見出し画像

イチローから学ぶ、「怒り」のコントロール術

今Youtubeで、このような動画が上がっている。

イチロー選手が、授業形式で質問に答えてくれるというもので、SMBC日興証券株式会社による動画である。

2分少々の動画であるが、かなりのエッセンスが詰まっているように感じ、自分にとってどのように生かせるのかを考えてみた。


イチローが教える、感情の押さえ方

どんな場面でもクールにプレイし、感情的になる場面をほとんど見せなかったイチロー選手。そんな彼が、感情をどのように捉え、コントロールして来たのか。

それは、自分のリアクションが、相手にどのように写っているのかを意識することだった。

いやいや、至極真っ当だし、分かってるし、と思うだろう。

正直、僕も分かってはいるのだけれど、これがなかなかできない。

イチロー選手は度重なる訓練を積んで、感情をコントロールする術を身につけたという。

ただ一般人がその領域に達することはできるのだろうか。

そもそも怒りの感情は現代には必要ない

そもそも怒りの感情はなぜ存在するのか。

これは狩猟の時代にまだ遡れば理解できる。

狩猟の時代には、大きな獣などの敵に遭遇した場合、「逃走」か「闘争」かをとっさに選択しなければならなかった。

「逃走」を選択した場合、一目散に逃げ出すのみである。

一方で「闘争」を選んだ場合。ここで怒りの感情が必要になってくる。

身体中の血管を膨張させ、心拍数を一気に上げ、戦闘態勢を整える。

この戦闘モードになるのに、怒りの感情が必要になるのだ。

しかし、現代社会においては命の危機に晒されるような場面は、こと日本では滅多にない。

もし万が一出くわしたとしても、ほとんどが「逃走」を選択した方が上手くいく。

なので、現代においては怒りなどというものは必要なく、狩猟時代の名残、虫垂みたいなもんである。

自分の人生を振り返ってみても、怒りの感情に従って上手く行ったことはただの一つもなかった。

自分も気まずいし、もちろん相手も自分のことを良くは思ってくれないだろう。

ではどうやって、怒りに身を任せずにいられるのだろうか。

あるいは怒りに支配される頻度を減らすことができるのだろうか。

ちょっと先のミライを想像する

動画の終盤にてイチローさんが語っていたこと。

それは、目の前のことの少し先を考えるということ

 例えば説教してくる上司に対して、感情的に対応すればどうなるだろう?

 今後の関係において気まずくなるし、仕事もやりづらくなるだろう

 例えば対応の悪い店員に怒鳴りつけたらどうなるだろう?

 店の雰囲気が悪くなるし、その店を2度と使えなくなるだろう。

刺激→反応の間に、ほんの数秒あって、そこでちょっと先のことを想像することができれば、怒りに身を任せるのを回避できるかもしれない。

もちろんこれも訓練が必要になる。

私なんかは特にイライラしやすい性格なので、最近はイラっとしたら少し先のことを考えるようにしている。

ここで怒ったらその先の展開はどうなる?

この質問を1秒の間に行うだけで、その後の反応は大きく異なってくる。

このやり方のいいところは、イライラしないようにしましょう、という感情論に終わるのではなく、論理的に怒らない選択肢を選べることにある。

考え方を一から直すのは、正直難しいところである。

しかしイラついた後にどうするのかを選ぶのは、まだやりようがある。

これをイラッとした時に都度都度自分に質問することで習慣化し、自分のものにできればと考えている。

正直まだまだなところが多いが、少しずつ改善できたらと思う。

以上、読んでいただきありがとうございました。

とみた







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?