見出し画像

自分が思っている以上に時間を無駄にしているかもしれない

今読んでいる本「自分を鍛える!「知的トレーニング」」を読んでいる中で、こういうことが書かれてありました。

何か新しい有意義なことを成し遂げるのに、ふだんの生活を大きく、あるいは目立って変える必要はない。ただ現在、無駄にしている時間を残らず活用しさえすればよいのである

自分を鍛える!「知的トレーニング」より

ここになぜ僕が注目したのか?

それは、「自分にはまだまだ無駄にしている時間がある」と自覚しているからです。

その無駄にしている時間とは、

  • 朝起きて、10分だけダラダラしているその時間

  • 目的もなくなんとなくスマホを見ている時間

  • 料理をしている時間

  • ジムでトレーニングしている時間

探せば探すほどたくさん思い当たることが出てきました。

特に自分が自覚している以上に時間を取られているのが「目的もなくなんとなくスマホを見ている時間」です。

僕の考えでは、スマホを見るにしても何かしら目的があったらいいと思っています。
でも僕が見ている時間って結構無駄なものが多いです。

「Xをダラダラ見て、他人が投稿したものをただながめる」

「ニュースをながら読みする」

「自分が買った株価とその関連ニュースを見る」

これらの時間を僕は自分が思っている以上に使っていると思っています。

でもプラスに考えたらもっと時間を使える時間を増やすことができるということです。

ではどうしたら良いのか?

正解ってものはありませんが、僕なりに今考えていることは、スマホのアプリごとに目的を決めるということです。

例えば、「Xは自分が尊敬している人の投稿だけみる」「インスタは、お店を探すときだけみる」「NewsPicksは自分の興味のあるものだけを見る」って感じです。

でもこれって自分なりに自制しないとできないことかもしれませんが、僕なりに今できる最適解だと思っています。

とりあえず、今日からやってみます!

他の人はどんなことをしているのかも色々聞いたり、調べたりしてみたいと思います。

以上、今日はここまです。

読んでいただいた方はありがとうございます。

ちなみに今読んでいる最中の本はこちらです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?