見出し画像

Swiftでタイピングアプリ制作(3)〜Firebaseを導入する①〜

前回の記事ではキーボードのログ、とまでつくることは難しかったのですが、タイピングしたテキストの変遷を記録することができました。

今回は、FirebaseというBaasを使います。簡単に言えば、データを保存したりする場所をつくってくれるサービスです。

まずはプロジェクトを作成しましょう。FirebaseはGoogleのサービスなので、Googleのアカウントを作り、下記のリンクにアクセスします。


アクセスをしたら「プロジェクトを追加」を押します。アプリの名前を入れて、新しいプロジェクトを作成しましょう!

プロジェクト名を決め、「プロジェクトを作成」を押したら、完了を待ちます。

準備画できたら「次へ」を押して、iOSの登録方法を見ます。

「iOS」のアイコンが出てきたので、このアイコンを押すと手順が出てきます。

アプリの登録にはバンドルIDを入れる必要があります。バンドルIDはXcodeから確認することができます。

今回は"tcs.typelab"に設定しています。なのでそれをそのまま入れて「次へ」

設定ファイルをダウンロードしてプロジェクトの中に入れます。今回は、iOSとMacOS共通のアプリなので、"Shared"のフォルダの中へ。

次の手順は、podを使って関連するSDK(追加の開発キット)をインストールする必要があります。

podをインストールする方法がわからなかったのですが、コマンドライン(ターミナル)を活用すればできることがわかったので、ターミナルを起動して実行します。

podのサイトにアクセスすると下記のようにせよと書いてあります。

私が使っているのはMacなので、rubyは標準装備されています。そのまま

$ sudo gem install cocoapods

と打って実行すれば、パスワードを入力してソフトがインストールされます。

インストールされたら、Xcodeのプロジェクトのファイルに入って、pod initを実行すればPodfileが作られるので、その中身を編集します。

$ pod init

を実行して、

親切にもiOSとmacOSで分けてくれているので、それぞれに

pod 'Firebase/Core'

の1行を上記のように追加して、

$ pod install

を実行すれば、インストールが開始されます!!

ファイルが多いのでインストールに時間がかかるのでしばらく待ちましょう。

Firebaseを導入させてデータの保存や認証を行うのが楽しみですね!


続きはまた次回。

ただ続けることを目的に、毎日更新しております。日々の実践、研究をわかりやすくお伝えできるよう努力します。