バレエを始めたきっかけは、バレエ好きの母に連れられて。母は昔バレエを趣味でやっており、日本でとても有名なバレリーナ吉田都さんと同じバレエ教室でした。(クラスは多分違うけど時間は前後でお見かけしていたらしい) ごく普通の家庭で育ち、 母は専業主婦、父は学校の教師。母は趣味でしたがバレエ経験者ということもあり、バレリーナに強い憧れとプロになるまでのプロセスはなんとなくわかっていたんだと思う。父はというと全くバレエを知らないど素人。なのでよく夫婦喧嘩が勃発していた気がする。(喧嘩
この人はもっと教えたい!もっとアドバイスしたい!と思う人ってどんな人だと思いますか?私なりの本音を書こうと思います。簡単に一言でいうのならば。 教師が言っている言葉、アドバイスに反応していますか?反応し、お返事を返してくれる人。 え、それだけ?と思いますか?私自身もやっちゃっていた💦という体験談もお話ししたいと思います。 レッスンは会話と同じ。教師と生徒の言葉のキャッチボールこの人と話すと楽しいなーまた会いたいな。という人はどんな人ですか?私もまた教えたいなーと思う人が
山を登ることで気づいたバレエとの繋がり最近月一のペースで山登りを楽しんでいます。その中で昔は気づかなかった自分の身体の癖だったり、自身の性格など…山に教えてもらっています。それはまさに、幼い頃から言われ続けてきたバレエの注意と同じだったのです。 山登りとバレエは違う。と思っていましたが、これから書く事は山登りだけに限らず、バレエをやっていく上で体の使い方を様々な動きで学ぶことが大切なのだと言うことです。 前足で上がるより、後ろ足で蹴る。グリッサードも同じこと。山登りも"コ
今日はこの公演の大まかな詳細を書きました。有料の先は ・ドイツに行って様々なバレエオーディションを受けて感じたこと。 ・本気から生まれた行動力の凄さ。 ・今回の公演をやりたいと思ったきっかけ を詳しく書いてるので興味のある方は是非最後まで読んでください! これは私の経験ですが、これからバレエのオーディションを受けようとおもっている方やバレエ団を目指している方向けに書いたので、私の経験が少しでも参考になれたら嬉しく思います。 小さな舞台をやりたいと思ったきっかけは、私の知り合