ぱちっと起きるってすばらしい221

おはようございます!
と言いたくなるのは、ここ数日寝坊してばかりでそれをどう改善しようみたいなことを毎日書いていたら、今日は7時前にシャキンと目が覚めたから。
目覚めがいいってすばらしい!
正直もちょっと寝ちゃおうかな。。。とかよぎったけれども、もう寝る必要は全くないな。ときっぱりわかりきっているくらいにスッキリしていた。
なんで急にそうなった?かというと!

まず、小さなアシストとして、ここ3日位睡眠用音楽をかけながら寝ていること。↓2日前にリンクあり。

深く眠れる、みたいな音楽はいくつも試したことがあって、どれもわりといいんだけど、↑のいいところは音が波のように大きくなったり小さくなったりを繰り返すところだと思う。すごく主張が少ない。わたしはベッドで寝てるんだけど、携帯が頭の横にあるのは嫌なので、床の上に置いて、かつ音量も控えめだからってのもあるかもしれない。でも音を流しながら、あれ、もう終わった?と錯覚するほどに邪魔にならないこの感じ、いい。
(ちなみにエイブラハム瞑想とかも入眠用にいい)

そして昨日は温泉に行ったこと!
ちょっと遠くのその温泉は、ぬるめの源泉掛け流し。昨日みたいに寒い時は露天だとゆっくり浸かっても熱い!とはならないくらい。でもサウナもあるから、しっかりもあったまれるのがいい。(それにサウナも3つもあって、高温と塩とリラックス用と。ちなみに塩サウナは肌がきれいになりつつ、暑くないからまったりできる。)で、サウナと温泉と水風呂とを出たり入ったりしながら、ゆっくり浸かってきたから。(ぬるめだからいつまでも入っていられるとしても、ある程度で切り上げるようにしている。特に冬は出てからの温度差とかもあるし。お風呂って結構体力使うから)
最後まで水風呂は冷たくて、窓も開いてたし、寒い時に無理して全部浸かることないので鳩尾くらいまでにしておいた。なので、やっぱりぬるめだとあんまりあったまらないのかなあ。服着ても汗ばむとかないしなあ。とか思いながら出てきたら、外は0℃近いのに、ずうっと全身が冷えなかった。あったかめの温泉に行った時より持続力はすごかった。
で、そこから寝たから眠りが深かったんだろう。

あとひとつ。

この未央さんの記事のボディスキャンをして寝たのだ。ボディスキャンはねー、わたし苦手なの。数年前に心と身体の繋がりを学んでいた時にもすごく大事ってことでやっていたんだけど、足を感じるとムズムズしてくるんだよね。どうもそれは緊張がリリースされてるってことでいいことらしんだけど、実際不快になってしまうから嫌だったのだ。で、「そういえば最近目が疲れてるけど(乾燥してるし、noteも書くし)、目にフォーカスしたボディスキャンを全くしていなかったなあ」って思ってやってみた。いつもは足からやるんだけど、頭からいってみた。そしたらめちゃめちゃ目が楽になって。首や肩や背中もゆるんで。「あー、確かに睡眠前にこれやるのとしないのとでは、違うなあ」と実感。ストレッチとかヨガとかローラーでゆるませるのとはちょっと違うゆるみかた。身体方面からいくか、意識からいくか、なんだけど、身体ゆるめても、意識がないとわりとすぐ戻るんだよね。いつもの慣れ親しんだ緊張状態に。なので、意識からゆるめるのはそれはそれでとっても有効です。(プロにはちょっと違う。と言われるかもしれないけどわたしはそう思う)

わーお、朝から長文。
でも楽しい!
わたしなんて身体のこと語るにはまだまだです!と思うけど、やっぱりフツーの人からすれば、知識や体感が多いんだなあ。そんな話をちょうど昨日、たまたま目にしたライブ配信でMASA先生もしていたなあ。

ということで、朝の目覚めがいいと爽やかにきもちよいので、寝起き悪い方はお試しあれ!
(わたしは数年前まで寝つきが異様に悪かったけど、今はわりといいよ!)


物理的に身体から自分でアプローチできるようになるのにおすすめ↓
次回は18日月曜日!↓



サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!