見出し画像

中学受験理科を、生活に結びつける。元大手塾講師が実践する、知識の種まき。幼児から小学校低学年まで。

中学受験理科の知識を、生活のあらゆる場面にちりばめさせる。小さな子にもできる、知識の種まきとは。元大手塾講師が実践する「子どもへの声かけ」を例をあげて解説していきます。今回は「ねこじゃらしを見かけたとき」と「お風呂上りに子どもが体をふかずにいたら」の2本立てです。

読みました!これは良い!
「これをやっとくと後でラク」というだけでなく、具体的な履修学年と内容を簡潔かつ必要十分にまとめてくれている‥!すごく良い!!!
購入して良かった!

ご購入者さんのご感想より

こんにちは、はじめまして。
ブログ「まいにちきろくノート」を運営する、「とまと」と申します。

私は産前まで、全国展開している大手の塾で中学受験理科の講師をしていました。

結婚前は他の塾に勤めていましたので、2つの塾を経験しています。

全国トップ10に入る中学を受験する生徒さんから、基礎クラスの生徒さんまで、たくさんの子どもたちを見てきました。


運営しているブログは完全な趣味ブログで、子育て記事多めの雑記ブログです。

たまに講師時代の記事を書いていたことから、今回そちらの読者さんからご要望をいただき、こうしてnoteにお邪魔することとなりました。


今回書く記事は、タイトルにもありますように、
「中学受験理科を、生活に結び付ける。元大手塾講師が実践する、知識の種まき。幼児から小学校低学年まで。」
となります。


自分の息子が2歳半になり、会話が成り立つようになって、生活のあらゆる場面で中学受験理科の種まきができることに気が付きました。

本格的な勉強が始まる前に軽い知識の種まきができていれば、その後の学習はよりスムーズなものになります。

しかしそれは、中学受験理科の知識が一通り頭に入っていて、その後どのような出題形式で問われるものなのか理解しているからこそできること。



ブログのほうでちらほらとその話をしていたところ、うちも同じようにしてみたい、情報がほしいとの声をいただきました。

ちょうど、低学年向けの中学受験準備講座をオンラインで始めたところだったので、

「オンライン授業のかわりになるようなものを、有料コンテンツとして作ってほしい」と。



私としても、子育ての傍ら、過去の経験を活かしてたくさんの方の力になれるというのはとても嬉しいことです。
みなさんの期待に添えるよう、頑張ります!


▽▽ブログに載せた、オンライン授業の報告記事です▽▽

私がどんな人物で、どんなことを大切に思っているか、伝わると思います。
もちろん無料なので、お読みいただけると嬉しいです。


さて、今回の記事では、

  • 日常生活の中で使える、中学受験理科の具体的な種まき声かけ例

  • 声かけに含まれた、中学受験理科の知識解説

  • その知識を塾で実際に学ぶ時期

  • その知識が入試ではどんな形式で出題されるのか

このあたりを2つの場面に関してまとめていきたいと思います。


中学受験を検討している多くの保護者さんはもちろんのこと、生活の一部にさりげなく勉強を溶け込ませていきたいと考えている方にも、活用していただけたら嬉しいです。

中学受験理科は、中学で学ぶ理科の多くの単元をカバーします。

事実、巣立っていった生徒さんから、「学校のテストがほとんど受験勉強でやったことなんだけど」という声を何度も耳にしました。



受験を考えていらっしゃる方も、そうでない方も、ぜひご一読ください。
※塾で学習する時期は、2つの塾のカリキュラムから、おおよその学年を書いています。


中学受験理科の種まき声かけ

場面1:外出中、ねこじゃらしを見つけたら

ここから先は

3,712字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?