奈良、京都、そして東京。最近出会った草木色々。

スクリーンショット_2020-02-11_23.31.20 奈良、吉野のスギ、檜の山に連れて行ってもらいました。すごく気持ちよかった。
スクリーンショット_2020-02-11_23.36.05
スクリーンショット_2020-02-11_23.34.11 右、檜。左、杉。
スクリーンショット_2020-02-11_23.38.19 川の水も綺麗です。
画像5 京都、三十三間堂近くの智積院。真言宗智山派総本山。長谷川等伯一派の描いた襖絵で有名です。静かなお庭も綺麗でした。。
画像6
画像7
画像8 こんな真っ赤な梅は初めて見ました。パワフルでした。
スクリーンショット_2020-02-11_23.52.30 銀座のとあるサロンで。
スクリーンショット_2020-02-11_23.52.47
スクリーンショット_2020-02-12_0.09.28 この草木の旅でいちばん印象的だったのは吉野の宇陀紙。壬申の乱で、奈良から挙兵した大海人皇子が伝えたという和紙づくり。1300年経つ今尚当時のままの作り方で、化学物質を一切使用せず生産されています。福西和紙本舗にて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?