情報が使えないのはもったいない?
このコラムは、メルマガ『0.1%の成長』をnote用にアレンジしたものです。個人のビジネススキルを高める情報を日刊でお送りしています。今まで3,000本以上のコラムを書き、32冊の書籍を出版してきました。そのノウハウをまとめてお届けします。
おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。
今日は、セミナーが2本あります。
実践塾の会員さんが勤める会社との共催セミナー。
そして、午後は『ビジネスメール実践ライティング講座』。
ほぼ1日がセミナーで埋まっているので
出社をしたら、まずメールをすべて処理。
未処理メールをすべてゼロにしてから
セミナーの最終準備をしようと思います。
3分、5分でできるレベルものはすぐにやる。
それが時間管理の鉄則です。
仕事が残っていると、絶対に気になります。
気がかりなものを一つでも減らす。
仕事の管理は永遠の課題ですね……。
ちなみに、『究極のタイムマネジメント』もそろそろ満席になりそうです。
■情報が使えないのはもったいない?
今回も会員さんからお送りいただいたメールを元に
メルマガを書きました。
「実践塾を試さない理由」を今まで書いてきました。
私が想定していたもの+教えてもらったもの。
それをまとめると次のようになりました。
「役立てられるかわからない」
「使いこなせるかわからない」
「自分が求めている情報かわからない」
「支払いたいと思えるかわからない」
「もうやめる前提だけど、それで試したら悪いかなぁ」
「やめたら、嫌なヤツだと思われるんじゃないか」
「経営者のコミュニティに、会社員の私が参加してもいいのか?」
「場違いのように感じて怖くて、尻込みしてしまう」
今回、読者の方から教えてもらったのが「もったいない」という意見です。
実践塾は価値がありそうだし、役に立つと思う。
だから、そこに対しては信用している。
でも、内容がかなり多いから、全部は消化できないからもったいない。
このメールを読んで「なるほど!!これが一番多いかも」って思いました。
実践塾シェアクラブを全部を使うというイメージがありませんでした。
Zoomシェア会(月2回の定例会)だけで
価値を感じてくれる人がいます。
あるいは、普段は使っていないけど
いつでも相談できるホットラインを残しておきたいという人もいます。
そのサービスがどんな価値を持つのかは、受け手次第。
自分で意味づけをしていくのが良いと思います。
また、他にもいろんな無料動画が手元にあったり
過去に買った教材もたまっている人がいるようです。
それが残っているのに、新しいものをに手を出すのはどうだろう……。
その気持ちもよく分かります。
その場合、過去の教材は無視して
今から役に立てるかどうかを考えた方が良いでしょう。
私も、過去にいろんな動画教材購入して
そのまま、放置したものもあります。
「今は必要ない」という判断にあっただけで
数年後に改めてチェックしたものもあります。
買ったから、消費しないと勿体ない。
この考えは、捨てた方がいいです。
映画でもそうです。
「お金を払ったから最後まで見ないと!」考える人がいます。
でも、それが「駄作」だと感じたら
すぐに映画館を出て、時間を有効に使うべきです。
これは、レンタルの映画でも、動画教材でも同じです。
ちょっと見て、なんともいえないなら、倍速で見る。
「これは今の自分に不要だ!」と確信したら
すぐに見るのをやめて、空でも眺めていた方がまだましです。
消化することに意味はありません。
食べ物のように栄養になるならいいです。
でも、そうならないなら、消費すること自体が無駄になるのです。
すでに、いろいろな情報を手にしてしまっていて
それらが消化できていないから、躊躇している人もいるでしょう。
もし、その講座(無料のものも含む)が
消化できていないから勿体ないと感じているなら
一旦立ち止まりましょう。
・動画A 0円 120分
・動画B 2万円 60分
・動画C 4万円 180分
・動画D 2万円 120分
こうして並べたときに、有料だから見ないといけない。
そう考えるかも知れません。
でも、購入してから今の時間まで見ていないわけです。
まず「有料だから」という考えは捨てましょう。
無料だから価値が低い。
有料だから価値が高い。
そうではありません。
自分にとっての価値がどうなのかがすべてです。
たとえば、私が次のような教材を出したとします。
●無料……メルマガのメリットがわかる
●有料……メルマガの全体設計がわかる
メルマガを出すべきか悩んでいる人からすると
無料のコンテンツに意味を感じるでしょう。
一方すでに出していて、見直したい人にとっては
有料のコンテンツの方が、価値あるものになるはず。
その動画教材を見て、自分の事業にどれだけプラスになるのか。
それを判断するのは自分自身です。
ちなみに、あれもこれも手を出すのはオススメできません。
「この人の言っていることがいい!」
「この人の考えは相性がいい!」
そう思ったらその人だけの情報を深掘りしていくのがベスト。
使い倒すことで、コスパが良くなります。
結局、深入りするのが一番です。
いろんな人の情報を集めすぎると
実践する決め手がなくなってしまいます。
自分の未来を変えるなら、実践するしかありません。
実践につながる情報がいい情報です。
そう考えて、情報を取捨選択してくださいね。
【編集後記】今さらながら封筒を作る
会社ロゴが入った角2封筒をようやく作りました。
今まで、無地の封筒を買ってきて
そこにシールで会社名を貼り付けていました。
まあ……印刷してなくても困らないし。
そんな感じで、ずっと資料の発送や検定試験の通知も
無地の角2封筒を使っていました。
昨日は時間があったので、急に思い立ち封筒を発注。
今回は、50枚だけ発注しました。
凄く割高(1枚約100円)にはなりますが、これで様子を見ます。
そして、封筒の利用が安定してきたら
最終的にはしっかりデザインしようと思います。
今、レターパックライトを使っています。
ネコポスや普通郵便など別の配送方法も検討します。
たまに「全体を見直す」っていうのは大事ですよね。
封筒は作りたいという気持ちがあったのですが
優先順位と言えば、かなり下の方。
それができたので、スッキリ!
今日のメルマガはいかがでしたか?
感想、質問、などこちらに投稿いただくと嬉しいです。
https://www.facebook.com/groups/1041774473302167/posts/1074143046731976/
書籍プレゼントのお知らせ
今メルマガに登録をする、全員に『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中。バナーをクリックして詳細をご確認下さい。
今日の記事を気に入っていただきましたら「スキ」や「コメント」をいただけますと嬉しいです。皆さまのフィードバックが記事を書き続ける原動力です!
記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!