見出し画像

どうして私は中国に辿り着いたのだろうか

こんばんは。とみえです。
noteをコツコツ書くとか本当向いていない・・・笑
昔、日本に住んでいるときに暇すぎて日記がわりにちょこちょこブログを書いていましたが、今は他のことに時間を充てることが増えて全然書かなくなってしまいました。。。


https://note.com/tomm1ee/n/n67f743d808f4

今は、私が海外志向なのはなぜ???ということを書いたものをプロフィールがわりにしているのですが、今日は私が中国に来たのはなぜ???ということをまとめてみたいと思います。



実は全くというほど興味がなかった国

中国に来る1年前、オーストラリアでのワーキングホリデーを終えた後、約1ヶ月かけてアジアを旅行しながら日本に帰国。旅行先の国にいる友だちにも会いながら6カ国立ち寄った。当時、中国にも友だちが住んでいたのに中国は行かなかった。それくらい興味がなかった😅



軽い気持ちがあれよあれよと

オーストラリアから日本に帰って約半年後に職探し。その時の私の基準や設定は

  • 海外就職

  • 言語は英語、日本語

  • もちろん待遇はできるだけ良い方が良い

  • 将来日本で履歴書を書く時に職歴として書けるように

  • 国にこだわりはないけどシンガポールとかタイとかいいな〜

ってな感じでした。なんかこの時点で大概緩いような・・・笑


海外就職サイト的なやつに登録して求人を眺めつつ、ピンと来たものには連絡をし、web面接していただいたところもありました(渡航タイミングが合わず断念)。

その後も色々と眺めていたのですが、ある日登録してたサイトからメールが。
そのメールが中国の求人だったのですが、アホな私は他の国の求人の話も何かしら聞けるかも(゚∀゚)なんて思って、そのメールに興味があります的な返信をしました。

だって、メールの最後に興味がある人は返信してください、他の求人も紹介できますって書いてあったんだもん。。。笑



メールを返信したので担当者に会うことに

何とも適当すぎる流れで、事務所(?)にお邪魔して直接お話を伺うことに。この日
は雨だった・・・


話している途中で、これは他の話を聞くとかじゃなくて中国の求人について話すやつか・・・と気づいた😂


話を聞いてみたら、中国の求人も条件諸々悪くないじゃん!中国面白そうじゃん!と前向きに。そこからは、まあいっか的なノリも含め←、とんとん拍子で話が進み、中国行きが決まりました。



思えば伏線はあった

何ともテキトーすぎる流れ&ノリで中国行きが決まったように見えますが(実際そうなんだけどw)、よく考えてみるとちょっとした伏線がありました。


オーストラリアのワーキングホリデー中、最後に働いていたのが中国人BOSSのお店。同僚は、韓国人やベトナム人もいたけど、中国人が多くて、マネージャーも中国人だった。


中国人のおばさんも一緒に働いていて、彼女は上海出身と言っていたけど英語は全く通じなくて、いつもジェスチャーとスマホの翻訳で会話してたw


オーストラリアで韓国語を勉強していたけど、その横で中国語を勉強する日本人がいたり、台湾人とも仲良くなったりして、韓国語の次は中国語を勉強したいな〜と何となく思っていた。

実際、日本に帰ってから中国語のアプリを入れた。


そういうちょっとした中国への興味・中国語への関心が、結果的にテキトーな職探しの結末に結びついていた・・・!
これは、引き寄せや伏線があったと思わずにはいられない。



こんなに長くいるつもりはなかったのに

何ともテキトーな経緯で中国に来た割に、コロナもあってか思った以上に長くなりつつある中国生活。
何があるのかわからないのが人生ですが、思ってもないところに流されてきちゃった(笑)くらいでいいよねと思いながら生きています。


昔から興味があって・・・・とか、大学で中国語を勉強して・・・とか、そういう真っ当な理由を期待した方にはお詫び申し上げます。笑


こんなテキトーに中国に来たし中国語はまだまだ勉強中だけど、まあそれなりに楽しんでいる人もいるということを知ってもらえたらそれで良しです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。谢谢🙏とみえ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?