見出し画像

【朝読書】ビジョンとミッション

今日は、"PEOPLE BUSINESS"を読みました。


PEOPLE BUSINESS

こちらの本はあの有名なリッツカールトンの元総支配人が書かれた本です。

ここ最近、自分がどんなホテルを好み(ビジネスホテルがメインですが…)、どんなホテルは泊まりたくないかを明確に考えることが多くなってきました。

そんな中で、ホテルマンが書かれた本がたまたま目に入ったので、この人たちの仕事ってどのように考えているのか?その考え方や仕事って自分に何か取り入れるべきものがあるかを知りたくなって手に取りました。

どうしても普段の仕事って自分がいる業界に偏りがちになってしまいます。

僕は運が良いことに自分以外の様々な業界に関わったり、その人と話すことが多いのですが、それでも偏ってしまいます。

何かこの本から1つでも良いものを手にいれることができば良いなと読んでみたところ、ホテルというより、この著者がどのように考えて動いてきたかが書かれてあり、ビジョンとミッションについての考え方がとてもわかりやすかったので、noteしておきます。

この本でのビジョンとミッションの説明はこうでした。


ビジョンは「自分の目指すこと」、ミッションは「自分のすべきこと」と言い換えれます。ミッションは、ビジョンを叶える方法と考えてみください。
これを車にたとえてみましょう。運転する前に、カーナビに目的地を入力しますね。この目的地がビジョンだと考えてください。ナビは目的地への行き方をいくつか示します。最短時間、最短距離、ルート、どのくらい運転しなくてはならないか。これがミッションです。ミッションはどのように目的地に着くのかを表しています。
つまり、自分の目指すこととそれを達成するための方法を明確にするということです。


正直言って、自分のビジョンやミッションを本気て考えたこともなかったので、この本の内容を読みながら自分が目指すことってなんだろうって考えていました。

でもそう簡単に全てハッキリさせることなんてできません。

そもそもそういったことを考えたことがなかったからです。

そんな中でビジョンとミッションの作り方を本では紹介してあります。
以下4ステップです。

  1. なりたい自分、自分が望む最高の仕事を具体的にイメージする

  2. 「コアバリュー」を援用する

  3. 自分の得意なことを洗い出す

  4. 誰のためになるかを明確にする

この4つです。

めちゃくちゃステップが短いので、簡単かと思いきや、ステップ1で早速つまづきました。笑

このあたりはもっと静かにゆっくりと考えていきたいです。

以上、今日はここまでです。

読んでいただいた方はありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?