見出し画像

出産準備・出産後(育児中)に買ってよかったもの買わなくてよかったもの

あまり早めに購入してしまうと失敗が多いと聞いていたので、産休に入ってから徐々に出産準備を始めた。購入してよかったもの、買わなくてよかったものを紹介していく。(買ってよかったの中には借りたもの、頂いたものを含む)

スペック

夫(37)+妻(29)+猫2匹(4)の家庭に、+子1人(2021年3月JOIN)。
神奈川県の湘南エリアに2階建ての戸建て住み。
間取りは1階が25畳のLDKと水回り。2階が6畳のワークスペース+14畳のフリーススペース(将来は6畳の2部屋に区切る)+6畳の寝室+3畳のWIC。
洗濯物はドラム式洗濯機で乾燥まで済ませている。

買ってよかったもの(大型家具編)

スウィングベッド

画像1

combi(コンビ)ネムリラオートスウィングおやすみダッコプラスEGを中古で購入。1日の大半をここで過ごしていただいている。キャスター付でコンパクトなため、リビングの移動がラクラクな部分がお気に入り。多少ぐずっていても揺らしていれば眠る。音楽は使わない。新品で買うと5〜6万円するので、メルカリやジモティー、リサイクルショップなどを利用して中古で買うことをおすすめする。(布の部分はすべて取り外し可能なので、出産前にバラして洗濯しておくこと。元に戻すのに1時間ほど掛かったから産後は無理。)

ベビーベッド

画像2

IKEA(イケア) ベビーベッド SNIGLAR(廃盤)を中古で購入。夜、眠るときに寝室で利用。ねんねトレーニング計画では必要不可欠なため、購入。IKEAは一般的なベビーベッドのサイズとは違うため、パーツの購入時には要注意(マットレス・敷布団カバー・ベッドバンパーはIKEAで注文した)。組み立てはDIYに慣れていれば臨月の妊婦1人でも可能だが、旦那に甘えるようにしましょう。

チャイルドシート

画像3

妊娠中に夫婦揃って免許を取得し、近々、購入予定だった。新生児から使えるものと、それ以降で使えるもので値段が変わってくるため、どうするか悩んでいたところ、ちょうど友人からお借りできた。
お借りしたマキシコシ ペブルは15ヶ月頃までの利用なので、ちょうどタイミングがよく、ありがたかった。

ベビーカー

画像4

combi(コンビ) メチャカルハンディオート4キャス A型ベビーカーを中古で購入。ベビーカー思った以上に全部同じに見えるから比較表作って自分に必要な機能を調べた。ベビーカーのものによって大きく変わってくるものは「ベビーカー本体の重量」「オート4輪機能の有無」だった。ベビーカー本体の重さは5kg以下、オート4輪機能搭載の条件でヒットしたものを購入した。ブランドはコンビかピジョンで検討していた。日本メーカーの方が日本で利用することを想定したサイズ感になっていたりするので非常によい。ベビー用品のアイリスオーヤマ的存在のKATOJI(カトージ)のjoie(ジョイー)というブランドも非常に気になる。安くて必要な機能が備わっているので新品で購入するなら選びたい。

買ってよかったもの(衣類編)

単肌着・コンビ肌着

画像5

画像6

UNIQLO(ユニクロ)にて、タンハダギ(2枚組)コンビハダギ(2枚組)の50-60サイズを購入。無印良品・アカチャンホンポよりもコスパがよい。周りのママも言っているが、洗濯機でガシガシ洗っても、手洗いで硬くぞうきん絞りしても、型崩れしないし、伸びない。夏になったらメッシュ素材のものを購入しようと思っている。それぞれ2セットずつ購入して、単肌着4枚・コンビ肌着4枚で過ごしているが、今のところ枚数も問題なく過ごせている。

洗濯用洗剤・柔軟剤

画像7

さらさの洗濯用洗剤柔軟剤を利用している。わが家では洗剤と柔軟剤の自動投入が出来るドラム式洗濯機を利用しているため、赤ちゃん用の衣類洗剤と分けるのが面倒だった。arauPigeonなど有名どころの新生児から使える衣類洗剤は値段が高いため、さらさを利用している。Amazonで買うよりドラッグストアの方が安い可能性が高い。ただ持ち運びは重いので通販で買いがち。

買ってよかったもの(授乳編)

粉ミルク

画像8

私の場合は予想外に母乳が出たため、母乳多めの混合で育てることにした。こればかりは産んでみないとわからない。また産院と味が違うと飲まない可能性もあるため、産院から勧められたのは、ひとまず災害時用にスティックキューブを購入しておいて、小缶(300g)から試すのがよいとのこと。
わが子は好き嫌いせずに飲んだので、1番コスパがよかった和光堂 レーベンスミルク はいはいを購入した。口に含んだときは無味だが、あとからほんのり甘い(飲むな)。産院で使われていたビーンスターク すこやかはひとくちめからほんのり甘い(飲むな)。明治 ほほえみらくらくキューブは味が薄い(飲むな)。母乳は甘い(飲むな)。

粉ミルクスプーン(80ml)

画像9

粉ミルク用スプーン80ml 2個セットを購入。少し前までは公式から問い合わせることで50mlスプーンや100mlスプーンが手に入ったようだが、今はどこも対応していないとのことで、泣く泣く購入。デフォルトで入っている粉ミルク用スプーンは20mlのもので、今後、飲む量が増え240ml作るときに12杯。数え間違える事故が発生する前にお金で解決することにした。どうやら20ccで出来上がり量80mlとなるようだが、和光堂 レーベンスミルク はいはいの軽量スプーンで計測してみたところ3杯分(出来上がり量60ml)と同じだったので、わが家では出来上がり量60mlのスプーンとして利用している

哺乳瓶

画像10

後述で「買わなくてよかったもの」にも哺乳瓶が記載されているが、買ってよかった哺乳瓶を紹介。産院で使われていたcombi(コンビ)テテオ teteo 授乳のお手本 病産院用を愛用中。哺乳瓶の乳首沼は聞いていたが、本当に・・・沼だった・・・。わが子に合う乳首を探すのが大変なので、こだわりがなければ産院と同じものを購入するのがよいかもしれない。現在はSSサイズを利用しているが、追加でcombi(コンビ)テテオ 授乳のお手本 LiCO 哺乳びん プラスチック製 240ml(Sサイズ乳首)を2本購入した。生後2〜3ヶ月頃からは、combi(コンビ)テテオ teteo 授乳のお手本 乳首 Mサイズ 2個入を付け替える予定だったが、やはり家で使うのであればプラスチック製よりもガラスが良いと判断し、Combi(コンビ)テテオ 授乳のお手本 哺乳びん耐熱ガラス製 240ml(Mサイズ乳首)を2本購入した。Mサイズ乳首は一旦保管しておき、互換性があるのでプラスチック製の哺乳瓶についていたSサイズの乳首を取り付けて利用している。プラスチック製のものはおでかけ用に格下げした。ガラスの方が熱伝導がよく、湯煎で温めるとすぐに温まるし、熱々のミルクを冷ましたいときもすぐに冷めてよい。家で使うならガラス製をおすすめしたい。

哺乳瓶消毒(電子レンジで消毒)

画像11

Pigeon(ピジョン)電子レンジスチーム&薬液消毒ケースを購入。電子レンジで5分で消毒出来るの最高。1時間も消毒液につけておくよりも、煮沸消毒するよりも圧倒的に早い。赤子が満足したと思って哺乳瓶を洗った直後に求められることが多々あるため、なるはやで消毒は必須。
Combi (コンビ)電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ〜ずも同じような商品だが、クチコミでまっすぐ持たないと水が溢れるというレビューが多かったので、Pigeonの方を利用している。
Pigeonのものを使ってみた感想は少しプラスチックが薄くて柔らかいため(安っぽい)、途中で形が変わって使えなくなりそうな予感。また水垢はそこそこ出来るので定期的にクエン酸で掃除した方がよいかも(毎回、消毒後にちゃんと水洗いすれば解決する可能性もある)。

哺乳瓶の水切り

画像12

哺乳瓶専用のものではなく、山崎実業 グラススタンドを購入した。できれば毎回片付けたいところだが、キッチンに常に出されっぱなしになってしまう哺乳瓶。少しでもスッキリ見せるためにこちらを購入。太い哺乳瓶も問題なく隣同士に置けるため問題なく要件を満たしてくれている。

哺乳瓶ブラシ


画像13


最初100円ショップの哺乳瓶ブラシを購入し利用していたが、スポンジのため洗った後の泡切れも水切れが悪く、不衛生に感じた。産院ではスポンジではない素材のものを利用していてよかったため、似たものを探したが見つからず最終的にシリコンスポンジにした。購入したものは3点セット(哺乳瓶ブラシ・乳首ブラシ・ストローブラシ)で安いものを選んだが、今見たら上記の写真の商品(Bukolo 哺乳びん洗浄セット)の方がよかったな。電子レンジ消毒のあとのガラスの哺乳瓶が熱すぎるので哺乳瓶ハサミが欲しい今日この頃。

母乳パッド

画像14

予想以上に母乳が溢れ出る体質になってしまった。使い捨てなので安ければいいと思っていたが、今は、ピジョン 母乳パッド フィットアップ プレミアムケアに落ち着いている。ムーニー 母乳パッド プレミアムを最初はコスパ面から利用していたが、気がつくと蒸れている感覚があり、実際、触ると濡れている。おっぱいが被れそうで不安になった。そうなる前に取り替えればいい話だが、子育て中は自分のことは後回しになりがちなので、難しい。
産院でサンプルで貰ったオオサキメディカル マミーパット アクティブライトは小さかったため、今使うと漏れてしまいそうで心配(量が少ない人にはいいかも)。

乳頭ケア

画像15

産院でサンプルとして貰ったKaneson(カネソン )ランシノーを購入。授乳1日目で乳首が切れて泣きそうだった。他にも同じような製品でMedela(メデラ)ピュアレーン100がある。匂いや味が変わると赤ちゃんにおっぱい拒否される可能性があると思ったので、引き続きランシノーを私は利用している。

搾乳機

画像16

自分の母乳がこんなに出るとは思わなかった・・・。胸が張って痛くなるため、産院で使われていたメデラ 搾乳機 (手動) ハーモニーを購入した。搾乳しすぎると、母乳が作られすぎて余計に張って痛くなるらしいので、1-2分ずつ搾乳するようにしている。蓋もついているため、そのまま冷蔵庫で保存出来るのがよい(産院では冷蔵庫保存で24時間持つと言われた)。

乳頭保護器

画像17

産後1日目で乳首が切れた。痛くて痛くて、授乳のたびに耐えた。その旨を助産師さんに伝えると乳頭保護器というものがあると思えてもらった(知らなかった)。産院で使われていたメデラ 乳頭保護器 コンタクトニップルシールドの同じサイズを購入した。乳首のサイズによって購入するサイズが変わってくるので、産院で試させてもらうならフィッティングするとよい。他にもPigeon(ピジョン)乳頭保護器が産院では使われていた。
これをつけたあとの授乳は最初は多少の痛みは感じるが、乳首の治りが早いように感じる(お風呂上がりにカサブタが取れたときはなんだかショックだった)。今では完全に治ったのか痛くない。手放せないアイテムとなった。

買ってよかったもの(オムツ編)

紙おむつ

画像18

産院で使用されていたパンパース はじめての肌へのいちばんを買おうと思ったら、助産師さんに高いからこれじゃなくてもいいからねと念押しされた。調べてみると通常のパンパース さらさらケア(しまじろう)と1枚あたり5円も違った。ママたちの間では高級オムツと呼ばれているらしい。
高級おむつと通常おむつの違いは固さが全然違った。お値段の差を感じた。
肌に弱い子は高級おむつを使った方がよいと思う。被れなさそう。ちなみに途中でお尻がかぶれたので、高級オムツに戻した。

お尻拭き

画像19

産院で使用されていたパンパース 肌へのいちばんは本当によかった。高級おしり拭きなだけあった。離乳食が始まるまでは、下痢のようなうんちのため、このお尻拭きを使ってあげたい。高いけど。水分たっぷり含まれていて、厚手なので、1枚でスルッと取れる。また、子育て慣れていないので、いいおしり拭きを使ってあげた方が肌によい。離乳食が始まってうんちが固形になってきたら、お尻拭きを変えようと思う。
試しに買ってみたムーニーやわらか素材 純水99%は薄い。思わずこびりついたうんちを擦ってしまいそうで不安になる。
他にもアカチャンホンポの水99% Super おしりふき水99% Super 厚手おしりふきも試してみた。厚手じゃなくてもよいかも。旦那曰く、1枚で拭き取るよりも2枚使って拭き取る方が楽、とのことなので、安いおしり拭きを節約せずに使うのを好む人には、アカチャンホンポの水99% Super おしりふきをおすすめしたい。
メリーズ するりんキレイは、パンパース 肌へのいちばんとお値段も質も変わらない印象だった。

おしりシャワー

画像20

赤子は授乳のたびに、うんちをする生き物だった。そして気を付けてはいたものの、おしりがかぶれた。肛門の周りに赤いぶつぶつができてしまった。しばらくは手洗いでお尻を丸洗していたが、ここ最近は冷えて寒かったので毎回洗うのは風邪を引きそうだったため、リッチェル 赤ちゃんおしりシャワーを購入した。おしり拭きでこすることなく、するんと流せてよい。おしりがかぶれたときはぜひ試して欲しい。

お尻拭きの蓋

画像21

100円均一にいろんな種類があるので、自分の好みのものを探してみて。Amazonで「お尻拭き 蓋」で検索するとキャラクターものも多く出てくるのでこだわりたい人は通販での購入もおすすめ。
もともと売られているお尻拭きの粘着シールは数日でダメになってしまうので(1日に何回も開け閉めするからだと思われる)お尻拭きをダメにしないためにも購入必須。

おむつ用ゴミ箱

画像22

Pigeon(ピジョン)おむつ処理ポット ステール Suteruを中古で購入。しばらくの間はミルクのみなのでそれほど臭わないが、離乳食が始まった途端、臭い出すとのこと。カートリッジが必要なゴミ箱はランニングコストが気になるのでカートリッジなしでクチコミのいいこちらの商品を購入。今のところ問題なく使えているが、45Lのゴミ袋を仕込むと半分くらいしか入らずに満タンになるので、燃えるゴミの日(火・金)までに2袋分は使用している。新生児でこの状態なので、大きくなるともっと必要になると思われる。
離乳食が始まったら1つ1つダイソーの緑の冷蔵用ポリ袋に包んで捨てようと思っている。(先輩ママのクチコミでよかった)

買ってよかったもの(沐浴・お風呂編)

ベビーバス

画像23

Richell(リッチェル)ふかふかベビーバスWを購入。1ヶ月だけなので安くて、そのあと捨てられるものを。ふわふわなので赤子に暴れられても怪我をする心配がないが、腕を支える縁の部分が柔らかいため、腰と腕にくる。硬い素材のものの方が楽な可能性はある。
またこの商品は口でも膨らますことができたが、空気入れの方がパンパンに出来るのでよいかも。

ベビー全身シャンプー

画像24

産院と同じものを買おうと思い購入を待っていたら、産院から貰ったサンプルの中にMINON(ミノン)ベビー全身シャンプーが入っていた。サンプルの少量のものではなく、これが入っていた。びびった。太っ腹すぎる。そして購入するなら絶対に泡タイプにするのがよい。片手で赤子を押さえながら泡立てるのは無理。

入浴剤

画像25

ソフレ マイルド・ミー ミルク入浴液 和らぐサクラの香りを愛用中。先日泊まりに来た2歳児にも大好評の優しい甘い香りがとてもよい。沐浴もお風呂も夫の担当だが、こどもと一緒にお風呂に入っている様子を気兼ねなく写真が撮れてよい(白く濁るため)。

ベビーローション

画像26

産院で使われていたママ&キッズ ベビーミルキーローションを産院で購入して帰った。高いが、おそらくいいものなのだと思う。喘息やアトピーなどは遺伝の部分もあるが、お風呂上がりに保湿をしっかりやってあげることで防げるという話があがっているらしい。テカテカになるくらい塗るとよいと言われているので、こどものためにも惜しまず使っていきたい。ちなみに公式サイトが1番安いので購入するときはまとめて購入するとよい(4,320円で送料無料)。また産院からサンプル品と一緒にクーポン券をもらう可能性もあるので、それを利用すると安く手に入る。
1日2回(お風呂上がり、寝起きにガーゼで全身汗拭き後)全身に使って大体1ヶ月くらいで使い切った。
切れてしまったので一時的にPigeon(ピジョン)のベビーローションを利用したら、顔だけカサカサの乾燥肌になってしまったので、合う合わないってあるんだと実感した。安いものに切り替えたいんだけどなあ。

買ってよかったもの(夜泣き編)

おしゃぶり

画像27

メリットもデメリットもあるおしゃぶり。常用はせず、親の精神安定剤として、深夜どうしても寝てくれてなくて困った非常時に利用するつもりでCombi(コンビ)テテオ おしゃぶり 入眠ナビを購入。購入するのであればケース付きのものをおすすめ。このケースで電子レンジでの消毒ができるという優れもの。わが子は哺乳瓶をすべてテテオシリーズで揃えたため、おしゃぶりも同じものにした。

おくるみ

画像28

今では、Aden + Anais(エイデンアンドアネイ)のおくるみなしでの生活が考えられないほどに愛用中。夜の寝かし付けは「おひなまき」+「おしゃぶり」で最強です。最初は上手くいかなかったけど、1週間ほど続けると、寝かしつけほぼなしでも眠るように。
おくるみとしての利用以外にも、かけ布団代わりとして、授乳ケープとして、お風呂上がりのタオルとして、何にでも使えるので本当に何枚あっても困らないし、なんせ柄が可愛い。つい集めたくなっちゃう。ただ夏場は包んでしまうと暑いのでどうしようか悩み中。メッシュのおくるみがあるようなので購入するか検討中。

授乳ライト

画像29

どこのブランドかわからないが、UDAWO 授乳ライトを購入した。夜に電気をつけてしまうと明るくなり過ぎて、赤子が日中と夜の区別がつかなくなるとのことだったので夜間は基本的に明かりをつけずにこれで対応している。無段階で明るさ調整ができて、引っ掛けることが出来て、USBで充電できるところが気に入っている。

ホットアイマスク

画像30

夜間の授乳対応のために、赤ちゃんが寝たらすぐに寝なくちゃと思うあまり眠れなくなりそうで不安だったので、友人から出産祝いで貰ったホットアイマスクを使ってみたところ、ストンと眠れた。スマートウォッチでの睡眠の計測によるとすぐに深い眠りにつけていたようだった。それから手放せなくなり、めぐりズム蒸気でホットアイマスクを愛用している。眠れるときに眠るためのアイテムを見つけて導入することをおすすめする。

買ってよかったもの(衛生商品編)

鼻吸い器

画像31

ベビースマイルのメルシーポットS-503を購入。単品で購入したが、ボンジュールセットをおすすめしたい。0歳児の鼻にはデフォルトのものだと太くて入らないため、吸引が手前にある分しか吸えない。
退院早々、鼻風邪をこじらせてしまった。鼻が詰まって眠っているときに息苦しそうだった。急遽こちらを購入し、使用したところ、わが子は全く泣かずにされるがまま(スイッチオンすると結構な振動音がするので怖いと思う)。最近はスイッチオンするとスンと黙って大人しくなる。おそらく鼻吸われるのが好きなのだと思う。鼻風邪が治った今も、お風呂上がりと朝起床後にやっている。綿棒を鼻に突っ込むとめっちゃ泣かれるので、鼻吸い器大活躍。
夫も鼻が詰まったときに自分で試していたが、これ結構いいぞ!と言っていた(私は怖くて試せていない)。友人の子は大号泣だそう。普通はそうだと思う。

綿棒
100円均一にて購入。細ければどこのものでも問題なし。主に耳掃除と鼻掃除に利用。

つめきりハサミ

画像32

Pigeon(ピジョン)新生児つめきりハサミを購入。猫の爪切りのときに思ったが刃物はちゃんとしたものを買うに限る。新生児の爪は柔らかく、すぐに伸び、よくささくれのような状態になっている。定期的にお昼寝中に切る必要があるため、退院までに購入しておくとよい。

買ってよかったもの(その他)

クッション

画像33

会陰切開を舐めてた。痛い。痛み止めが切れると座れない。退院までにマシになるかと思ったが、1週間ほどは座ることが怖かった。友人曰く、柔らかいドーナツクッションは無意味だと聞いていたので、固めで探したが、通販だといまいちわからない。そのため、産院で利用していたものに近い西川リビング 産院おすすめ リバーシブルクッションを購入した。信頼の西川リビングさすがだった。U字がやはりよい。色はいまいちだが性能重視。ただし退院後、1週間ほどで使わなくなったので、我慢するか、お金で解決するか人それぞれの判断でよいと思う。

購入を検討しているもの

スタイ

画像34

3ヶ月頃からよだれが出るらしい。また個人差があるらしい。今のところガーゼハンカチで代用しているが特に問題なく使っている。購入するなら360度使えるスタイが良さそう。プレゼントでもいただくことが多い気がするため、現在は様子見。

買わなくてもよかったもの

哺乳瓶

画像35

画像36

出産準備品として購入したガラス製のNUK(ヌーク)ほ乳びん プレミアムチョイス ガラス製とプラスチック製の哺乳瓶チュチュベビー PPSU製 哺乳びん 240mlは見事に両方ともわが子には合わず。どちらもクチコミがよかったので購入してみたが、NUKは逆さにしたら吸わなくてもミルクが出てしまうので口から溢れる事態に。チュチュは逆に出なさ過ぎて、10分かけて10mlしか飲めず。フライングで購入せず、産院で問題なく飲めている哺乳瓶を選ぶのが問題ないかと。

粉ミルクケース

画像37

スプーンで毎回計量するのが大変なため、成長に合わせて1回分を事前に用意しておくつもりで購入したが、産院がズボラ調乳を教えてくれたため、使わないことに。
ズボラ調乳は、多めにミルクを用意しておいて、冷蔵庫で保存(24時間持つとのこと)。飲むときに飲む分だけ哺乳瓶に分けて、湯煎で温める方法で運用中。湯煎はガラス製の哺乳瓶だと、温まるのが早い。ちなみに搾乳した母乳も同じ方法で飲ませている。母乳を優先して飲ませたいため、ミルクと母乳を混ぜて出すことも多い。

Combi (コンビ) 調乳じょ〜ず

画像38

一度沸騰させたお湯を入れて、電源を入れておくと70度でキープしてくれるポット。当初は70度のお湯で出来上がり量の半分で粉ミルクを溶かし、冷蔵庫で冷やしておいた水(事前に沸騰させておくこと)で割ると、ちょうど40度くらいになるという調乳方法を見かけ、それを実行するために購入したが、産院のズボラ調乳方法の方が楽だったため、出番なしとなった。

沐浴タオル
沐浴専用のタオルは特に必要なく、ガーゼまたは直前まで着用していた単肌着で代用可能だった。その方が洗濯物が減らせてよい。

沐浴剤
赤子は思った以上に汗をかいて頭が臭くなるし、日に日にぷにぷにになっていくので、シワの間に消しゴムカスのような垢が溜まりやすい。外出していないから沐浴剤で軽く洗い流す程度でよいとも言われているが、全身シャンプーで洗った方がよいと思った。そのため沐浴剤は使わなかった。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?