見出し画像

突然ショートショート「体験記」

 『ヒューマンパワードスーツ』という先端技術がある。
 メーカーの工場へ、後輩の伊藤いとうとタクシーで向かった。

「お待ちしておりました。田岡たおかです」
「どうも。私が先日電話でお話しました藤井ふじいです。こちらは伊藤です」
「どうも」
「これはこれは。よろしくお願いします」

「事前にパンフレットをお送りしておきましたが…」
「拝見しました。様々な種類があるそうですね」
「ええ、様々な現場で活躍の機会があります。費用はかかりますが、労働負担の軽減に大きな効果があります」

 私たちは田岡の案内で、スーツの保管庫へ向かった。

「こちらが保管庫です。手前のこちらが量産型で、奥に並んでいるのが試作品やモックアップ」
「ひぇ~…」
「すごいですね」

 まるでロボットアニメやSF映画の格納庫のシーンを見ているようだった。
 確かにこれなら様々な現場のニーズに応じた活躍をしてくれそうだ。

「こちらが『配達対応型スーツ・FQ-01X』となります。伊藤さん、体験されてみたいそうですけど」
「ええ。実際の使用感を確かめてみたくて」

 スーツ装着用の黒い全身タイツに着替えた伊藤は、その肉体美がひときわ印象的になっていた。
「では装着しますね」
「はい!」
 大きなスーツが伊藤に装着されていく。いや、『合体』と言ってもいいかもしれない。

 『合体』した伊藤の姿は、一段と強い戦闘能力を持っているかのようなオーラを醸し出していた。

「その辺を走って…おおおおっ、ストップストップ!」
 伊藤はスルスルと進みだした。急だったために驚いた様子だった。

「どうした、伊藤」
「音声認識ですか、これ?反応が良すぎて」
「『ありがとうございます』」
「わっ!スーツがしゃべった」
「AIアシスタントを搭載しています」
「なるほど…技術がこんなに前進していたとは」

 伊藤はまたスルスルと進みだした。

「あああ、ストップ!」
「『電源を停止します』」
「違う、その…ブレーキ!」
「ブレーキはグリップの所です!」
「グリップ!……ふう」

 余りに危なすぎる。

「こんなに反応がいいとは、私も驚きましたね…」
「検討の余地があるのでは」
「ピコピコと機械的に反応しすぎてますね、これ」

 技術の急速な前進に、何か置き去りにされたものがあるのではないか─そんな事を私は考えていた。
 『ヒューマンパワードスーツ』、採用は少し様子を見よう。

(完)(963文字)


マガジン



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?