見出し画像

可哀想な私からの脱却!不幸はこうして乗り越える。

(2022年6月のアメブロ記事を転記)

「強がることでしか、自分を保てず
矛盾だらけのこじらせ女」

って今だからこそ、こうして文字に出来るけれど

弱さやダメさを見せてはいけない。
としていたころの私だったら、

もうこの時点で、瀕死の状態。
「世界がおわる」くらいの。

▶︎矛盾だらけの、こじらせ人生

ひとりご飯も、昔はできなかったなぁ。



とはいえ、
言葉って難しいなと思う所でもあるのだけれど

「強がる私」ではない
本当に強さを備えた私もちゃんと存在していたし

「弱さやダメさを見せれない」
としながらも

見せていないつもりでも、

周りの人たちはちゃんとそれを
キャッチしてくれていて

ふつうに、当たり前に
助けられているのもわかってはいたんです。

でもどうしても、

外側から見られる私と
内側で感じる私とのギャップに、

バランスが取れず
常に揺れていた。

そして、それをダメなこととし、

「どこに軸を合わせればいいのか」と、
探っていた。

ともいえるかもしれない。

可愛くてお気に入りのマステ♡



私がもともと持っている性質は
リーダータイプで、

常にそういった役割を与えられてきたし
それに応えてきたんです。

そしてそこに「強がり」もかけ合わさって、

「悩みあるの???」

って、本当によく言われ続けてきた。
そしてそれが心底嫌だった。
バカにされているようで。

それだけ私が頑張っているんだよ!
悩みない奴なんていないだろーが。
って心の中では叫んでた。
お前ら何もわかってねーな、と。
(バカにしてたのは私の方だ、ごめんなさい)

でも今は本当に、悩むことがなくなりました。
バカでもいい(笑)
悩みが悩みではなくなる術がわかったからです。

しかしここに至るまでには
まぁまぁいろんなことを体験してきました。

親の破産
過食症
嫁姑問題
流産 
死産
アトピー ←ここで学びを始める
お金のトラブル
夫と死別 
子宮頸がん

並べるとまあまあだよね?

学びを始めてからも、
まぁまぁ、だよね?

でも私の中では
学び前と後では、ハッキリと違いを捉えていて
これらの出来事は
またとない検証の機会だったとも思ってる。
強がりでなく。
もちろん全部2度と経験したくないですよ。


こうして並んだ文字だけを見たら

なんて不幸な
なんて不憫な
と感じる人も
もしかしたらいるかもしれない。

これらを「不幸」と呼んで、
それに「私」を引っ付けて

「不幸な私」と以前の私はしていましたよ。

「あぁ、可哀想な私…」って。

でも今は、そんな私もひっくるめて
ただひとつひとつの経験があった。

そう思っています。

これらを「不幸」と呼ばなくても良いし
「不幸」と「私」を
引っ付けなくても良かったのだ。
そう気づけたから。

ほんとー------っに、
たっくさん泣いてきたし、
今でも思い出すと悲しくなることだってある。

この先の人生、
大丈夫かなって不安になる時も、
怖さが襲ってくる時もある。

それでも、
たとえどんな状況でも
悲しみや苦しみの中にいたとしても

そんな気持ちと共に

「今」この瞬間の
最善を 
喜びを 
幸せを

間違いなく選択していける。


その自信が今はあるのです。


これらを不幸と呼べばそうなのだけど、
ただひとつひとつの経験だった。

今はそう捉えているから
これらの出来事が
私を不幸にすることはないのです。

▶︎自分と向き合うお稽古にこちら是非

▶︎プロフィール
▶︎サイトマップ

▶︎11月の日付けシート
沢山使っていただきありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?