見出し画像

自己紹介、そしてなぜnoteを始めるか

初めまして。シュッツともこです。

画像1

2007年より葡萄畑が広がる温暖な気候のドイツの田舎に住みながら、現在はホリスティックライフコーチング というお仕事をしています。

毎日オンラインで世界20カ国以上の方と繋がりながら、それぞれの方の悩みと寄り添い、夢や理想の生き方を実現していくお手伝いをさせていただいております。昨年は嬉しいことに、延べ約500回のセッションを行い、多くの方をサポートさせていただくことができました。

ライフコーチになる前の私は、多くの悩みを抱え、どうしたらいいのかわからず、同じところをぐるぐる回っているような感覚を抱えていました。親との確執、海外への移住、仕事での行き詰まり感、結婚、離婚、再婚での新たな問題、そして起業。

多くのテーマを経験し、自分自身もコーチングを受け、最終的には学んで仕事にしていくことで得てきた知恵や経験をぜひ多くの方に知ってもらいたいという思いで日々活動しています。

この note  には、自分のホームページなどオフィシャルな場で書くのは少しはばかられること、でも同じ悩みを抱えている方にとっては大きなサポートになるかもしれない深い個人的な話を書いていきたいと思っています。誰もがライフコーチの経験や日々考えていることを知りたいわけではないと思いますから、本当に必要な方だけに届けていきたいと思います。

それでは少しプライベートの話も

趣味はお料理、旅行、音楽、ガーデニングです。

夫がグルテン不耐症のため、グルテンフリーのレシピやレストラン、情報に詳しいです。

夫はバツ2のため、子供が4人います。上のふたりはもう成人してますが、15歳の男の子、12歳の女の子がいます。12歳の女の子には障害があり、夫と前妻の関係が極めて悪いため、なかなか複雑な関係を抱えています。

そして夫と一緒にMangosteen Duo という音楽の活動をしていて、たまに結婚式やパーティーなどで演奏しています。私の担当は、歌、フルート、ピアノです。そのほか、バイオリン、ドラムも少し演奏します。

旅行も大好きです。自然のある場所に行って、現地に暮らすように長期滞在するのが好きです。長く滞在する時は、ホテルではなくキッチン付きのアパートなどが好み。未だ未踏の地で、必ず行ってみたいと思っているのは屋久島、アラスカ、マチュピチュです。行ったことはあるけれど、大好きすぎて何度でも行きたいのはハワイ、伊勢、ギリシャの島々、沖縄、あれ・・・何か海のあるところばかりですね。

それではみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。



あなたのサポートは、ライフコーチとしてさらなる学びを深めて社会に還元していくために大切に使わせていただきます。