見出し画像

「やりたいこと」 と 「やってること」の不一致

今日は、初夏のように暑かった石垣島🌞

家の前の大浜海岸には、
今日も漂着物がいっぱいです。

その多くが、

プラスチック。


拾っても、拾っても、
満潮のたびに流れつきます。


わたしの会社員時代のお仕事って、
主に途上国で、
原油から
プラスチック や 化学繊維になる原料や、
化学肥料をつくる
巨大プラントを建設することでした。

(意外??笑😂)


就職した動機は、

「途上国の発展に貢献したい」


ということでした。


1つのプラントを建設するのに、
森を切り開き、街をつくり、
何千、何万人もの、
雇用を生み出す仕事。

そして、
そのプラントから生産されたものが、
その国の発展に役立つ。

そんな夢と希望を抱いていました。

でもね、

入社から何年か経って、
結婚して、子どもが産まれて・・

子どものために
オーガニックコットンや、
オーガニックの野菜を
選ぶようになったのに、

仕事では、
化学繊維や化学肥料をつくっている。

子どものために、
自然豊かな地球を残したいのに、

仕事では、
森を切り開き、CO2を排出している。

自分のライフスタイル、
人生哲学、信念、理想・・

そんなものと、

生活の糧を得る、
もっと端的に言えば、
お金を得るための手段が、
どんどん乖離してしまって、
徐々に苦しくなっていきました。


もちろん、
自分が働いていた会社自体を、
批判したいわけじゃないんです。

わたしが働いていた当時、
どんなに忙しくても、
楽しそうに仕事していた先輩たち。

本当に、生きがいがココにある
って感じで、

<やりたいこと と やっていること>

これが 【一致してる感覚】
あったんだと思います。

わたしも、
その感覚を望んでたんです。
この人生を通して、
その一致している感覚が。


そして、わたしは、
9年勤めた会社を辞めました。

そして、フリーランスになり、
家の前の美しい海を眺めて、
プラスチック屑 を拾っている わたし。

こっちの方が、
ずっとずっと「わたしらしく」
生きてる!!って、
実感が湧いている今日この頃です。

この 信念 と 行動 の不一致に
気づいたとしても、
仕事を変えるなんて、
簡単にはできないことかもしれません。

だけど、
「自分は、本当は 本当は、
 どんな風に生きたいと願ってるんだろう?」

「どんな信念を、
 体現していきたいと望んでいるんだろう?」


そんなことを、
考え始めてみるのも よいかもしれません。

もしよければ、
お話相手になりますよ^^


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,052件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?