見出し画像

午後の紅茶|在宅勤務のお供に!さわやかな果実が香る、甘くないフルーツティー

こんにちは!Tokyo Tea Timeです。

今回は4月6日に発売された「午後の紅茶 ザ・マイスターズ フルーツティー」をご紹介します。

スクリーンショット 2021-04-19 17.04.40

製法にこだわった、“大人の”午後の紅茶

午後の紅茶 ザ・マイスターズ』シリーズは、公式サイトによると「ひと手間かけた甘くない午後の微糖ティー」と紹介されています。
茶葉をふんだんに使用するキリン独自のリーフリッチブリュー製法という方法でつくられているとのことで、旨味やコクが増し、甘さに頼らずに茶葉本来の風味を楽しめるようです。

 働く女性に仕事の合間にちょっと飲んでほしい――。その場面を想定すれば、甘すぎるとリラックスに寄りすぎてしまうし、無糖やそれに近いとストイックに過ぎて仕事の合間のプチリラックスにはそぐわない。ザ・マイスターズシリーズの午後ティーには“絶妙な甘さ”が求められたのだ。

甘さやフルーツの配合バランスなど、かなりの試行錯誤を経てこの商品が生まれたようです。

すっきりとしたダージリンと、みずみずしく香る5種の果実

さっそく飲んでみたいのですが、まずは見た目から。

ぱっと目を引く、上品で可愛らしい雰囲気のパッケージ。カラフルなデザインは、5つのフルーツや紅茶の茶葉缶をイメージしてつくられているそう。
おしゃれで、デスクのそばに置いておきたくなるようなデザインですね。

画像3

微糖のドリンクは甘さ控えめでうれしい反面、何となく味に物足りなさを感じることもありましたが、さすが午後の紅茶。口に含んだ瞬間にしっかりと茶葉の香りが広がります。

5種のフルーツ(りんご・レモン・もも・マスカット・いちご)を使用しているようですが、特にももとマスカットの風味を感じました。そして、冷蔵庫でキンキンに冷やして飲むのがおいしいです!

甘さ控えめだからスイーツと合う!おやつタイムにも

また、甘さ控えめなのでスイーツとの相性も抜群。ステイホームや在宅勤務のおやつタイムにもぴったりです。

公式インスタグラムにも素敵な投稿がありました♪
チーズケーキやクッキーとのペアリングがおすすめだそう。

いかがでしたか?

この季節にぴったりの、すっきりとした味わいのフルーツティーです。
気になった方は、ぜひ飲んでみてくださいね!

商品情報

画像1

キリン 午後の紅茶 ザ・マイスターズ フルーツティー ¥154(税込)

公式サイト:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?