見出し画像

巡るガジュマル

5,6年前、ワンコインガジュマルを、2鉢お迎えしました。

ひとつはノーマルな塊根で、

室内ですけど、
窓際でガンガン日光を当て、

塊根を楽しみつつも、
ずっぽり植えた方が良いらしく、

3回の植え替えで、7号鉢になり、
鉢上50cm強に育ちました ^^

もうひとつは、日差しが弱い場所に置いたからか、枯れてきたので、
思い切って丸坊主に ><

復活 !!
そして、フニャフニャになっている
塊根の一部を見つけ、切断 !!

枯れ葉が出るも、フサフサに ^^
なんとなく🐙似。
切った一本の跡が、痛々しい…
そして、今は

ようやく鉢上30cm強になりました ^^

また、今年、挿し木が初めて、

新芽を出しました !!
嬉しいので、この夏ちょっと成長した様子も、
ご覧いただきたくて。

そんなガジュマルを育てて、
向き合えた事がありました。

私はたぶん、人と住むのは難しいと思います。
苦手な人でなくても、長時間一緒にいると、
心がザワザワし、不安になり、どっと疲れます。
平穏な仕事の終わりに、訳が分からず、涙が溢れてきた事もありました。
なので、家族を持つのも無理かな、
と考えています。
(様々な家族の形がある中、ともに住む、という意味で)

人は一人では生きていけない

それは、そうだと思います。
休職中でも、こうしてnoteを開くことが出来て、生活している。
インフラに困っていない。
クリニック、デイケアに通えて、
買い物をして帰れる。
そんな日常を過ごせるのは、
一人では出来ない。
本当に、ありがたい事。

ひとりの前提が、そこではなくて。

現在もそうですが、
今後、なんとか職を得たとしても、
家に帰れば、ひとり。
精神的に、ひとりになれた安心感とともに、物理的なひとりは、これからも続いていく。
ひとりに、ならざるを得ない。
ならば、その状態への耐性を、つけていきたい。

❋ 短時間でも、楽しく触れ合う事が、できるはず。
❋ 家に居ながら、コミュニケーションが、とれるはず。
❋ より、ひとりの時間を、充実させられるはず。
❋ ウツになったからこそ「今」の大切さを、学んだはず。
❋ ウツになったからこそ、全て勢い込んでやるのではなく、休みながら、進められるはず。

〜ガジュマルを、お迎えできたように。
〜ガジュマルの植え替えを、繰り返せたように。
〜ガジュマルが応えて、新芽を出してくれたように。


…なんてことを、
今朝も、お彼岸の花が枯れてきた、
母の小さなお仏壇に、
ひとり、
ゴニョゴニョ話しかけてました。

note始めた頃は「感情酔い」の兆しがありました。
今は、ありません。
それも、自信に繋がっています。
伺うのを休むのは、深いウツの方の兆しなので、
また前もって、投稿出来れば、と思います。
気質であるHSPとは、また違うのかな…と、感じたりもします。


私の「ガジュマル」と「向き合えた事」に、
お付き合い頂き、
心より、ありがとうございます。


#ガジュマル #ひとり #HSP
#うつ #今 #植物
#多様性を考える




この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,903件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?