見出し画像

ウェルビーイングを意識した習慣

こんにちは。

今日は、東京の通勤勤務生活の中でも、ちょっとでも自分でも心身ともに健康的に気をまわせているようなところがないかな?と思い、振り返ってみました。何か気づきや参考になる部分があったら幸いです。

私は、23区外に在住しており、オフィスがある最寄り駅まではだいたい1時間半くらいかかっています。一人暮らしのときだったらなんでも帳尻合わせられる気もしていたのですが、現在は5歳と3歳を朝にできることをやってから行く、ということをやったり、帰宅後でも私ができることをやりながら、無理なく心身ともにケアできるような生活を実践してみているので、ご紹介したいと思います。


朝編:起床から通勤編

私の平日ルーティンですが、大体6時~6時15分に最近は起きています。
起きて、簡単な身支度をして、リビングの空調をつけ、食器乾燥機からお皿を食器棚に戻し、6時30分を迎えます。
6時30分からは、気性の荒い5歳児と3歳時を起こします。二人まとめて起きることが少ないので、片方ずつ対処します。起床させ、トイレ行かせ、着替えさせ、朝食を一緒に食べるところまでで7時15分までに行えるのが良いタイムラップです。日々戦争です。
そして、ゴミ出し、登園準備品とともに一家揃って7時20分ころに家を出発。現在は通勤の兼ね合いで私は週4日送迎せず、週一日の在宅勤務日のみ送迎しています。7時40分~45分くらいには最寄り駅からの電車にのり、大体9時までは乗り換え含めて通勤時間となっています。オフィスには9時~9時10分に到着し、9時30分からの始業に備えます。

通勤時間は電車時間が約1時間。この行き帰りの時間が基本的には自分時間になるので、以下をやっています。
・YouTubeでの動画鑑賞
・Voicyでのラジオ視聴
・Kindleでの読書/本で読書
・学習タイム(現在は国家資格キャリアコンサルタントを学習中)
・仕事に追い込まれているときはスマートフォンでメールチェック

めちゃくちゃ忙しい!と感じてはいるのですが、淡白に記載するとわりと良い部分も見えてきます。大体規則正しく起床し、朝食をしっかり取っているためか、集中力は午前中一杯持続しているように感じます。また、自分ができる範囲での無理のない家族へのかかわりを持つことによって、家族からの疎外感を感じずにいます。笑 毎晩帰宅してももう静まり返っているので、朝にかかわるこの時間が充足感に繋がっているのかもしれないと感じています。

夜編:帰宅後のルーティン

帰宅時間は定時が18時30分なのですが、基本的に残業しがちな体質なので、19時に上がることが多いです。20時~21時が子どもたちが寝る時間で、この時間に帰宅するということは、寝かしつけをしている奥さんの邪魔になると理解し、基本的に定時で上がったとしても21時以降に帰宅するようにしています。

電車時間では引き続き動画や読書などで研鑽を積んでいます。私は帰宅したらご飯をたべ、お風呂(湯船につかる)に入り、風呂掃除を行い、皿洗い(食洗機)を行い、生ゴミを処理し、洗濯を行っています。今日は、食事後にこのnoteをまったり執筆してみました。

その他:日々気をつけていること

最近は、まちまちなのですがポケモンスリープというアプリをやるときもあります。寝始めと起床の記録にもなるので、おすすめです。
また、Upmindというアプリ(無料版)で自身の体調をスコアしてくれるため、俯瞰して自分のことを考えるときにいいかも知れません。そして、寝る前にはヨガをYoutube動画で見ながら、簡単なヨガをしています。

中々転職する前までは、自分のことを検討できる余裕がなく、会社の事業がどうなるのか、ということで頭がいっぱいでした。ですが、今は家族がどうやったら幸せに暮らせるのかな、自分はどうしたら幸せなのかなをよく考えるようになり、多角的にやりたいことがでてきました。

一度ルーティンを重ねて体験することで、自分の適正な過ごし方がわかるかも!という声が多いので、好きな空間で好きな考え事ができる、そんな当たり前な気持ちを持ち続けたいですね!

本日もおつきあいありがとうございました! Takumi



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,545件

#育児日記

49,899件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?