見出し画像

2023.12.20冬の行事はまだまだこれから

コンビニの前を通りかかった時に【恵方巻 予約受付開始】と宣伝されているのが目に入った。

もう季節行事の最先端は恵方巻(もはや節分より目立っている)らしい。

世の中は自分よりも進んでいるなと感じた。
私の中では2023年があと1週間ちょっとで終わる感覚がない。
もしかすると大晦日に紅白を観て、新年を迎えても2024年が来たことに気づけなさそうだ。

2月に恵方巻を食べながら今年もすでに1カ月経ったのかと考えて、やっと2024年に慣れ始めるかもしれない。

だけど、年の瀬が近づいていることは知っている。

・通院している病院の年末年始の休診日を確認した。
・M1の録画予約をした。(今時はサブスクで観れるだろうけど念のため。)
・今年最後の美容院に行く。綺麗に年を越したい。
・仕事も年内に終わらせられるものは優先している。
と、色々と準備はしているのにも関わらず感覚は無い。たまに「あ、もう今年終わる」って気づくけど、これまたすぐに忘れる。

こんな感じだけど、私は季節の行事は好きなほうだ。
クリスマスもお正月も節分も。
空気が日常と少し違う感じがワクワクする。

クリスマスには、アップルパイを焼く。
お正月には、実家で家族とお雑煮を食べる。
節分には、今年の方角はどこ⁉︎どっち向くの⁉︎とか言いながら恵方巻きを食べる。

思う存分楽しもうと思う。


年が明けて、
「今年の紅白はどっちが勝った?あ、紅白は去年か」
これ来年もできるといいな。

今日はおわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?