マガジンのカバー画像

家庭菜園

12
2年前から市民農園で野菜作りを楽しんでいます。そんな私の野菜づくりの記事です。
運営しているクリエイター

#わたしの野菜づくり

【家庭菜園】大根の水やりに市民農園へ往復1時間

【家庭菜園】大根の水やりに市民農園へ往復1時間

車がない日は辛い。

夫はゴルフ場の仕事に午前5時半に出る。

市民農園まで車で5分ほどなのに午前5時半前に行っても真っ暗。

大根の種まきをしたのが土曜日。

そろそろ芽が出ているかも。

朝5時に起きて、夫がゴルフ場の仕事で飲む、冷たい麦茶とホットコーヒーの水筒の用意をする。

そして、「行ってらっしゃい。きつかったら辞めていいからね〜。きつかったら早退して帰っておいでね〜」

と言って毎回送

もっとみる
【家庭菜園】実験結果:こんなところで栽培可能か?

【家庭菜園】実験結果:こんなところで栽培可能か?

我が家の西側。

西日しか当たらない場所。

植物は育つはずがない場所。

土も植物が育つとは思えない土。

過去の日本の食糧危機を救ってきたサツマイモならどこでも育つのか?

そんな実験をやってみたくて私は5月の初め、植物は育たないであろう場所にサツマイモを植えました。

元々の痩せた土に腐葉土と私の自家製生ゴミ堆肥だけを入れて高畝にして、黒マルチを張り植えました。

肥料なし、水やりなしの放っ

もっとみる
【家庭菜園】初めてのスイカ栽培

【家庭菜園】初めてのスイカ栽培

#わたしの野菜づくり

今朝、初めての成功したスイカを収穫しました。

4個目にして成功したスイカ。

3個までは割れてしまいました。

梅雨が開けて、大雨の被害を避けられた、私にとっては奇跡のスイカです。

食べてみました。

糖度計はないので甘さを計ることはできませんが、ちゃんと美味しかったです。

本当は今日は孫ちゃんたちが来る予定だったので一緒に収獲して一緒に食べる予定だったのですが、お熱

もっとみる
【市民農園始めてみた】初めてのとうもろこし栽培

【市民農園始めてみた】初めてのとうもろこし栽培

昨年から市民農園で野菜作りを楽しんでいる。

60歳になったら、60歳以上の人にだけにあるサービス、例えば映画館のシニア割引やスーパーでの年金支給日の割引などを使って、高齢者特権のお得感を味わってやるぞぉ!と思っていた。

実をいうと60歳になるのかこわくて、それくらいしか楽しみがなかったというのが正直なところではあるが。

そんな私に市政だよりのシルバー農園申し込みのお知らせが飛び込んできた。

もっとみる