見出し画像

922.自分のペースでいきたいの

ふとかるーくやってみよう!
と思うことがあり、
とりあえず、速攻で最初のアクションを取ってみた。

そしたら今日、連絡があって、担当の方に会うことになったので、話を聞いてきた。
(というか、今日でもいいですか?って今日にしてもらった。)

そこで、
「そうなんだ。なんか思ってたのと少し違うけども、まあやってみないとわからんし」
と始めようかと思ったんだけど、

「いや、別に他の選択肢も見てもいいんじゃないの?
ひとつ、大きな想定外があったよね?」
という声もしたので、
「検討します。」って帰ってきた。

成果を求めるなら行動は必須なんだけど、
クロージングに乗っかって決めると、
あとで言い訳したくなる。
(まあわりと押せ押せのクロージングだった。)

それが良い結果を産むことも多々あると思うけどね。
いいとか悪いとかじゃないんだけど。
好みだね。

その場では「あとでやります」って連絡するんだろうな。
って思いながら、保留にしたけど、
帰ってからドーンと落ちこんだ。

そして、自分の中の変化への恐怖を感じた。
それがよりよい未来でも、変化って怖いよね。

それをよーく感じた上で、
(かなりのたうち回った感)
確かにそれ(変化への恐怖)はほんとにそうなんだけど、
だからこそ、
“自分に合うな。と思う場を選ぶこともまた、大切なことだ。“

どっちを選んだって正解なのだ。

ただ、やると決める時(もしくはやらないと決める時)のエネルギーは
よく見ておきたい。

何にしても、
わたしは「圧がある」って人から言われるタイプなんだけど、
(自分では押してると思わない時も)
圧を感じる対応は、とても苦手なのであった。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,641件

サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!