見出し画像

なんで、占星術勉強したの?

なんで?って言われると、
「自分が原理原則を知らないものに納得しない性分」だから。
に尽きる。。


新月や満月の情報を発信しているYoutuberさんを友人がすすめてくれた。
新月や満月の時、どんなエネルギーが流れているかを解説している動画。

月が〇ハウスで、火星♂にスクエアで、、、
アセンダントは○○座ですね、、、
今回はアスペクトが、、、、、
は、はい?!
?????
チンプンカンプン。。

ただ、好きが高じてその情報は毎回チェックして、
次第に、なんとなく2ハウスはお金の部屋なのね。。と自然に吸収していってた!

その頃私は、タロットカードにも興味をもっていて、本屋さんに行ったら毎回、占いセクションをチェックしていた。
(タロットもYoutubeのタロット動画を見るのに「自分でカードの意味を理解していないと納得がいかない」と言う理由で本を読んでました。疑いやすくて、スミマセン。。)

その日も本屋さんで占いの棚を見ていて、ふと西洋占星術の本が目にとまった。
なんとなーく、購入。
2022年夏のこと。
(つい去年のお話。。)

そこからどっぷり占星術の沼にはまる!!
面白い!奥が深いっ!
初めて占星術の本を買って、自分のホロスコープを読む。
ハウスの概念を知り、感動!!!!

翌月には知り合いのホロスコープ読んで。
家族や、身近な人のホロスコープを読んで。
ホロスコープを通して見ると、他者に対して寛容になれる気がした。

勉強した感覚はほぼナシ。
新しい占星術の知識に出会えるのは楽しいし、面白い!

そして、
星読み師になった☆

#西洋占星術 #星読み #星読み師 #きっかけ  
#初投稿 #初めてのnote




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?