見出し画像

この夏、私はひとつ夢を叶えてみる。#5

こんにちは。透明愛好家のtomeiです。「透明アイテムを誰かの手元に届けられる日」を夢みている私がこの夏、ひとつ夢を叶えてみるまでの様子を綴っていきます。今日は、みなさんに良いお知らせがあります。

[前回の記事は下記より]

お知らせの内容

その良いお知らせというのは、オリジナルのドリンクがみなさんの手元へ届けることができるようになる!ということです…!


香りを楽しむハーバルソーダのイメージ

現在透明なアクセサリーを製作中なのですが、7月1日から京都で2ヶ月。 7月13日から26日まで大阪。2箇所での展示をすることをお知らせした際に友人や周りの方々からこんな声をいただきました。
「関西以外でも何かやってほしい。」

たしかに、関西圏以外の地域に住んでいる方が多いため、他の地域にいる方にも何かしら楽しめそうな企画ができたらいいなと私自身も考えているところはありました。「透明な世界を誰かの手元に届ける日」を夢みる私は、できることなら、全国各地にいてくれる、透明好きなみなさんに届けたいとそう思うんです。

このドリンクは、日本全国各地のみなさんが楽しむ姿を想像しながら手がけたSHINRA×tomei/透明愛好家のコラボのドリンクです。

SHINRA×tomei/透明愛好家

夢を叶えるために日々歩み続けているtomeiですが、時に周りから風当たりの強い言葉を受けることもありました。それでも多くの人が、優しく背中を押してくれて、夢を応援してくれる事を感じています。SNSは匿名が許されているからこそ、時に人を傷つける言葉も飛び交います。けれど、そんな世界にも穏やかであたたかな人たちがいることをみなさんは私に教えてくれました。ありがとうございます。

[SHINRAについての記事は下記より]

ドリンクは2022年6月に20:00~数量限定で予約受付をします!

※詳細告知は当日Twitter またはInstagramのストーリーズで予定しています。近いうちにお知らせできると思うのでお楽しみに🕊

制作の過程①

さて、できあがるドリンクは一体どんなものなのか気になりますよね?ここからは、ドリンクの魅力について綴っていこうと思います。友人の紹介で出会ったSHINRAは元バーテンダーの三嘴光貴さんとクラフトビールの醸造家を目指していた佐藤大智さんを中心に立ち上げたブランドです。一緒に制作を進めていく際に、素材や味、パッケージに至るまで、五感で楽しめるようにと感覚を磨いていく過程は、とても充実するものとなりました。

ドライのジュニパーベリー

このハーバルソーダは、ジュニパーベリーという針葉樹「セイヨウネズ」の果実に着目しています。あまり聞きなれない方も多いかもしれませんが、お酒好きな方は知っている方もいるかもしれませんね。これはジン作る際に欠かすことのできないアイテムです

おうちで香りの実験中の様子

ベリーという名前がついているので甘い味を想像していましたが、すっきりとした香りで爽やかな印象でした。

制作の過程②

届いた試作のシロップ

写真は今年春ごろ。SHINRAの三嘴さんから最初の試作のドリンクを送ってもらったので、おうちで試飲をしてみました。

鮮やかな青色のハーバルシロップ
炭酸水で割った時の様子

最初の試飲の印象としては甘みのある味わいで、そして青の色合いがとても鮮やか。色味についての調整について話したり、パッケージはどんな感じにしていくかなど話していきました。

制作の過程③

先日、SHINRAのみなさんと2回目の試飲をしてきました!

シロップはほんの数gの配合で風味がまったく異なること、色味についても舌触りなど色々な視点の話を聞きながら調合は奥が深いのだなと実感…。

2回目の試飲会の様子

1回目のシロップと比べるとグリーンの色調が出ているシロップ。トーンが落ち着いた色味になっています。炭酸水と割っていただきます。

「あ、美味しい。」自然とそんな声が出ました。ジュニパーベリーの爽やかな風味、ラベンダーの鼻に抜けていくような香り。シロップって「甘いもの」ってイメージがあったのですが、このハーバルソーダを味わった時の甘さはとても上品で、香りを楽しむ感覚に近いかもしれません。

「ここからさらに数段ブラッシュアップしたものが形になりますよ。」とSHINRAのお二方の言葉が心強かったです。酸味ほんのり追加して爽やかさを出すこと、色味も実際はもう少し青の色味に寄せたり、デザイナーさんのアイデアがぎゅっとつまったパッケージも含めた最終調整を経てできあがるドリンク。これがみなさんの手元に届けられると思うと、楽しみで仕方ありません。

名前はお楽しみに

6月23日20:00~受注生産受付を開始しました。今後のお知らせはTwitterとInstagramのストーリーズでするのでお楽しみに。初回は少量で小さく始めようかなと思っています。もし反響があって望む人があれば、今後も再販とかしていけたらいいなぁとぼんやり考えていたりします。

お酒をあまり飲まない方でも楽しめる、ノンアルコールの可能性が広がるような新感覚のドリンク。この夏、みなさんの心と喉を潤すことができますように。


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,349件

いただいたサポートは、みなさんに喜んでいただけるような透明のモノづくり、食や芸術を促進をする活動に使います🕊もし、少しでも共感いただけるところがあったら嬉しいです。