マガジンのカバー画像

名曲名盤紹介 クラシック編

15
ブラオケ団員がおすすめしたい、至極の名曲や名盤の数々を紹介しています。 ここではクラシックを特集しています。 お気に入りの一曲が見つかるかも!?
運営しているクリエイター

#隠れた名曲

クラシック名曲名盤紹介 〜オケ好きの集い〜  #2 歌劇『最後の審判の日の預言者』よりコラールとフーガ/W.ペッテション=べリエル

2 回目の私からのクラシック名曲紹介では、ウィルヘルム・ペッテション=べリエルの歌劇『最後の審判の日の預言者』よりコラールとフーガを紹介したい。

ペッテション=べリエルと聞いてピンと来る人は、相当なオケマニアでしょう。ペッテション=べリエルは、スウェーデンの作曲家であり、ピアノ曲集『フレースエーの花々』がスウェーデンでは有名であるが、日本では殆ど知られていない作曲家である。大変に毒舌な評論家であ

もっとみる

クラシック名曲名盤紹介 〜オケ好きの集い〜  #1 交響詩『夜明け』/H.エッレル

クラシックの『名曲名盤紹介』のコラムとして、まず最初にご紹介したいのは、エストニアの作曲家、ヘイノ・エッレルの交響詩『夜明け』。敢えてのマニアック路線からスタートしようと思う。

私がこの曲に出会ったのは、2003 年 6 月 1 日に東京オペラシティにて開催された、東京フィルハーモニーの午後のコンサートであった。指揮者は、エストニアの女流指揮者アヌ・タリで、エストニアの作品を紹介するということで

もっとみる