見出し画像

【保護犬との生活】「寄り添い力」を鍛える

まだ3週間だ。
「彼女」は心を開いていない。

近寄ってくるが、こっちから近寄ると離れていく。
ボクと遊びたいんだろうけど、遊び方がわからない。

逆にボクが近寄っていくと離れていく。
ちょっとどうしていいかわからない。

あれ、これどっかで経験したな。
あ、フリースクールでスタッフとして活動し始めた頃に経験したかも。

何を話しかけても下を向いてうなずくばかりの子がいた。
当時、どうしていいかわからず困った記憶がある。

何を求めていたんだろうか。
そのフリースクールという「居場所」に来たからには何かを求めてきたはずだ。

おそらく寄り添っていてさえすればよかったんだと思う。
ただ、当時はフリースクールスタッフ初心者として、何をしていいかわからず戸惑った。

同様のことが、今、引き取った保護犬との間で起きている。
めちゃくちゃボクに近寄ってくる。ケージから出せ出せうるさい。

ケージから出したら出したで、ボクの近くに寄ってくるだけだ。
おもちゃで遊ぼうとしても見向きもしない。

こっちから近寄ると逃げる。
向こうからは近寄ってくる。

これは修行だ。
「寄り添い」の修行だ。

よし、がっつり寄り添ってやる。
「彼女」に何か試されている気がする。

「人生で役立つことは全て犬が教えてくれた」とは言わないが、コミュニケーションにおいては今後いろいろと教えてくれそうだ。

数年前、フランスに旅行に行ったとき、英語が通じなかった。というか、フランス人は英語を話さない。意図的に。もちろん私もフランス語を知らない。だから、コミュニケーションに苦労した。

でも逆に、言語でのコミュニケーションができないことで、より旅行の面白みが増した。.

「言葉が通じないってこんなに旅を楽しくするんだ」と初めて感じた。

いつも英語が通じる国に旅行してたので何も感じなかった。
この面白さに気がつかなかった。

翌年、スペインを旅行した。
ここでも英語が通じない。だから、簡単なスペイン語を覚えて何とか乗り切った。

やはり面白かった。言葉の通じない面白さを感じた。
旅行ぐらいであれば言葉は通じない方が逆に面白いかもしれない。

話は戻るが、人は時に言葉なしでのコミュニケーション力が求められる。
そんな時、この「彼女」との訓練がきっと役に立つだろう。

画像1

まだ3週間。
これからがボクの「寄り添い力」の見せ所だ。

本記事を最後までお読みいただき誠にありがとうございます。 少しでも、今後の執筆活動のため、サポートをいただければ幸いです。 いただいたサポートは今後の執筆活動費として大切に使わせていただきます。