見出し画像

集中できる場所はどこですか?

みなさんは、どんな状況・どんな場所にいる時、
1番集中できますか?

私の場合は『静かな場所』

人の話し声や音楽などが聞こえない場所が
1番集中できる。
一旦集中してしまえば、周りの声も音楽も
聞こえなくなるくらい没頭できるのだけれど、
雑音という認識の音だと気が散りがち。
だから、オシャレやカフェで仕事とか、
書類作りとかは全然進まない。
やってるふり…という無駄時間が過ぎていく。

音は音でも自然の音は、落ち着くBGMになる。
どんなにザーザー降りの雨音でも、雷の音も
風の音も、虫の声も、川の音も、波の音も
集中の妨げではなく、むしろプラスに働く音。

他の家族はというと、話し声やTVの声や
ラジオの声は雑音のうちではないそうで、
話し声が聞こえていないとむしろ不安だと言う。
だから、何か別のことをしていてもTVや
ラジオがいつもつけっぱなし。私ひとりが
「うるさい」だの「電気の無駄」だのと
文句を言っているアウェイな状況。
姑に至っては大きな音量でTVをつけたまま
電話をしている。聞こえにくいのか大きな
声で。
「TV消せばいいのに(電話の声が聞こえるのに)」
と嫁は常々思っている。
  
これはなぜかと考えると、育った環境なのだ
と思う。
虫の声や自然の音に囲まれて育った私と、
商店街の喧騒の中で育った家族。

TV番組「ポツンと一軒家」を好んで観ている
のも私だけだ。
「お母さん、山奥に住みたいの?」
「一人になりたいの?不便な場所で」
なんて言われるけれど、そういうわけではない。
ただ、雑音の中から脱出したいと思うだけ。

図書館好きなのは、静かだからかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?