見出し画像

今年も1年ありがとうねってことよ

お疲れさん。
2022年どうでしたか。自分はこの1年怠けてしまったなと反省しています。

怠けたというよりかは、取材の対応とか副次的なものばかりにどうしても力が加わっちゃって、肝心の作業に力を発揮できなかったことに後悔しています。
力を抜くのは嫌いなので、メディアの対応とかは楽しみながらも何気に本気で頑張ってました。結果的に今年目標にしていたYahoo!にも載ったし、毎日新聞、朝日新聞、東洋経済、西日本新聞、NHK、中京テレビ、TOKYOMX、月刊ガバナンス、、などたくさん出演できました。普通に嬉しかったし、反応を見ても自分がやっていることは間違ってないんだなって活動の糧になりました。何度も何度も記事と感想を読み返しました。骨の髄まで。
自分を客観視できる場所は記事と感想しかないなって。
正月1発目から朝日中高生新聞の特集に載る予定です。見れる人といってもかなり数が限られるでしょうけど、見てくださいね。
公式LINEとか登録すれば見れるのかなぁ?
わかんないけど。

そそ、来年の目標というか、僕の今の短期の大きな目標は2月の上旬までに2000校掲載突破を目指して動いてます。なんとしてでも達成してやるんだ、目標なんだって動いてます。正直、作業量的な観点からするとかなりハードなのですが、何とか進め始めてます。

NPO法人設立に向けて動いています。
1月中には設立申請をして、3〜4月には登記ができる見込みです。
特にここは深く触れません。

受験勉強もボチボチスタート始めてます。
今日、といっても30日と31日の日付が変わるぐらいに現代社会の共通テストの過去問を初見で解いたんですよ。2020年のやつで、初めての共通テストのやつ。
最初、授業とか特に受けてはいない政治経済を解いてみようと思い解いてみるも全く手が動かず、初めの10分で断念。
代わりに1年の時に授業を受けていた現代社会を解きました。
初見で解いて63点。ほぼノー勉とはいえ、もう少し欲しかった。平均がいくつか知らないけどここから積み重ねなければなのかと心が折れそうになりました。

少額でも結構です。よろしければサポートをお願いします!こちらでいただいたお金はすべて、校則の開示請求にかかる活動費として使わせていただきます!!