見出し画像

生理に注目すると人生はもっと快適になる

●台湾人から学んだこと。冷やさない習慣

画像1

私は台湾の航空会社でCAとして働いているけれど、台湾の女性達と働いていると普段の生活の中で生理に注目しているなって思うことがある。

それは機内サービスをしている時にも感じることで。なるべく体を冷やさないように、「氷なしの水」や「お湯」のリクエストが多いからだ。

日本人の感覚で最初よく分からなかったのが「温水」。お水くださいの感覚で温水くださいと言われる。温水って…?冷たくない水のこと。白湯。

台湾人は、冷たいもの、カラダが冷える食べ物や飲み物を控えている人が少なくない。

日本人なら、ジュースやお水が常温ででてくるとなんで冷えてないのって思われる方がほとんどだと思う。

機内で、台湾人の子供がジュースを頼んだ時にも隣に座っている母親から「氷なしで」とか、「そのジュースは既に冷えてますか?」なんて質問もある。

同僚も冷たい水にお湯を加えて飲んでいる人も多かった。

日本の場合は「氷なし」をリクエストしない限りジュースは冷たいし、冷えたものに更に氷が入って出てくる場合が多いけれど台湾の場合はそうではない。
台湾はドリンクスタンドが街中にあるけれど、「氷あり、なし、少なめ」をチョイスする事ができる。あんなに暑い場所なのに。

なんでそんなに「氷入りの飲み物を飲まないの?」その返答は
「逆に日本人はあんなに冷たいものばかり食べて生理の時お腹痛くならないの?女性は特にカラダに良くないでしょー。」

うん。痛くなる。生理の時にはお腹は痛くなるのが当たり前と思ってる。

(その時はそうだと思ってたけど、生理痛が無くなってから気がついた事。生理痛は無いのが当たり前。)

台湾では中医学の思想が生活の中で活かされてる。健康のために、日頃から体を冷やさない習慣があるようだ。

ビールが大好きな台湾人の友達。会う度にいつもビールをがぶ飲みしている。
でも、生理前には一切飲まない。
生理がつらくなるから今日は飲まないと。徹底している。

生理痛を緩和する手段として超簡単でシンプルなカラダを温めるって事すら知らずに大人になって生理痛に苦しんでた。

生理を無い事にしょうとするよりあることを前提に生活をアレンジしてる。

お湯や漢方ティーをマイボトルに入れて持ち歩く。

春夏は室内クーラーでカラダが冷えてしまうから、カーディガンやスカーフを持ち歩く。

オフィスで座りっぱなしなら、足元は暖か靴下をプラスする。

生理中には湯たんぽをお腹や腰に置いて過ごす。

カラダの内側から温まるジンジャーティーを飲む。

お風呂でカラダを温める。

カラダが冷えない生理用品の布ナプキンを使う。

簡単で直ぐにできることで、

生理痛が緩和したり、ほぼ無くなる。苦しまなくてすむ。

普段から気をつけるだけでが女性の日々の生活、人生はもっと快適になる。

●生理エッセイ 股に自由と解放を●山口智子

1、アレは突然くる

https://note.com/tomoko_agatis1/n/n343fa319a35b

2安っぽくてガサガサしたもの

https://note.com/tomoko_agatis1/n/n10262f296c72

3、茶色の紙袋はノーサンキュー

https://note.com/tomoko_agatis1/n/nf8ea9da9ee7c

4,エスプレッソ2杯分

https://note.com/tomoko_agatis1/n/n1f582291488e

5、人生得した気分

https://note.com/tomoko_agatis1/n/n3b45810730a6

6.トイレの中でプチパニック

https://note.com/tomoko_agatis1/n/n8379b7bc0bc9

7.生理宣言

https://note.com/tomoko_agatis1/n/nec0babdf6333

8,生理と仕事

https://note.com/tomoko_agatis1/n/nd6f31a92b8b3


●Agatis (アガティス)布なナプキンで心地よい毎日を。

生理のストレスから解放される布ナプキン。敏感肌さんにも安心して使える高品質オーガニック布ナプキン。

画像2

オンラインショップでご覧頂けます。

https://agatis.thebase.in

●Instagram

https://instagram.com/agatisnunonapu?utm_medium=copy_link





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?