見出し画像

教えて下さい!お勧めのゴミの絵本

幼稚園の帰り道。ふと道に落ちていたプラスチックゴミを娘が拾いあげた。
「パパちょっと持っといて」
そう言ってぼくにゴミを渡すと、アチコチを散策し始める。そしてゴミを見つけると拾ってぼくに手渡した。

思い返せば3歳ごろから、娘はなにかとゴミを拾いたがった。
公園に行く途中で、ゴミ拾いを始めてしまい、わざわざ家までゴミ袋を取りに帰ったこともある。


スーパーに買い物に行く途中で、ペットボトルのゴミを拾って、ゴミ箱に捨てたこともある。

娘は、なにかとゴミを拾ってはゴミ箱を探し続けていた。

最近では牛乳パックやペットボトルがトイレットペーパーや洋服に生まれ変わるんだと、集めてはじめた。


思い返して並べてみれば、シグナルはたくさんあるようにおもえる。だけど色んなことがある日常の中で、娘がゴミ捨てに特別関心が高いなんて、そこまで気にはしていなかった。
ただなんとなく「ゴミ、よく拾うよなぁ」という程度。

だけど、あらためてゴミを拾い集める姿を見て思った。

もう少し、ゴミのことを一緒に学んでみてもいいかもしれない、と。

ゴミやリサイクルに関する絵本って調べれば色々とあるんだけど、どれがいいのか絵本選びって結構悩む。

なので、もしお勧めのゴミやリサイクルに関する絵本があったら、ぜひ教えて下さい。

親子で、ゴミ拾いを楽しみたいと思います。

では、また明日。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!