見出し画像

#16 もう全部どーでもいいや。ってなる、おそろしい瞬間の話。


こんにちは!ともです😌
見に来てくださってありがとうございます。

今回の記事は
たまーーに浮かんでくる
おそろしい感情について、です。

なんかこんなこと書くと
最低なやつだなって
嫌われそうなんですけど、、

素直な気持ちを書く。って
前回のnoteでも言いました。
だからちょっと勇気を出して(?)
記事にしてみようと思います。

まぁ、周りの人にはあんまり
言ったことないですけどね。
さすがに。笑



全部どーでもいい、ってなる


時々、なにもかもが
どーでもよくなる自分が怖い。

・大切な友達
・恋人
・楽しみにしてたイベント
・趣味

これらすべて
僕の人生において
すごく大切なものだって、
普段は分かってるはずなのに。

本当に時々ですが
全部どーでもいいや。
ってなってしまう瞬間があります。

その感情が浮かんだ後には、
「どーでもいいわけないだろ!!」
って思い直すんですけどね。

思い直したとしても、
一瞬でもそう思ってしまった
自分のことが嫌になります😔

ロクでもない人間だな、って。

こんな気持ちになるときって
みなさんにもあるんでしょうか??



そーなるときって、どんなとき


よくよく思い返してみると、
そういう感情が浮かぶときって
たいていこんなとき。
っていうのが以下の通り。

☑死ぬほどヒマなのに何もしてないとき
☑死ぬほど疲れたとき
☑悩んでも解決しないことを悩んでいるとき

こーいうときって
大体よくない考えが浮かびますね。

まぁ結論、
何かに没頭して
充実した日々をすごす。とか
疲れてるんだったら
いろいろ考えずにすぐ寝る。とかが
なによりの対策なんだと
わかっちゃいるんですけどね。

こーやってnoteを
集中して書いているだけでも
なんとなく心は救われています。

そーいう観点でも
こうやって書くことは
意味のあることなのかもしれません。

やっぱり僕にとって
noteを書くことは
やめちゃいけない気がしてます。



大切にしたいこと


よくない考えが
なるべく浮かんでこないように
きちんと大切にしたいことは、、

✅何かに没頭する時間を作る(note・運動等)
✅死ぬほど疲れてるときはすぐ寝る
✅悩んでもしょーがないことは悩まない

この辺ですかね。
3つ目の難しさが
異常ですけどね、、、笑

3つ目に関しては
先日あげたnoteにもある
”マインドフルネス”
で対応していきたいところ。
特訓あるのみです、、、

そして、これらが上手に
できるようになっていったら
自分のことがもっと
好きになれるような気もします。

ちょっとずつ、
失敗しながらでも
がんばっていきたいです。


あ、DaiGoさんの
マインドフルネスの本
まだ読めてないや、、、
近いうちに読まなきゃな。

話が変わって申し訳ないんですが、
読みたいなーって本が
最近ちょこちょこ増えてきて
いい傾向だなって思ってます。

でもその気持ちに
まだまだ読書量が
ぜんぜん追いついてない←

読書の時間を少しでも多く
確保してあげないとです。

ちょっとずつ前進、です。


今日はこのあたりで終わります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?