見出し画像

精霊の国日本 東京神社 市谷亀岡八幡宮

本殿は階段をのぼった先にあります。

お昼ごろに伺ったところ、お昼休みらしき人が数人くつろいでいました。

穏やかで、静かで、落ちついた空間です。

のんびり心を安らげることができます。

雰囲気が、息栖神社(茨城県神栖市)と似てる・・・と感じました。なんでだろう。

https://ikisujinja.com/

クイズです。こちらはもともと(今は境内社になっている)茶木稲荷神社が先にあって、その境内に亀岡八幡宮を勧請した、とのこと。そのとき勧請した武将は、どなたでしょうか?

市谷亀岡八幡宮 (2)



市谷亀岡八幡宮2

クイズの答え:太田道灌です。戦場で道灌公が愛用した軍配団扇【うちわ】も、こちらに宝物として残っているらしい。かっこいいですよね。

徒歩で神楽坂若宮八幡神社から16分、靖国神社から17分、平河天満宮から21分、於岩稲荷田宮神社から24分。

最寄り駅は市ヶ谷駅。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?