見出し画像

自分の価値とは? 自己意識を高めるには?

今年も残りわずかとなってまいりました。クリスマスですが、今年は自宅で「ホームアローン」か「グレムリン」でも観ておとなしく過ごそうかと思っております。

皆様も温かいスープでも飲みながら、ゆっくり過ごされてください。

自分の価値とは?

来年、実はいろいろ新しいことを始めようと考えております。

「自分のやりたいこと×できること×社会に役に立つこと」

足し算ではなく、掛け算になるようなことがしたくべく、色々計画中ではあります。

そう考えた時に、

自分の価値ってなんだろう?

そもそも自分とは?

と考えたらきりがなく・・・。

皆さんは、どんな風に自分の価値を査定していますか?

今やっていることは、

①自己理解を深めること

自分がどんな人間なのかを知り、かつ周りからもどんな人間なのかを教えてもらう。

自分が得意なことや、苦手なこと、長所や欠点などをとにかく書き出す。シンプルな可視化ですね。

②過去の自分と現在の自分を比較する

過去できなかったことが、現在できるようになったり。人生の中で成長したことを書き出していく。

他人と比較すると、劣等感を抱いてしまうので、客観的に、「自分のできた」をたくさん出す。

自分の成長歴史です。

③自分の得意なこと、好きなことをとにかく再度始めてみる

自分の得意なことや好きなことは、続けてやれるし、上達しやすいですよね。

自分の意識を上げるためにも、好きなことを再度洗い出し、始めています。

ちなみに、私は英語・絵を描くこと、来年はボランティア。

④批判を素直に受け入れる

自分ができないことや、改善すべきことは受け入れる。

傷つくことはあると思いますが、成長の伸びしろがあると素直に受け入れること。

新しいことや未知のことを始めるのは、失敗すると思うので、そこも恐れないようにします。

⑤自分の気持ちに正直に生きる

心は見えないですが、生きてきた中で経験した感覚から、「これは!」と心動かされたものは、やるべき。

最近は、気持ちが動いたものはとにかく動くようにしています。行動力大事だと考えています。

自己意識を高めることで、自分の存在意義もわかってきますし、自分が社会貢献できることも見つかってくると思うので、ぜひnoteを利用してもいいので、やってみてください。

よいクリスマスと週末をお過ごし下さい。

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます。あなたの『スキ』が、モチベーションに繋がります。どうぞよろしくお願いします。サポートに関しては、被災地の寄付や活動費に当てていきたいと思っております。