見出し画像

限界集落の保活事情。役場と顔の見える関係が都民には奇跡すぎた

限界集落の保活事情。役場と顔の見える関係が都民には奇跡すぎた

こんにちは。tommy(トミー)です。普段は起業家ママtommyと名乗っておりますが、本名は松坂智美と申します。

現在は夫の仕事の都合で移住した限界集落・人口4900人の徳島県神山町に在住。大自然の中にある一軒家で3歳と6歳の女の子を育てながらママ起業家として活動をしています。

前回は過疎地での究極の選択・ゴキブリ対策についてお話しましたが

今回のテーマは「限界集落の保活事情」です。人口が少ない町だから保活は楽勝!……と思いきや、思わぬ落とし穴がありました。

そこで今回のnoteでは、保活の激戦区だった東京・目黒区での苦労と限界集落・神山町での保活事情をお伝えします。

徳島県神山町への移住準備


私が現在住んでいるのは、徳島県神山町という人口4900人の小さな町です。

夫の転職をきっかけとして2人の娘も含めた家族全員で移住をしたわけですが、神山町は私にとって縁もゆかりもない場所でした。

ゆかりがないどころか、徳島県が四国のどこにあるのかさえわからないほど。

「よく子ども2人を連れて、全くゆかりのない土地に移住したね」

なんてツッコまれそうな状況でしたが、私自身は今の生活にとても満足しています。

移住のきっかけや移住後の生活について詳しく知りたい方は、こちらをぜひお読みください。

神山町への移住後も仕事を続けたいと思っていましたから、当然子どもを保育所に預けないといけません。

移住前に住んでいた東京都目黒区は待機児童数がとても多く、希望者の半分ほどしか保育所に入れませんでした。苦労してやっと保育所に入れた経験があったので「神山町では大丈夫でしょ」とあなどっていました。東京での保活に比べたら楽だろう。

それが大きな間違いだったんです!

移住者が多い神山町。保活をめぐる落とし穴

神山町には2ヶ所の保育所があります。それぞれが定員60人程の設備です。人口の少なさから、きっと保育所は定員割れ。ガラガラだろうなんて思っていたんですよね。

ところが、移住直前に役場に問い合わせをしたところ

「すぐに YES と言える状況ではありません」

という返事をもらってしまったんです!!!

これには私も驚きました。こんなに子どもが少ない場所で保育園に入れないなんて。私のイメージでは、希望すればすぐに入所できると思っていたんですよ。

しかし、時すでに遅し・・・間違いに気づいた頃には、引っ越しが差し迫っていました。

徳島県神山町はとても特殊な場所でした

ここは移住者がとても多い地域です。ですから、移住者の方々が結婚してお子さんが生まれることもありますし、私たちのように子どもがいる家族が移住するパターンもあります。こういった移住により増えた子どもの数。それによって保活事情が大きく変わっていたのです。

これは実際に移住してみないと全く見えない問題でした。まさか限界集落で保活に苦戦するだなんて思わないですよね。

でも移住はやめられないし、目黒区の時と同じような苦労は繰り返したくない。もし翌年の4月にならないと入れないくらいシビアだったらどうしよう。そんな不安と共に神山町での保活が始まりました。

神山町での保活大作戦


神山町での保活が始まりました。どうやら保活は簡単ではないらしいと気づいた私は、まず役場に足を運びました。

そもそも移住前には頻繁に役所に行かなくてはならないんですよ。

・移住に対する補助
・家のリフォームに対する補助
・生ゴミ処理機の購入に対する補助

(生ゴミは週に一回の回収で、特定の場所に持って行かなければいけないのでとても不便。補助金を利用して生ゴミ処理機を購入しました)

移住者への手厚い補助で定評がある神山町ですから、補助申請のために役場を訪れることになります。

各申請のために、私もいくつかの部署をまわり、保育所の管轄である健康福祉課も訪れました。

そこで面白い発見があったんです。神山町のような小さな町の役場では「何月に誰々さんが移住して来るらしい」という話が各部署に回っているんです。

役場の各部署で「10月に引っ越してくる松阪です」と伝えると、「あーあの松坂さんですね」と担当者がすぐに私たちのことを認識してくれました。

それがどこの部署に行っても同じだったんです!みんな私たちの移住を把握してくれている。今まで東京で体験したことがない感覚にめちゃくちゃびっくりしました。

目黒区ではそんなことは絶対にないですね。区民ひとりの情報が部署をまたがって共有されていることはほぼないでしょう。

ひと家庭の移住に個別対応をしてくれる距離の近さに、私は感銘を受けました。

特に、私の夫が行っている高専の設立事業を神山町が全面的にバックアップしてくれているので、役場の人たちがとても協力的に物事を進めてくださいました。これには本当に感動しましたし、とても感謝しています。

神山町の保活、終盤戦

ちょっと話が反れてしまったので、保活の話に戻りましょう。

「すぐに YES と言える状況ではありません」という言葉と共に始まった保活でしたが、最終的にはどうなったのかというと

神山町での保活に成功し、無事に保育所に入れました!

役場の方が色々と調整をしてくださり、入所までこぎ着けました。

保活後の手続き

目黒区では、保育所への申請書類や提出期限が厳密に決められており、その書類をもとにどの保育園に入るかが決まるのですが、神山町ではそういったことはありませんでした。

神山町の場合、提出書類のフォーマットは決まっていましたが、ここでもやはり個別の対応をしてくださいました。何日までに書類を出してくださいねと個別に案内がされ、無事に内定通知をいただきました。

神山町の神対応

もともと保育所に入るのが難しかった神山町ですが、なぜ私のケースでは入れたのか。その理由を役所に問いただしたわけではありませんが、恐らく保育士の採用を増やしてくださったと推測しています。

保育所に子どもが入れない理由には

・保育所の設備的な問題
・保育士等の人員不足

が考えられます。

神山町の保育所は大きさや設備に問題はありませんから、子どもに対する保育士さんの数が足りなかったのではないかと思います。

私たちの入所希望を受けて採用を進めてくださったと思っていますし、こういった神山町の対応にはとてもポジティブな印象を受けました。

神山町での保活、後日談


保育所に入ってからも新しいお友達が増えているので、今は恐らく待機児童が発生しているのではないかと思います。

移住先として人気の地域には待機児童問題があると知らない人の方が多いでしょうから、周知が必要ですね。これから移住を検討されている方は事前に調べておくと良いでしょう。

ただ、こういった問題はありますが役場の対応はとても柔軟で素晴らしく、今後もポジティブに働くと思います。

保活事情にはびっくりしましたが、神山町では子育てを支援する素晴らしい取り組みが行われています。

通常は3歳以上の保育料が無償になりますが、神山町では3歳以上に限らず、0歳から2歳までも無償になります。これは子育て世代には助かる取り組みですよね。

目黒区で子育てをしていた時、長女の認可保育園ではひと月で6万円くらいの保育料が発生していました。これがゼロになるんです。

毎月6万円がゼロになるわけですから、とてもありがたいです。これだけでも家計に余裕が生まれ、心の余裕にも大きく影響してくるでしょう。

地方移住の際は、自治体によって保育料が違うと認識して0〜2歳の保育料が必要なのかというところまで調べると良いですね。

私は移住を経験するまで0〜2歳の保育料が無償の地域があると知りませんでしたし、こういった情報ってなかなか出回らないなぁと思っております。

昨今は 、NTT グループが「どこに住んでも構わない」という人事制度を発表して話題になりました。

これからの社会では、もっと自由に暮らす住まいの選択肢が増えるでしょう。地方で楽しく暮らす生活が広まり、人々の価値観の変化が見られると思います。そんな社会が到来するまで、これからも私は楽しく限界集落で生活していきます。 

「あなたはあなたのままで素晴らしい」
tommy

 

このnoteはstand. fmでの音声をもとに書きました。同じ内容を音声でもお聴きいただけます。

Tommy's News!

徳島県にて「ママ夢ラジオ」というラジオ放送に参加しています。

ママ夢ラジオ徳島が徳島新聞で紹介されました!

様々な活動を通して社会に良い影響を与えられる人材になりたいと思っていますので応援よろしくお願いいたします。

こういった活動に「いいね」と思ってくださる方はぜひnoteをフォローしていただけたら大変嬉しく思います。

また、

・限界集落でのママ起業家生活
・ママの活躍支援
・自分史

などについての取材もお受けしております。
ご質問等がございましたらお問い合わせをお願いいたします。

<取材のお問い合わせはこちらから>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?