見出し画像

フィールドエンジニアの出張ジャーニーVol.15 佐賀県&福岡県の旅

年間1/3以上をホテル生活しているくりのすけです。

西日本〜九州や沖縄、離島をぷらぷらしながら仕事をしています。

そんな中で、あまり知られていないような小さな町まで行くので、エンジニアとしての情報を含めて、情報発信していきます。

かなり、ラフな言葉かもしれませんが、よろしくお願いします。


1.今週の動向

8/21(月)〜8/23(水)まで佐賀県の三養基郡での仕事でした。

このあたりは製薬会社など様々なメーカーがあります。

僕もこのあたりはよく来るので慣れた地です。

鳥栖市と佐賀市の間あたりです。

色々トラブルはあったものの、無事に仕事が終わり、福岡県の筑後市の羽犬塚に移動。

羽犬塚は、「はいぬづか」と読みます。

Wikipedia に載っている名前の由来からするとこうです。

▼Wikipediaから引用

駅名の由来

開業当時の地名(八女郡羽犬塚村)が由来。「羽犬塚」は古くから宿場町として栄え、その地名の由来は400年前から続くふたつの伝説にある。どちらも犬を塚に葬ったというのが由来で、天下統一を目指す豊臣秀吉の行く手を阻んだ羽犬が仕留められた説と秀吉の病死した愛犬が羽が生えたように素早かった説である。近隣にある宗岳寺には今もこの塚が残されている。なお、近隣の犬塚駅西鉄の駅であり、三潴郡犬塚村(現:久留米市三潴町)に由来する。

羽犬塚銅像写真

▼参照

駅周辺はあまりありませんが、焼き鳥屋ちらほらあって、地元の人に聞いても焼き鳥屋が美味しいとの評判です。

2.おすすめご飯

【おすすめ22軒目】

「焼き鳥 成兵衛」

ここに予約なしで、突撃で入ろうとしたら店員さんに

「予約はされてますか?」と聞かれ

「予約はしてません」と答えると

と数分待たされました。

「この羽犬塚で予約が必要なのか…と思っていると席に案内されました。

店内はかなりにぎわっていて、初めは飲み物も料理も来るのが遅かったのですが、他が一通り料理が出終わったらかなりスピーディーになりました。

焼き鳥の料金は通常より少し高めですが、肉もボリュームがあって美味しかったです。

次に行くときには予約するか、電話した方が良さそうです。

そして、お腹が空いていたこともあって最後に食べたデザートしか写真にとっていませんでした。

悔しい…

ローストピスタチオアイス

次に行ったときにはちゃんと写真を撮ってきます!!

3.ホテル紹介

今回泊まったホテルを紹介していきます。

良いも悪いも書いていきます。

【ホテル15】:ホテルアベニュー筑後

羽犬塚駅から徒歩数分にあるホテルです。

外観はかなり古いですが、ホテル内は至って普通です。

値段もそこそこ安く、5000円程度で宿泊できます。

ただ、この近辺にはホテルがないので、このあたりが予約できなかったら、柳川駅周辺になります。

ホテルの設備的には普通です。

空調は、個別空調ではないですが、部屋も比較的広々しています。

何より駐車場や朝食が無料であることが良い点です。

ただ、ホテル裏の駐車場は狭いので注意してください。

朝食は、こんな感じです。

ホテル朝食写真


おかずは店員さんから受け取って、ご飯と味噌汁は後で持ってきてくれるスタイルです。

この近辺で仕事される際には、早めに予約された方がいいです。

4.心にささった言葉

ここでは、僕が最近で本や動画、人から言われた言葉で心に刺さった言葉を紹介していきます。

「自分にとって大切なものをはっきりとさせる」

これは他のnoteでもメモとして残しましたが、「ラテ・ファクター」という本で知りました。

これはかなり考えさせられました。

一見、普通のお金に関する本だと思われるのですが、よくよく読んでいくと生きること全般に関わってくる内容で、僕にとってとても考えさせられる内容でした。

今日そして、今自分が使おうとしているそのお金は本当に自分にとって大切なものか?それとも無駄遣いなのか?そして、それが自分の大切なものとつながっているのか?まで深く考えることできました。

この本を読んでから、できる限りお金や時間を使うときに「自分にとって大切なものか?」を考えるように心がけています。

まだまだ完璧ではないですが、毎日1回でもできるようにコツコツ頑張っています。

おすすめですので、ぜひ読んでみてください。

5.おすすめツール

エンジニアとして、普段から使っている工具やおすすめのツールを紹介していきます。

今回紹介するのは、風呂イスです。

僕が買ったのはカインズのものですが、上のようなお風呂のイスです。

今までお風呂のイスで嫌なところがありました。

それは、4本足でない場合に裏側に滑りがかなりついて掃除が大変ということです。

家にいるときには朝シャワー浴びるついでにお風呂掃除をしているのですが、このお風呂のイスの内側って見たくないくらいぬめりがついてしまうんですよね。

そこで、この4本足だとそういった心配がないため、かなり助かります。

というかメリットしかありません。

同じような悩みを抱えている人にはぜひオススメです。

以上、読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?