見出し画像

Salesforce 認定アドミニストレーター取得を目指します!

はじめに

4月段階で目指すと決めていた資格から取得を狙う資格を変更しました!!!具体的なスケジュールも込みで設定しました!細かい話はこの後の見出しで!

この後の見出しではなぜ変更したかどんなスケジュールにしたのかどんな教材を用いる予定なのかを書きます。一部の情報だけほしいなという方は見出しから選んでください!また、実際の試験の様子や結果については追記ではなく別投稿で書く予定です。

   なぜ Salesforce 認定アドミニストレーター 取得を 目指す?

まず4月時点ではSalesforce 認定 Platform アプリケーションビルダーを目指すと書いていました。どういった流れでそう考えていたかは以下の投稿を読んでください!

この投稿の後に上司とお話したところ、智隼は管理者側の勉強を行わなくてもいいのか、全体を網羅するような基本の資格取得を目指さなくてよいのかというアドバイスを頂きました。確かに、と思いまして!セールスフォースさんの資格窓口に連絡を取ってみました!

認定資格問合せ先

素早い対応をしていただけました!ありがとうございました!

質問内容は推奨する資格取得の順番と一般的にどのような順序で資格取得が行われているかでした。

まず、大前提として資格を取得した人の立場によって異なるという事でした。開発者なのか管理者なのか。そうした前提の元、公式の分類の中で上位下位が設定されているそうです。

4月時点で取得を考えていたSalesforce 認定 Platform アプリケーションビルダーはノンコーディング開発に分類されます。標準機能にないアプリケーションの開発やシステム連携を司ります。そして今回取得を目指そうとするSalesforce 認定 アドミニストレーターは標準機能の理解が求められており、基礎を学べる資格との事でした。

という事は土台からしっかりさせよう!という事で

Salesforce 認定 アドミニストレーター

取得を目指して勉強することにしました!

勉強に使う教材

勉強に使う教材はTrailheadと検索して見つかった例題集です。公式に配布している資格の受験ガイドです。

この中にはどんな問題が出されるかや、どんな勉強をすると良いのかという内容が書かれています。その中にはSalesforceが展開している学習webサイトであるTrailheadのコースが書かれていました。なのでそのままそれを信じて受講します!

検索してるとこれまで受験してきた方々のブログも見つかります。そして例題を作ってくださった方もいます。その例題をそのまま使います。ただし作成日時と今自分が受験する時期に差はあるので、例題の回答は正しいのかという確認を行いながら例題勉強を進めます。

もう一つ大事な勉強は、社内向けSalesforce環境整備です。教科書ベースの勉強も大切ですが、実習も大事なはずです。ちょうど目の前には環境整備の場と課題が存在しているので、実務として環境整備を行いながら最上の教材としても触ります。


資格試験受験までのスケジュール

まず受験予定時期は6月末です。なのであと二か月弱。平日日中や夜など、土日も含めてどれだけ時間を取れるかなどなどを計算して、Trailheadの想定学習時間も見ながら勉強する日にどれだけやる必要があるのかをGoogleスプレッドシートにまとめました。調整日も設けながらほぼ毎日3時間程度の勉強を設定しました。進捗チェック用にレ点も付けられるようにしてみました。

スケジュールという見出しですが、その人のゴールや実力次第で大きく変わってくる内容だと思います。なのでこれぐらいの内容でどうなるかなぐらいに読んでみてください。

この投稿の〆

最後まで読んでいただきありがとうございました。書いたようにこれから公式教材と非公式教材を織り交ぜて勉強します!勉強の過程やその結果の発信もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?