逆流性食道炎の診断の話

時間がないので手短に。。。

コロナワクチン体験談も書きたかったんですが、時間がないので次の機会に。
昨日消化器系の専門医に逆流性食道炎のことを相談しました。
前回も書いた通り、症状自体は高校生の頃からあり、逆流性食道炎だろうとは思っていたのですが、治療はしてませんでした。社会人になってさらにきつくなったので、受診しました。。。
僕の場合はえづきの症状がひどく、会議中などしゃべらないといけない場面でえづいてしゃべれず、困ったので受診です。

診察室に呼ばれて、症状について軽く話しました。緊張するとえづきがひどいという話を特に強調して。
するとまああっさり「逆流性食道炎ですね」という診断結果をいただいた。
胃酸を抑える薬を出すので様子を見ましょうと。なので、しばらく薬を飲んで、経過を報告したいと思います。
因みに薬は「ネキシウムカプセル」というものです。
なんでもえづきの症状は一番抑えるのが難しいんだとか…(最悪)

時間がないので以上。後半は自分の備忘録

今日は3級機械設計技術者試験の出願をしました。
腹筋背筋トレーニングもやりました(10分くらい)
pixivに小説を投稿しました(予定より時間かけてしまった)。
市長選挙に行きました。
以上、あとは柔軟体操だけ。

10時には寝たかったのになあ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?