マガジンのカバー画像

読書

9
運営しているクリエイター

#教育

ネガティブ・ケイパビリティ

帚木蓬生さんの
『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』 (朝日選書)を読みました。

タイトルにもなっている「ネガティブ・ケイパビリティ」とは「容易に答えの出ない事態に耐えうる能力」のことです。

言い換えると、
「性急に答えを求めず、宙吊りの状態に耐える能力」
「不確かさの中で事態や情況を持ちこたえ、不思議さや疑いの中にいる能力」
「拙速な理解ではなく、謎を謎として興味を抱い

もっとみる

『「未来の学び」をデザインする―空間・活動・共同体』を読んで

『「未来の学び」をデザインする―空間・活動・共同体』
(美馬 のゆり、山内 祐平)2005 東京大学出版会

2005年出版とちょっと前の本ではありますが、
twitterで高橋一也(@kz8_takahashi)さんが
紹介していて気になったので、購入して読んでみました。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AE

もっとみる