見出し画像

#65【毎日投稿】自分の嫌いな家事

いしかわゆきさんのご著書【書く習慣】に触発されて始めた『書く習慣1ヶ月チャレンジ』を完走。続けて、『毎日投稿チャレンジ』を始めました。
今回のテーマは『自分の嫌いな家事』です。


1.もう、「全部イヤ」なのよ

あえて「コレ」が嫌いというのもおこがましいくらい(「おこがましい」の使い方!)、全部イヤなのです。

「嫌いな家事」をカテゴリーで言ってしまうと、「全部です。以上!」で終わってしまいます。それではオハナシににならないので「イヤ」をもう少し細分化して見ていきましょう(ナニサマ)

とりあえず、「めんどくさいこと」はイヤです。

考える(献立)、片づける(食べた後の食器、洗った後の食器、掃除全般)、始める(アイロンかけるぞー!みたいな)。

ほらね、「全部」イヤでしょ(笑)

特にイヤなのは、「炊飯器の蓋を外して洗うこと」、「コーヒーメーカーのドリップ部分を外して洗うこと」

わかってる。意味不明。

理由は「めんどくさいから」
でも、そういうと、大体「もっと他に面倒なことはいっぱいある」っていわれるんです。

それもわかってる。でもしょーがない。

『これは面倒』と思うのは、自分自身の感想であり感情なのです。人から理屈で「こうだよね」「こっちの方がもっとめんどくさいじゃない」っていわれても、「でも、それってあなたの感想ですよね」と、私の中のリトル・ひろゆき…じゃなかった、リトルともこがいうのです。

2.「もっとめんどくさい」はずなのに、イヤじゃないこともある


日本の家事家電は、「めんどくさいことを自動化(機械化)することで、主婦労働を楽にする」という歴史背景によって発展してきたのだと思うのです。

電子炊飯器しかり、洗濯機しかり。
でも、電子炊飯器の蓋を外して洗うことは、私にとっては「超超超めんどくさい」からイヤなのです。毎回洗わないと清潔じゃないし。毎回洗わないと気が済まないのです。

毎回洗わなければいい?
それはムリ。


ところが、「ご飯を炊いた後の土鍋を洗う」のは、「炊飯器の蓋を外して洗う」よりも「(比較的)イヤじゃない」ことに気づいたのです。同じように、コーヒーメーカーのドリップを外して洗うのは面倒だけど、コーヒーメーカーじゃないものならば、「(比較的)イヤじゃない」ことに気づいたのです。

なので、我が家には、炊飯器はありません。また、1日に数回レギュラーコーヒーを淹れるのですが、コーヒーメーカーもありません

3.まとめ~単なる変人かと思いきや~

ご飯は鍋で炊く。お湯はやかんで都度沸かす。

最近、魔法瓶を買ったので、少し保存することができるようになりました。

でも、コーヒーもお茶も、その都度お湯を沸かして、淹れる。

「余計に面倒なことをしている変人」と、なかなか周りの理解を得られません。

先日、母の葬儀のときに親戚が集まって、いとこたちと話していたら、家事の話になりました。

「電気炊飯器でご飯炊いたら、内蓋外して洗うのがめんどくさくて、炊飯器捨ててしもたわ」と話したら、「うん。アレ、めんどくさいよなぁ~。うちにも無い」と普通に共感されました。

父方のいとことも、母方のいとことも、話しているとこういうことが他にも結構あって、「自分だけが変人なのではない」と思うことがあります。

そうなんです。
うちの家系が変人ぞろいだったんです。

今日はここまで。
所要時間は約10分でした。ちゃんちゃん。

今回は、実験的に推敲の過程を残しておこうと、記事を公開するまでに3校あります。PDFで保存してあるので、記事作成のプロセスを何かしらのカタチで公開できたらいいなぁと思っています。

今回も読んでくださって、ありがとうございました。


【パクリ歓迎】書くテーマが見つからない時のnoteのネタはこちらからそうぞ♪ ↓ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?