見出し画像

2020/11/5

さぁ。何を書こうか?

毎日投稿を密かに目標をしておりまして、今日は書くことがありません。

書きながら何が出てくるのか?を期待しながら、

タイピング中でございます。

んで書きながら何で毎日投稿しようと思った?と聞こえたので

毎日投稿をする理由を書きます。(まだ7日だけどね)


・・・。


こんな事かいて大丈夫かしら・・・。

というのも

毎日投稿が途切れてしまう可能性は大いにあります(笑)

ほぼ日刊イトイ新聞って名前は本当に発明だと思う。

すぐ脱線する(笑)



とりあえず始めたnote・・。


毎日投稿を掲げた理由は、何かやらないと、と思った。

なんだそりゃ?って感じだけど、結構マジ。

漠然とした生活を送っているサラリーマン。

何かしないとと思っているサラリーマン。

結構いると思うのですが、何を隠そうそのうちの1人でございます。


サラリーマン。という仕事はありません。ってコピーあったけど、

(調べたら糸井さん!どれだけ、影響受けてんだw)

ちょっと耳が痛かったりします。

役職があって、それなり。なのかもしれないけど。

それなりだもんね。

なにかやりたいけど、なにが出来るのか分からない。

軽い気持ちでSNSだ!という事で始めました。

ところが、なかなか続かない・・・。

テーマを決めて(予祝)書いていたけど

気持ちが乗らない事があって、フェードアウト。

あっという間にほったらかしに(笑)

書かないとなぁと思っていた時に、周りの人から刺激をもらいました。


noteを書く仲間に刺激をもらった。

まずはこの方

楽読仲間のシゲさんです。

Facebookで友達になってから

noteの更新頻度を見て、すげぇな・・。と単純に思いました。

Facebookの投稿もドラフト会議前に指名待ってます!とか

マジなのか?おふざけなのか?の縁のギリギリ歩いてる感じが

面白くて、「はぁー真似できねぇ」と思っておりました。

なんでこんなに更新できるの??と他人事の様に眺めていました。

介護について質問募集をされていた事があって

ポロっと聞いたら、

介護の事を知らない前提で、かつ、質問者の側に立って

答えてもらいました。

なかなか出来る事ではなく、見習うべき点だと刻まれております。



そしてもう1名

楽読仲間のふなっしー

気付いたら、note始めました!という案内と共に、

とても為になる記事を載せていらっしゃいました。

「定期的に発信する」という記事が出た時に

「決めちゃうのスゲェなぁ」と思ったのです。

ふなっしーめちゃ優しいの。

包容力という言葉がピッタリのふなっしーが書く文章にやられつつ

あぁ書かないと。

YouTubeもやるみたいで、凄い!・・・と思っている場合じゃないぞ!

お前も動け!と受け取りました。(勝手に)


決定的なきっかけを頂いた方


春日井市にある「カフェパルランテ」さんのマスター。

飲食店の経営者って、個人的に無条件リスペクトです。

初めて伺った際にちょっと田舎な春日井市にこんなに良いお店が!

と思ったものです。

日本外食新聞なる新聞に連載をお持ちで(↓連載noteで読めます。)

これが面白いし、上手いし。悔しいの。

でお店に伺った際に「連載おもしろいですね。」って話の流れで

さらっと

「やっぱり追い込まないとねー」と・・。

飲食店って営業時間内で全て収まる訳もなく

仕込みは当然あるし、個人事業主の雑務(仕事)あって

更にでしょ・・・

そんな事言われた日には・・

「ヤバいぞ・・」と思わずにはいられません。


ここからは推測だけど、マスターの周りにいる人間が凄くて

マスターもこのぐらい自分もやらないと。と思っている所は

少なからずあると思う。

でも、だからやる。と

なかなか出来るものでは無いからなぁ。凄いの一言に尽きる。


投稿再開して気付いた事


周りの方からの影響で、久しぶりに書いてみようと思って

再開した時は毎日投稿は目標としていなかったけど

久しぶりに書いてみたら

毎日書けるかもしれないと思った。

書いてるうちに色んな方向へ飛び散るので(計画性)

下書き保存してるうちに、あれ?ストック出来るぞ。と思った。

(今日の冒頭を読み返せ)



あと、毎日書こうと思うと何かインプットしないと。

って意識が働いて(全然、苦じゃない)

「こりゃいいぜ」と思ったのです。(これ100日投稿目で書く事)


最後に

まとめると

周りの人に刺激を受けたこと。

毎日投稿をするとインプットに意識が行く。

アウトプットの時に、いかにインプットが出来ていないか分かる。


こんなところでしょうか?

割と文字数が多いですが、スラスラかけました。


明日は何を書こう??


今日、勝手にご登場頂いた方々。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?