見出し画像

アートニュース(10月1日)


アートニュース

新宿で行くべきアートギャラリー10選
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/culture/shinjuku-art-gallery-museum

ポケモンとゴッホ美術館のコラボレーションが実現。ピカチュウやカビゴンがゴッホの世界に登場
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/27865

ARTnews JAPANがJ-WAVEとタッグを組み、ラジオ番組をスタート!
https://artnewsjapan.com/article/1617

緑深い箱根の森で見る、「日本画」を受け継ぐ現代アート。
https://casabrutus.com/categories/art/374296

【徹底解説】前川國男の人生と作品に迫る〜近代日本建築の先導者〜【前編】
https://euphoric-arts.com/art-2/maekawa-kunio/

ぐるっとパス 10~11月のおすすめ展覧会(入場)
https://www.rekibun.or.jp/grutto/blog/20230925-4768/

深夜の美術展 vol.33 開催レポート
https://note.com/artnight/n/n98d5f7b19920

展覧会記事

やってます。

【10月9日まで|上野】うえののそこから「はじまり、はじまり」 荒木珠奈 展 東京都美術館
https://www.museum.or.jp/report/113651

【10月15日まで|表参道】【動画】光村コレクションはここがすごい!「甲冑・刀・刀装具展 」根津美術館で10月15日まで
https://artexhibition.jp/topics/news/20230928-AEJ1612348/

【11月5日まで|神田】神田に100年分の「服の図書館」が出現、東京ビエンナーレ秋会期がスタート
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/tokyo-biennale-2023-092523

【11月5日まで|佐倉】「ぜひカラーで確認してほしい」4色に塗られたこの作品、どう見えますか? 色の見え方の流動性に注目
https://bunshun.jp/articles/-/65924

【11月5日まで|銀座3】森田恭通が捉えた、煌めくバロック建築の傑作。写真展「In Praise of Shadows - ヴェルサイユ宮殿」シャネル・ネクサス・ホールで開催
https://spur.hpplus.jp/culture/news/2023-09-28-gUgtlg/

【11月5日まで|木場公園】ホックニーとポピュリズム。東京都現代美術館「デイヴィッド・ホックニー展」レビュー(評:梅津庸一)
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/hockney-yoichi-umetsu-review-202309

【11月5日まで|横浜】【レビュー】「アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」 そごう美術館で11月5日まで
https://artexhibition.jp/topics/news/20230927-AEJ1603483/

【11月12日まで|松濤】「北斎の赤富士」をアップデート! 巨匠・杉本博司の「本歌取り」に見る、日本文化の真髄【松濤美術館】
https://intojapanwaraku.com/art/226895/

【11月19日まで|京橋】【探訪】芸術家の姿をとらえた映像や写真は「記録」を超越した「芸術作品」!「創造の現場」アーティゾン美術館で11月19日まで
https://artexhibition.jp/topics/news/20230929-AEJ1597321/

【11月19日まで|京橋】【インタビュー】山口晃:“やむに止まれぬ”日本を描く
https://numero.jp/20231001-akira-yamaguchi/p11

【11月26日まで|三越前】令和の驚異の部屋にようこそ。「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」
https://note.com/moritasu/n/nc4a487bfc6e3

【12月3日まで|上野】伝統の常識を打ち破って再解釈した「寒山拾得」シリーズ102点を怒涛の初公開 『横尾忠則 寒山百得』展レポート
https://spice.eplus.jp/articles/322070

【12月10日まで|上野】永遠の都ローマ展 東京都美術館
https://www.museum.or.jp/report/113554

【12月10日まで|白金台】展覧会「装飾の庭」東京都庭園美術館で - アール・デコ時代フランス“庭園芸術”の展開を紹介
https://www.fashion-press.net/news/108289

【12月24日まで|根津】【開幕】「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展 弥生美術館で12月24日まで
https://artexhibition.jp/topics/news/20230929-AEJ1613482/

【2024年2月4日まで|芦花公園】【開幕】「江口寿史展 ノット・コンプリーテッド」世田谷文学館で2024年2月4日(日)まで
https://artexhibition.jp/topics/news/20230929-AEJ1613692/

はじまりました。

【9月30日より】日本画聖地巡礼―東山魁夷の京都、奥村土牛の鳴門―追体験する傑作誕生の地、発見する画家の心@山種美術館
2023.09.30sat−11.26sun
https://www.yamatane-museum.jp/exh/2023/NihongaPilgrimage.html

【9月30日より】江口寿史展 ノット・コンプリーテッド@世田谷文学館
2023.09.30sat−2024.02.04sun
https://www.setabun.or.jp/exhibition/20230930-20240204_hisashieguchi.html

【9月30日より】TAKEUCHI COLLECTION「心のレンズ」展@WHAT MUSEUM
2023年9月30日(土)〜2024年2月25日(日)
https://what.warehouseofart.org/exhibitions/takeuchi-collection/

【9月30日より】アンティーク着物の魅力再発見! 「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展@弥生美術館
2023年9月30日(土)~12月24日(日)
https://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibition/next.html

【9月30日より】明治・大正・昭和 レコードの時代と夢二の時代展 ~大衆を魅了した日本近代の音とデザイン~@竹久夢二美術館
2023年9月30日(土)~12月24日(日)
https://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yumeji/exhibition/next.html

これからはじまります!

【10月3日~2024年1月28日|上野】【国立西洋美術館】50年ぶりの大キュビスム展。『パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命』が見逃せない!
https://irohani.art/news/14868/

【10月6日〜11月6日|六本木】「手塚治虫 ブラック・ジャック展」六本木・東京シティビューで、500点以上の原稿&誕生秘話を紹介
https://www.fashion-press.net/news/105053

【10月6日~12月3日|竹橋】富山、青森から最後の巡回地、東京へ。『棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ』の見どころとは?
https://irohani.art/news/14881/

【10月7日〜2024年1月8日|立川】初の大規模個展「鹿児島睦 まいにち」展へ。SPUR11月号の特集『鹿児島睦の世界』で事前チェックを!
https://spur.hpplus.jp/culture/topics/2023-09-16-FgIz5A/

【10月7日〜12月24日|横須賀】勝又豊子の個展が横須賀美術館で - 曖昧な“人間の心理的距離”を表現した近作・新作を紹介
https://www.fashion-press.net/news/109284

【10月9日~22日|さいたま市】女性の生活・人生をテーマに。さいたま国際芸術祭2023の市民プロジェクト「Women’s Lives 女たちは生きている」が開催へ
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/27849

【10月14日〜2024年1月28日|北浦和】“境界”をめぐる展覧会「イン・ビトウィーン」埼玉県立近代美術館で、ジョナス・メカスや潘逸舟などを紹介
https://www.fashion-press.net/news/109511

【10月14日〜2024年1月14日|市原】高さ9メートルの空間に「光の柱」が立ち上がる。青木野枝個展が市原湖畔美術館で開催
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/27844

【10月15日~12月24日|宇都宮】【特典付】「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が宇都宮美術館で開催!
https://euphoric-arts.com/exhibition-with-ticket/yoshitake-shinsuke-utunomiya/

【10月21日〜12月17日|銀座4】北斎、歌麿、国芳などの春画約50点を展示。シネスイッチの「ギャラリーアートハウス」こけら落とし
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/27854

【11月2日〜12月17日|六本木一丁目】【プレビュー】「日本画の棲み家」泉屋博古館東京で11月2日から 知られざる床の間と日本画のヒストリー
https://artexhibition.jp/topics/news/20230925-AEJ1606006/

【11月3日~2024年6月23日皇居東御苑】【プレビュー】皇居三の丸尚蔵館開館記念展「皇室のみやびー受け継ぐ美ー」11月3日から6月23日まで 伊藤若冲の動植綵絵など国宝6件を展示
https://artexhibition.jp/topics/news/20230929-AEJ1613617/

【11月16日〜2024年2月14日|日比谷】東京ミッドタウン日比谷“カラフルな光”に包まれるイルミネーション2023、7本のクリスマスツリーも
https://www.fashion-press.net/news/109608

【11月18日〜2024年1月28日|砧公園】【プレビュー】「倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙」11月18日(土)から世田谷美術館で
https://artexhibition.jp/topics/news/20230929-AEJ1596808/

【11月18日~2024年1月10日|横浜】「いつまでも古くならないもの」昭和のマルチクリエーター中原淳一展
https://ima.goo.ne.jp/column/article/13070.html

【11月22日より|お台場】日本科学未来館の新テーマ「ロボット」「地球環境」「老い」。展示内容の詳細が決定
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/27816

【11月24日〜2024年3月31日|神谷町】麻布台ヒルズギャラリーの開館記念展にオラファー・エリアソン。新作インスタレーションを展示
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/27866

【12月5日〜2024年4月7日|平塚】現代彫刻家・岡田健太郎の個展が平塚市美術館で - “風や光行き通う”軽やかな金属彫刻を紹介
https://www.fashion-press.net/news/108935

【12月8日〜2024年1月27日|日本橋】展覧会「国宝 雪松図と能面×能の意匠」東京・三井記念美術館で - 能面や華やかな能装束を紹介
https://www.fashion-press.net/news/109496

【12月16日〜2024年5月19日|箱根】AI時代に機械と人間の関係性を問う。ポーラ美術館で「モダン・タイムス・イン・パリ 1925-機械時代のアートとデザイン」展が開催
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/27864

【2024年2月14日〜5月27日|乃木坂】『マティス 自由なフォルム』記者発表会レポート 2024年春、南仏から初公開の超大作がやってくる
https://spice.eplus.jp/articles/321534

アート好きの人が好きそうな本

【AERA Art Collection】「モネ 連作の情景」完全ガイドブック

印象派の代表的な画家の一人、クロード・モネ(1840-1926)は、風の動き、時の移り変わりを、独自の技法で描いた作品を数多く残した。晩年には、同じ場所やテーマを異なる角度、異なる時間、異なる季節を通して描き、「連作」として発表して話題を呼ぶ。

改訂新版 東京のちいさな美術館めぐり

8年ぶり待望の改訂版!
2015年に発売以来、美術館ガイド書としては異例の9刷りまで版を重ねた
「東京のちいさな美術館めぐり」が、このたび大幅改訂の上、
新設美術館も加えた全131館を網羅し8年ぶりに新発売!

イラストでひもとく仏像のフシギ Kindle版

摩訶不思議の仏像の世界へようこそ!

2022年3月に創刊し、23年9月まで刊行した小学館ウイークリーブック『隔週刊 古寺行こう』に連載された「仏像のフシギ」全40回に新テーマの書き下ろしやコラムを加えてまとめた、オールカラーの永久保存版。
テーマの違いにより、キャラクター(仏像の種類)、ルール(約束事)、プロダクト(造形)、チャーム(魅力)の4章に分けて、1テーマ1見開きで、仏像の謎をひとつずつひもといていきます。
掲載イラストは350カット以上。如来の髪型はなぜパンチパーマふうなのか、菩薩は男性か女性か、衣のひだの彫り方で造られた時代がわかる、などなど、田中ひろみさんの楽しいイラストとやさしい文章を読み進むうち、いつのまにか仏像の見方が身に付きます。

////

MOE (モエ) 2023年11月号 [雑誌] (特別ふろく ムーミンダイアリー2024|巻頭特集 ムーミン 旅と冒険のすすめ)

特別ふろく ムーミンダイアリー2024

巻頭大特集 ムーミン 旅と冒険のすすめ
ムーミン谷に住む仲間たちは、船で荒波を渡る旅や、秘密の洞窟を見つける小さな冒険まで、好奇心いっぱいに楽しんでいます。ムーミンの物語に登場する「旅と冒険」を、名シーンや名セリフ、アウトドアの食卓など、お話に沿ってひもときます。また、日本でフィンランドの雰囲気が味わえる素敵なスポットもたっぷりとご紹介します!

皆さまのお気持ちは、チケット代、図録代とさせていただきます。