2022/10/24 胸がソワソワしたら

何らかしらの不安を抱えて、胸がソワソワすることがある。
ソワソワしたらその思いを書き殴るのがよい。
または他人に伝えるのもありである。
書き殴ると余計に悩みのるつぼにハマる可能性もあるがテキスト化することで頭の中が徐々に整理されていく。

孤独を感じるとソワソワすることがある。
イヤホンをして携帯を眺めていると、孤独を感じることがある。

携帯は先が広がっているように思えるが、実は、そこまで広がっておらず、社会への自分の接続点の脆弱さを露呈するだけだったりする。


ネット上ではなく、オフラインで
多くの人と繋がると心が安定する人が多いようだ。

わたしの場合は、
多くの人と接する欲求まで辿り着けていない。
多分、他人と繋がりたいという欲求は、段階的なのだと思う。

本当にそうかはわからないが、幼少期の家族との繋がりの弱さが、
外側に自分の意識が向かない要因と推測している。

小さい頃見ていた父の家庭内別居が強く影響しているのではないかと思う。
半径10m以内の父母が織りなす他人同士の希薄な信頼関係を見ていた少年がわたしだとすると、
人間関係を積極的に切り拓いていこうと考えない基礎ができている。

他人の中に可能性があるとすれば、他人と繋がることはとても大切だ。

可能性とは、楽しいことだと思う。

他人と繋がり楽しい思いをしようとする以前に、
接する中で生じるソワソワとした胸の不安が嫌でその関係性から即時撤退しがちなわたしだ。

35年生きてきて、
物心ついた時からこんなことばかり考えている。

人間ってそういうものなんだろうなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?