見出し画像

オンラインで筋肉痛を治してもらったお話、パーソナルトレーナーさんはすごい!

 ヨガのパーソナルレッスンを1時間した、翌日の朝のこと。筋肉痛と呼んで良いか分かりませんが、左だけ肩と首の後ろの辺りに少し痛みが。今までヨガで片側だけ痛むことはなかったので、特定の動きに慣れていなくて、自分の身体の癖が出てしまったのかもしれないです。
 さて、この日は起床から2時間半後に、パーソナルトレーニング50分がひかえていました。

「うーむ。この身体ではきついぞ。」

 すぐにトレーナーの先生にlineを送り、事情を説明しました。ヨガもパーソナルトレーニングも、通常体調チェックから始まります。今回はいつもと違い、不調を感じているので、早めに先生にお伝えして、トレーニングの内容を変更していただくよう、お願いしました。

 さて、トレーニングの最初に少しだけ痛みのお話をして、その後いつもと少し違うメニューが始まりました。

①頭の上で指を組んで、その重さで頭を下に押していく。
 右下、左下も同様に。

②その状態で、右、左にも首を伸ばしていく。

③右手で右肩、左手で左肩を触った状態で、胸の真ん中辺りで肘同士をくっつける。肘を頭の上まで上げて(肘は途中で離れます)、その後肘をなるべく遠くにもっていきながら、肘で大きく円を描いて一周。
これを前に回すのを10周、後ろに回すのを10周。

①~③だけで、かなり肩と首がすっきりしてきました。魔法みたい。そして、トレーニングの要素にはヨガとよく似ている動きがあるので、とても興味深いです。(①、②の動きは、短期間教えていただいていたヨガの先生のウォームアップの動きでした。③の肩回しは、今の先生のヨガレッスンでもよくします。)

 その後、「今回は下半身を中心にトレーニングしていきます」とのご説明の通り、太もも、お尻など、トレーニングが続きました。しんどいメニューもあり、身体がポカポカしてきて、少し汗もかきました。そして、トレーニングが終わるころには、肩も首も全然痛くなくなっていたのです。ストレッチ、血行がよくなったこと、むしろ下半身がどっと疲れたことなど、色々な要因が合わさったのだと思います。

 でも、オンラインで、私の身体を近くで見ることも触れることなく、メニューだけで治してしまうのって、プロだなぁと感じました。そして、いつもはプランク(腕立てふせのような姿勢)もするのに、全部なくして、さりげなく下半身のトレーニングに変えていただいたのも、素晴らしい先生だなぁと感じました。
 
 人間的にも、とても素敵な方なので毎週のトレーニングも楽しく継続できています。今日もトレーニングがあり、以前より良いフォームでメニューに取り組めるようになったのが、自分でも分かり、とても嬉しかったです。そして、週末にプールで泳いでも、全然筋肉痛にならなかったことも嬉しかったです。これからも、頑張りたいと思います!

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?