見出し画像

今週の読書とゆかいな仲間たち #38

こんにちは、くりのすけです。

毎日朝読書を実施しているのですが、その本の読書メモを書いているのですが、今週どんな本を読んだかって全てを記憶しているわけではないので、週末に振り返っていこうと思います。

振り返ることでよりその時の本の内容が明確になったり、「この内容ってどんな意味だっけ?」「この本とこの本は共通点がある」など新しい発見があるかもしれないと思ったので、始めてみようと思います。

B.No.100:自分を鍛える!―――「知的トレーニング」生活の方法

この本を読んだ目的は、今まさに自分を鍛えている真っ最中で、そのトレーニングとしてどんなものがあるかに興味があったからです。

それで本を読んだのですが、読んだ一文から色々考えることが多い本でした。

特に参考になったのは、読んだ本の索引リストを作成することでした。
これについては、まだ絶賛どのツールがいいかを考えて、さらに色々試して作っている途中です。

途中経過まではnoteに書きました。
僕なりにこれといったツールやテンプレートが作成でしたら公開していこうと思います。

さらに、この本では運動についての大切さがすごく書かれていました。
僕も最近特に運動をしているので、かなり共感できることが多くあり、気づきをnoteにしました。

興味のある方は合わせて読んでください。

まとめ

今週は新しく1冊読みました。

今週は他にも1冊読んだのですが、やはりこちらの本からの方が考えることが多く、気づきもたくさんありました。

これまでは1冊から考えることって今回のように多くなかったのですが、今回は初めてここまで多くを考えて動くことにつながることが初めてでした。

僕の推測ですが、これまで読んだ本や気づいたことが色々つながってきたのかなと思っています。

もっと色々つなげて考えていきたいと思います。

引き続き、来週も読んだ本を紹介していきます。

以上、読んで頂いた方は、本当にありがとうざいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?