記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

続・箱庭を自己分析してみた!

前回は、箱の中の水(色の部分)を中心に分析を行いました。

今回は更にそれを深めていきたいと思います。


箱庭を上から見た様子

早速ですが私の箱庭を見てみると、陸と水のように分かれている箇所があります。


箱庭が砂で分断されていた場合、そのまま何かが分断されているイメージを現すそうです。

例えば

現実の人間関係の分離

自分の内面で感じていることと、他人に向けて現していることの違いのイメージ

今いる世界から新しいジャンルへ行きたい・挑戦したい気持ち

等の解釈ができるとのこと。

⚠あくまで仮説の為、具体的にどんなイメージかは作者に聞く必要があるようです。⚠


そして、分断の幅について。

幅が狭い場合、広い場合、それぞれ内面で感じている分離のイメージと一致する…。
(水色の部分が広ければ広いほど、分離具合も大きいそう。)


私の場合は広すぎず狭すぎず、程々といったところでしょうか🤔


特に興味深いのは、分断されている場所に橋があれば、2つの分離された世界をつなぐモノ・架け橋となるモノとして解釈できるそうです。

(橋があれば上記の分離具合がさらに緩む…。)


私の箱庭には橋はないのですが、以下のような解釈もありました!

カエル・ペンギン・亀等いずれも陸と水を両方行き来できる生物が登場する場合、箱庭でも2つの世界を行き来できる生物・2つの世界を繋ぐ役割をしている存在として、橋のイメージに近い解釈ができるとのこと。


自分自身が人間関係における仲介役になっているイメージを現す場合

自分の意識と無意識をつなぐ存在として表現される場合

こちらについては、私の箱庭には、水鳥🦢やシロクマ🐻‍❄が登場していて、上記同様の解釈が出来得ると思いました!

今回の分析は、この辺りで終わりとしまして、いよいよ次回は大詰めになるかと思います。


ここまでご覧下さり、ありがとうございます🦐✨


参考・参照資料:https://www.iyasi-tukurimasu.com/blog/hakoniwa-kaisyaku-sinnri-bunseki/

気の赴くままに、楽しい~~🎶 投稿をご覧下さり、誠にありがとうございます🦐✨ 今までいただきましたサポートは、 ワクワクすること・妹との時間などに 有難く使わせていただいておりますm(_ _)m💞