見出し画像

幸運な人は思い込みが強い?

相手をスクリーニングする能力を強化する2つの方法のうち、1つは"知識のフレーム"を強化するというものでした。
それはすなわち、"相手をよく知る"ということになります。

「幸運な人とは?」

幸運な人は思い込みが強い

「私は運がいい!」と思い込んでいる人ほど、良いことが起こりやすいものです。それはスピリチュアルやオカルトとは関係なく、脳の機能として科学的に考えられています。
自分をつねに「ラッキー!」と思う人は、立ち直りが早く逆境にも負けず、性格も明るく、心に余裕があるので視野も広くなります。
幸運な人は、物事にトライする回数が増加します。つまり、普通の人より成功率や達成率が上昇するということです。
反対に、人はネガティブな時、警戒心が強くなり視野が縮小します。そのような状態では目の前のチャンスに気づくことができません。

幸運な人をスクリーニングする質問
「自分は運がいいと思う?」とても簡単な質問ですが、これを聞いて「もちろんだよ」「当たり前じゃん」というように答えた相手は運が良い可能性が高くなります。

幸運な人はポリアンナ症候群?

ポリアンナ症候群は、問題に含まれる小さな良い面だけを見て、問題のマイナス面から目を逸らすことにより、現実逃避的な自己満足に陥る心的症状のことです。ある意味では楽天主義のデメリットと言うことができます。
つまり、楽天主義も幸運な人の要素となるのです。あらゆる物事を自分にとってプラスとして考えることができれば、ストレスは減少します。
楽天主義によってリラックス状態をキープすると、柔軟でクリエイティブな思考や冷静な判断ができ、チャンスをつかみやすくなるのです。

幸運な人は自分の直感を信じる

幸運な人は、"直感を信じて行動する"という特徴があります。あまり考えすぎず、ある程度感覚にしたがって決断を下す傾向があるのです。

ハートフォードシャー大学の研究
周囲から「あの人は運がいい」と判断された被験者のうち90%が、「対人関係では直感を重視して行動する」と答えました。
将来の職業の選択という質問でも、約80%が「フィーリングで決めることが大事」と答えました。
ただし、「面倒くさいから直感で」という人も居るので、相手をスクリーニングするときは、なるべく重要な決断について尋ねたほうがいいかもしれません。

幸運な人の動き

会話中に手を叩いたり、楽しい時に大きなボディーランゲージをする人は、幸運な人であるということがイギリスの研究でわかっています。

幸運な人のボディランゲージ
・手のひらを相手に見せて座る
・正面から見つめて大きくうなずく
・相手に少し身を傾けながら話を聞く
・動作がゆったりしている
などが挙げられます。

幸運な人は新し物好き?

新しもの好きのことを、心理学では"開放性が高い"と呼びます。新しいものに飛びつく人はミーハーに見られやすいですが、それは幸運な人の特徴でもあるのです。
注意しなくてはならないのは、本当に開放性が高い人と「流行ってるから」「みんなやってるから」という理由で流行を追いかける人とは違うということです。
本当に開放性が高い人は、流行も含めて風変わりなものであろうと、新しいものなら手当たり次第に飛びつくラッキー者なのです。

サポートは、さらに良い記事を執筆できるように研究費として活用いたします☺️✨️ いつもありがとうございます💖