見出し画像

【サークル活動報告】簿記・会計サークル:自主勉強会(10/28)|社会人勉強コミュニティ

みなさん、こんにちは!

簿記・会計サークルを主催しているコミュニティマネージャーの水谷です

10月28日(土)13時から簿記・会計サークル勉強会を開催いたしました。

※↓前回の勉強会の様子
https://www.tokyoselfstudy.com/learn_records/899(連結会計勉強会②)
https://www.tokyoselfstudy.com/learn_records/865(連結会計勉強会①)


1.開催の様子

今回の勉強会には、私を含め6名の方に参加いただきました。

(みなさんの職業及び勉強内容)

  • 税理士事務所(公認会計士)

  • 企業経理(簿記1級)2名

  • 企業経理(簿記2級)

  • 企業経理(全経法人税法)

  • 半導体営業(簿記2級)

2.勉強内容

今回はみなさんそれぞれ自分の勉強をする会としました。

私は公認会計士試験が12月上旬にあるため、会社法の合併関連の法律の勉強と企業結合会計を勉強しました。

企業結合会計や連結会計が苦手なので、こちらを克服しなければ二次試験突破には到底及ばないそうです。。。

簿記1級を取得したのは10年くらい前のことで、そこから3年間で税理士の簿記論・財務諸表論を取得したのですが、簿記1級や税理士簿財を取得してからだいぶ期間が経っていることもあり、理論や計算部分で忘れている部分も多かったです。

3.振返り&雑談

勉強後には、みなさんそれぞれ勉強した内容を振り返りました。

自分が間違えた箇所について、間違えた理由と間違えないようにする対策を振り返りで共有しました。

インプットを繰り返すよりも、アウトプットを行うことで知識定着させることができると思います。

仕事でも同じように、人に何かを教えるときには間違えたことは教えることができないので、インプットした内容を自分の中でまとめて人に説明できるようにアウトプットする練習をしていくことが大切だと思いました。

雑談ではタブレット(iPad)勉強を始めた理由やメリットについてみなさんとお話ししました。

今はスキャン代行業者があり、そこに依頼すれば比較的早めに書類をPDF化してデータをくれます。

解答用紙を何枚もコピーして使用するよりも、PDF化して何回も使いまわせるという利便性がタブレット勉強法にはあり、今後は紙で教材等を持つよりも、タブレット端末に複数の教材や問題集のデータを入れて持ち運ぶようになるのかと思いました。

タブレット本体も、ある程度の重さはあるものの、本を複数持って荷物が嵩張るよりは、タブレット端末の方が鞄の中にも余裕ができ、スマートに持ちこなせるようになります。

※私はタブレット依存症みたいなところがあり、iPadやAndroidタブレットを6台所有しておりますが、私的に書き込みをする目的であればiPadが一番勉強に適しているかと思っております。

そのほかの話題では、経理をやられている方が多く、電卓の使い方で大いに盛り上がりました。

メモリープラス(M +)やグランドトータル(GT)を使いこなすことで、仕事や勉強の効率化につながり、時間短縮になります。

また、エクセルの使いこなし方などもお話しできてとても内容の濃い勉強会になりました。

4.感想

今回は2時間の勉強と1時間半の雑談という形で勉強会を開催しましたが、雑談時間では多くの学びを得ることができました。

似た業界にいながらも、情報交換をする機会はほとんどないと思いますので、非常に有意義な時間になりました。

今後もサークルメンバーの資格取得目標の達成のため、私の公認会計士の勉強のほかに、情報交換をする場としてサークル活動を行っていきたいと思います。

今回参加されたみなさん、ありがとうございました。

参加申込みはこちら!

参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?