見出し画像

【碇シンジの正体・結末・その後】マリルートの理由、第11使徒、シンエヴァンゲリオン劇場版のネタバレ有りの考察とTV、漫画版の比較

碇シンジの正体・結末・その後、碇シンジのクローン説や2人居る説、第11使徒説やエヴァンゲリオン初号機:擬似シン化第1覚醒形態。シンエヴァンゲリオン劇場版、碇サクラ、マリルートの理由、碇ユイと六分儀ゲンドウの馴れ初め、シンエヴァンゲリオン劇場版のネタバレ有りの考察とTVシリーズ、漫画版の比較をします。一応有料ですが、よかったら課金してください程度です。記事はほぼ無料で読めます。

碇シンジの正体/考察…碇シンジとは?

碇シンジの正体は使徒?DSSチョーカーが作用する≒使徒、「使徒封印用呪詛文様」が刻まれてる、DSSチョーカーは渚カヲルに自動発動したのか

碇シンジの正体はエヴァンゲリオン初号機のパイロット。疑似シン化をし、第11の使徒との考察され、更にクローン説もある。エヴァンゲリオンシリーズの主人公。碇シンジの正体は渚カヲル曰く「生命の書に名を連ねた」同じ存在。碇シンジの肉体はエヴァンゲリオン劇場版Qの時点で人間(リリン)から変わっている。エヴァンゲリオン初号機とのシンクロ率は∞(インフィニティ)。碇シンジの両親は碇ユイと、特務機関ネルフの司令である碇ゲンドウの息子。尚、碇ユイはエヴァンゲリオン初号機にダイレクトエントリーをした。碇シンジはエヴァ破でニアサードインパクトを起こし、旧劇場版ではサードインパクトを起こした。アニメ『エヴァンゲリオン』シリーズとその漫画版に人物。同作の主人公。全ての作品において、必ず世界を改変するキーとして搭乗する。

誕生日 6月6日 / 双子座 / 2001年6月6日
性別 男
年齢 14歳
血液型 A型
声優:緒方恵美/神木隆之介(シンエヴァンゲリオン劇場版のクライマックス)。
エヴァンゲリオン初号機のパイロット
両親:碇ゲンドウ/碇ユイ

画像48

ここでは更に
・碇シンジのクローン説
・碇シンジの赤い目の秘密
・碇シンジの使徒化説
等碇シンジの伏線や正体や物語の骨幹に迫る内容について考察します。

シンジが男らしいのは「大人のキス」の効能が残っている、シン・エヴァンゲリオン劇場版の考察

碇シンジ考察、シン・エヴァンゲリオン劇場版の結末、ラストの考察まとめ、大人のキスの後だから碇シンジのループの前兆

碇シンジが葛城ミサトと今生の別れをするシーン

0-シンエヴァンゲリオン劇場版考察-旧劇場版エヴァンゲリオン-葛城ミサト「大人のキスよ、帰ってきたら続きをしましょ」

新世紀エヴァンゲリオン/まごころを君に
「大人のキスよ、帰ってきたら続きをしましょう」

新劇場版ヱヴァンゲリオン序
ミサト「ただいま」
シンジ「お帰りなさい」

シン・エヴァンゲリオン劇場版
シンジ「行ってきます」
ミサト「行ってらっしゃい」

このネルフのエレベーターゲートのR-20、カセットテープと同じ「25」までのカウントダウン

碇シンジ考察、シンエヴァンゲリオン劇場版の考察まとめ、結末その後…カセットテープの25話までカウントダウン

大人の階段を登ったが、このルートはやり直し確定ルートなので「碇シンジは25話からやり直しと言うセーブポイント」、男の戦いのイベントでS2機関を取り込むとネルフ解体バッドエンドルートのサインなのか、もはや解りませんが、マリはゲームのようにエヴァンゲリオンの世界を楽しんでいます。碇シンジは記憶を毎回消されていると冬月先生が言っていたので、解る人には解るのでしょう。「ゼーレのシナリオ」や「死海文書」や「生命の書」のサインがダ・ヴィンチ・コードのようにわかりやすく示唆しています。

セカンドインパクトが起きた年:2000年9月13日
シンエヴァンゲリオン 延期前の公開予定日:2020年6月27日

その差は20、ぴったり20です。
碇シンジが二十歳になってから、ではなくシンエヴァンゲリオン劇場版は2000年に生まれた全ての子供達が二十歳になってからの作品と言う事になります。
※碇シンジは空白の14年、そして消された記憶があるので肉体だけではなく「精神的にも子供のまま」でした。

碇シンジの正体やシンエヴァンゲリオン劇場版のその後まで徹底考察

碇シンジの正体は「第11の使徒」使徒の定義は「人類の脅威」かつ「改革を望む存在」、過去に碇シンジはジオフロントの壊滅未遂を起こした

画像39

※出典:宇部新川駅 Google画像検索

©画像/原案/原作 庵野秀明/スタジオカラー/エヴァンゲリオン製作委員会/ゼーレ/漫画版:作画:貞本義行:TV版エヴァンゲリオン/Project Eva/テレビ東京/旧劇場版シリーズ:EVA制作委員会※スタジオカラー公式サイトエヴァンゲリオン公式サイト

シンエヴァンゲリオン劇場版と新劇場版エヴァンゲリオンQの碇シンジはクローンの可能性が高い

画像47

尚、ここで用いるクローンと言うのは「極めて再現度の高いクローン」と言う意味なので「初期の綾波シリーズ」とは異なります。

ミサト「碇シンジ君…でいいのよね」
リツコ「そうね」
リツコ「物理的情報ではコード第3の少年と完全に一致」
リツコ「生後の歯の治療痕など身体組織はニアサー時を100%再現しているわ」
(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q)

式波・アスカ・ラングレーが「式波シリーズ」と言う事を踏まえて、考察すると複製世界の「新劇場版:序」以降の世界、シン・エヴァンゲリオン劇場版における「碇シンジ」はクローン人間や、オリジナルの魂を持つ複製体である可能性が高い。

擬似シン化した「碇シンジ」は「第11の使徒」なのかエヴァンゲリオン初号機:擬似シン化第1覚醒形態

【碇シンジの正体・初号機と碇シンジは第11の使徒】シン・エヴァンゲリオン劇場版、Q、破でガフの扉を開きく。エヴァンゲリオン初号機「疑似シン化形態第1形態

・シン・エヴァンゲリオン劇場版ではガフの扉の向こう側であるマイナス宇宙へ行く。
・エヴァンゲリオン新劇場版:破では「擬似シン化第1覚醒形態」になり、ガフの扉を開く。
・使徒に反応をするDSSチョーカーの装着を推奨される。

シンエヴァンゲリオン劇場版ではアスカを含め、使徒になると言うのは珍しいことではなくなった。新劇場版エヴァンゲリオン:破では碇シンジ(エヴァンゲリオン新劇場版:Q)の意思に呼応するかのように初号機が覚醒した「ヒトの域を超えた」姿の事などを指す。エヴァンゲリオンの部装甲の緑の部分が赤く発光し、頭の上には使徒と同じエンジェル・ハイロゥ(天使の輪)が出現することが擬似シン化の特徴だ。

シンエヴァンゲリオン劇場版のマイナス宇宙での「世界の改変」は「旧劇場版」のやり直しなのか

【碇シンジの正体・初号機と碇シンジは第11の使徒】マイナス宇宙へ行き、世界を書き換える「旧劇場版からの世界から更にエヴァンゲリオンの居ない世界へ書き換えた」

疑似シン化を行い、ガフの扉を開くことは世界をリセットしてしまう儀式だ。
新エヴァ破、Qではおなじみすぎて「ニアサー(ニアサードインパクトの意味)」と言われる始末だ。
・「第10の使徒」との戦闘後に初めて発生
・「第11の使徒」は作中で明らかにされていない
・「マイナス宇宙」での儀式だけが世界を真の意味で改変する事が出来ると碇ゲンドウや真希波マリは考える。

※人類を脅かすと言う意味ではガフの扉を開きニアサードインパクトを起こした「エヴァンゲリオン初号機」ならびにパイロットである「碇シンジ」は使徒に近い認識でエヴァンゲリオンQ以降では見られる場面が多い。
※どんなに少ない見積ってもエヴァンゲリオンに乗れる時点で普通のヒトではない。

旧劇場版の碇シンジと新エヴァ、シン・エヴァンゲリオンの碇シンジは別人なのか、クローン碇シンジなのか、第11の使徒碇シンジなのか…

【碇シンジの正体・初号機と碇シンジは第11の使徒】綾波を返せ!の碇シンジと旧劇場版の碇シンジは別人っぽい

擬似シン化第1覚醒形態の碇シンジとエヴァンゲリオンの強さは後世へと語り継がれる無双っぷりだ。

・戦闘の際に破壊された左腕をATフィールドで復元
・NERV本部の特殊装甲板を一撃で破壊した使徒の攻撃を防ぎ
・光線を目から放ち、色々と破壊

※エヴァンゲリオン新劇場版 Qの冒頭でも使用している
第10の使徒を圧倒し、そのままレイを救い出すために使徒の内部へと侵食。レイと零号機を吸収して疑似シン化第2形態へと移行し、サードインパクト(後で言うニアサード)を起こしかけるが、月から飛来した渚カヲルの搭乗するエヴァンゲリオンMark.6にコアを貫かれ停止した。※渚カヲルはその際に「さあ約束の時だ、碇シンジ君 今度こそ君だけは 幸せにしてみせるよ」と言う発言を残している。尚、死海文書やゼーレのシナリオ通りと言う事は碇ゲンドウや真希波マリも知っている動向をしている。エヴァンゲリオン初号機の擬似シン化第1覚醒形態はニアサードインパクトを起こした。ニア・サードインパクトという新たな災害を起こしたため、『Q』ならびに『空白の14年間』ではシンジと綾波レイごとエヴァンゲリオン初号機に凍結されている。


リツコ:「ヒトに戻れなくなる」
の発言があった事から過去、又は死海文書等で疑似シン化をした場合、エヴァンゲリオンのパイロットに肉体的・精神的変化・外界へ「サードインパクト」のような変革を起こす事も推測される。

碇シンジの正体は第11使徒説、第11使徒不在問題とDSSチョーカーの伏線

碇シンジの正体は使徒?アスカの眼帯には「使徒封印用呪詛文様」が刻まれています、またDSSチョーカーにも刻まれています

碇シンジの正体は第11使徒説、第11使徒不在問題とDSSチョーカーの伏線。使徒封印アイテムである、DSSチョーカーを問答無用で装着させられる。更にアスカの眼帯にも同じ模様があり、ナンバリングされていない使徒になるシーンがシンエヴァンゲリオン劇場版で存在する。

・碇シンジ君…でいいのよね? 葛城ミサトのセリフ。
・第11使徒は初号機とポカポカするの綾波レイの可能性。
・ネブカドネザルの鍵の中身が第11使徒だとすると碇ゲンドウが第11使徒である可能性もある。
※補足…テレビ版と新劇場版の使徒の比較

【使徒一覧エヴァンゲリオンの全ての使徒まとめ】シンエヴァンゲリオン劇場版のネタバレ含む考察、碇シンジの正体は使徒なのか

TVシリーズの第11使徒使徒はイロウル…
画像の通り、使徒の場合は「通し番号」が被っています。シナリオが異なり、使徒自体の存在がなんだか人工的な感じもします。第3使徒に至ってはエントリープラグがついています。更に第12使徒に関してはエヴァンゲリオンMark6の中身のようにも感じます。

シン・エヴァンゲリオン劇場版のラストシーンの駅は「宇部新川駅」

画像37

※シン・エヴァンゲリオン劇場版の考察などを趣旨とする当記事は「シン・エヴァンゲリオン劇場版の映画鑑賞後」を前提としています。シン・エヴァンゲリオン劇場版と「TVシリーズ」や「旧劇場版」や「新劇場版エヴァンゲリオン」や「コミックス版の新世紀エヴァンゲリオン」からの考察。文章構成としては大半、考察、映画の感想文、セリフから物語の「可能性」や「シンエヴァンゲリオン劇場版の結末のその後」など難解な作品の行間などを考察した独自の文章です。

シン・エヴァンゲリオン劇場版での碇シンジと碇ゲンドウは親子対決をします

画像13

※映画鑑賞後を想定した考察と感想
碇ゲンドウは本当の意味で父親を放棄していた
※旧劇場版の10倍
マダオ、駄目オヤジを演じきった碇ゲンドウは是非劇場でお楽しみください。何度でも気が済むまで。

シンエヴァンゲリオン劇場版の碇ゲンドウと碇シンジの決着

画像12

碇ゲンドウが碇シンジと向き合い、ちゃんと一瞬でもお父さんになり、夫婦のわだかまりがある程度溶けると言う「内輪揉め」のエンディングでした。
※詳しいことは夫婦にしかわからないので察する事しか我々人類には出来ません。クソ迷惑なご夫婦ですね。

碇シンジの登場機体:エヴァンゲリオン初号機

画像37

【汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン初号機】

新劇場版エヴァンゲリオン「序」からの大きな成長

画像14

碇シンジ「無理だよそんなの、見たことも聞いたことないのに出来るわけないよ」
碇ゲンドウ「乗るなら早くしろでなければ帰れ」
リツコ「シンジくん時間がないわ」
ミサト「乗りなさい、シンジくん何の為に此処にきたの?駄目よ逃げちゃお父さんから…何よりも自分から」

ここで、イラっとするのは碇ゲンドウの糞オヤジと、葛城ミサトの年齢のわりに説明と説得が下手くそなところです。
あえて、綾波レイを当馬にする碇ゲンドウのシナリオがあったとしか考えられません。

画像19

アディショナル・インパクト(ファイナルインパクト)の為の、ガフの扉を開くためのトリガーである息子が自分の目録通りに動いたときの顔。心象としては「ユイ、あと少しだ」的な感じですね。
※よくやったなシンジ(俺の目的の為に)

碇ゲンドウと向き合い、真っ向勝負をする碇シンジ、父と子の対話ができるシンエヴァンゲリオン劇場版の「碇シンジ」

画像11

シンエヴァンゲリオン劇場版では碇シンジが男らしいです。男らしいってなに?って歩く事だけを考えていた少年が、自分のケツを拭くという日本人的な社会人として、人類の希望を一心に背負って、ガフの扉の向こう側にいる駄目なお父さんである、碇ゲンドウと勝負をすると言うポイントです。

画像10

※そこでのメタな演出や碇ゲンドウの純粋だが不器用なところがみれます。シン・エヴァンゲリオン劇場版の見どころ、は碇シンジと碇ゲンドウの親子喧嘩めちゃくちゃ盛り上がるポイントです。碇ゲンドウの目的は個人的な理由なのに対して、碇シンジの目的は仲間の為、そして全ての自分自身のやったことに対する「贖罪」と言うのがポイントです。

碇シンジ「さようなら全てのエヴァンゲリオン」の意味:シン・エヴァンゲリオン劇場版

さようなら全てのエヴァンゲリオンの効能

・碇ユイ(綾波ユイ:新劇場版エヴァンゲリオンでのユイの名前は綾波ユイ)とその仲間達(ゼーレやネルフ)の作った「エヴァンゲリオン≒神の模倣品≒円環の理の世界」の破壊
・物理的エヴァンゲリオンが存在しない円環の理を外れた世界
※映画鑑賞後を想定した比喩
例:キャラクターが漫画から出て実写世界で生きる
ちょっと違うけど近い例:俺たちは漫画のゲームや漫画のキャラクターだったのか!?

「ばいばいエヴァンゲリオンワールド」と言うのが今回の作品のクライマックスでした。
※読了後、鑑賞後を前提とした考察と感想です。

旧劇場版エヴァンゲリオンでの碇ゲンドウの末路・死亡

画像3

旧劇場版では碇ゲンドウとの精神世界でのやりとりは初号機で捕食すると言う結末でした。みんなが理想の世界でLCLに溶けて行く気持ちのいい世界で悪党に相応しい残酷な末路を遂げます。

「すまなかったなシンジ」

悪人の碇ゲンドウが息子の手で始末される…こっちの終わり方も個人的には好きです。このシーンで碇シンジは碇ゲンドウとユイの子供ではないと言う線は抹消していいかな、と感じています。
※尚、この場合は初号機はシンジではなく「碇ユイ」なので嫁に成敗されているだけです。
六分儀ゲンドウが碇ゲンドウになった理由は、ここでしょう。アスカと同じく成仏出来てません。LCLの海に溶けていません。


エヴァンゲリオンにおいて碇シンジの共通の設定・性格・結末や性質

画像17

・口癖は「逃げちゃ駄目だ」
・コミュニケーションが独特
今風に言えばコミュ障な側面が目立つ
※年長者に対してはとてもいい子です。一方で同世代の男性、女性と話すのは苦手です。
・親しくなった友人への思いやりが強い
トウジやアスカの3号機事件がいい例です。

碇シンジは愛情が足りていない悲しい主人公

画像18

碇シンジは幼い時に母親である「碇ユイ」を亡くします。目の前で実験で母親を失います。本当であれば「碇ゲンドウ(旧姓:六分儀ゲンドウ)」が彼を引き取り、親子での暮らしをするのですが、かれは一人「親戚」又は「ネルフ・ゼーレの黒服監視下」の元、親元を離れて暮らします。

碇シンジには義理の両親がいません

画像19

例え、両親がいなくとも彼の人格形成にあたり「愛情」や「信用」などを熱く教えてくれる教師や義理の両親が居たりするともうちょっといい感じの主人公になっていました。

※ここで、義理の両親が居ないこともポイントです。おそらく碇ゲンドウのガチな育児をしない主義と愛情を理解出来ないゼーレのシナリオや生命の書にかけないパーツだったと思います。でもシンジ君は強くてニューゲームが出来る主人公なので毎回強くなります。

碇シンジが旧サキエル(第4使徒)との戦いを綾波レイの代わりに出現した理由

画像15

・男の子だから傷ついた女の子を守らないと
・不思議な事に、びっくりするほど綾波レイは可愛いから僕が変わりに出る
・一人ぼっちだった自分と重なる(直前にフラッシュバックする一人ぼっちの自分)

多分、一人ぼっちだった自分と重なり、母親の面影のある綾波レイを本能と生い立ちのブーストで守ったと言うのが最大の理由です。
※尚、死海文書や生命の書に記載済みのエピソードです。


新劇場版:エヴァンゲリオンの碇シンジ

画像20

新劇場版における碇シンジはTVシリーズに比べてかなりコミュニケーション能力が上がっています。
・父親を含めてネルフへエヴァンゲリオン初号機で反抗期を起こす
※パイロットとして簡単には塞ぎ込まない、中学生にしては強すぎる
・弁当を使った高いコミュニケーション力 / 新劇場版エヴァンゲリオン破
・父親のせいで式波・アスカ・ラングレーが負傷する、口の中が親友の味でいっぱいになる
・綾波レイやアスカが好きになるくらい魅力的な男の子(笑えれば良いと思うよの後)

新劇場版エヴァンゲリオンの碇シンジの「笑えれば良いと思うよ」は一味違う

画像21

ニアサードインパクトを起こす「綾波…来い!」

画像22

軽く、ぶっ壊れた世界を、世界崩壊させてしまった碇シンジ、セカンドインパクトの続きを起こし世界を終わらしかけました。その後、なんとなく復元されますが、渚カヲルを目の前で失い自我が崩壊しかけます。

シン・エヴァンゲリオン劇場版、序盤での碇シンジ

画像23

※画像は予告編より
自我が崩壊しかけたとは言え、碇シンジは旧劇場版と比較して「泣いたり」自問自答と繰り返したり、そういった「リカバリー」を試みます。
目の前でまた「アヤナミレイ(仮)」こと「そっくりさん」こと「黒 綾波レイ」がひどい目に合いますが、自分から戦いに行きます。
自分から戦いに行く男。それが新劇場版、シン・エヴァンゲリオン劇場版の碇シンジです。
成人男性でも普通に病院送り待ったなし、ベトナム帰還兵よりもPTSDは強いと思います。

※FF6の世界崩壊後の世界くらいは壊れてしまったので凹むのも無理ないです、親友も失って好きな子も居なくなりました。

漫画「新世紀エヴァンゲリオン」の碇シンジ

画像24

新世紀エヴァンゲリオン 第14巻:©:貞本義行・GAINAX・庵野秀明

シン・エヴァンゲリオン劇場版やTVシリーズとは異なりった形でのエンディングを迎えます。一部ネタバレになりますが碇ゲンドウも碇ユイもシンジとわだかまりがない状態がポイントです。※ある意味では新劇場版に分岐しないマルチエンディングの一つです。

コミックス版の新世紀エヴァンゲリオンのエンディング

画像25

新世紀エヴァンゲリオン 第14巻:©:貞本義行・GAINAX・庵野秀明

夏しか無い世界ではなく、四季がある世界…おそらく里親の元で暮らす碇シンジ。

新劇場版に近い状態「謎のブジェクト」「エヴァシリーズの跡地」は有り

画像26

新世紀エヴァンゲリオン 第14巻:©:貞本義行・GAINAX・庵野秀明

「あれはね遺跡」
「いせき?」
「えらい 学者さん達が いろいろ調べてるん だけどね わからないんだって、誰が何の為に立てたのか」

シンエヴァンゲリオン劇場版や新劇場版エヴァンゲリオンシリーズでもおなじみの遺跡。オーパーツ的なアレです。前時代的の異物。我々の世界で言うところのイースター島のモアイ像です

シン・エヴァンゲリオン劇場版のアディショナル・インパクトではなく、サードインパクトのような儀式でもエヴァンゲリオンが存在しないであろう世界は創造可能な例の世界線だと考えています。

漫画版の新世紀エヴァンゲリオンでは惣流アスカラングレールート

画像27

新世紀エヴァンゲリオン 第14巻:©:貞本義行・GAINAX・庵野秀明

ラストシーンの一部ですが、色々あって旧劇場版のエンディングを免れた碇シンジはアスカの違う可能性と駅で出会います。しかも冬に、なんと受験当日に二人は出会います。シンジとアスカがエヴァンゲリオンの居ない世界でどんな発展があるかはわかりませ。気になる場合は是非コミックス版のエヴァンゲリオンをご覧ください。

シンエヴァンゲリオン劇場版でケンケン×式波・アスカ・ラングレールートの伏線は漫画版の並行世界にありました

画像28

新世紀エヴァンゲリオン 第14巻:©:貞本義行・GAINAX・庵野秀明

ケンスケ「すっげぇかわいい子だったなあ。気の強そうなトコがまたなんとも…(オレ好み…)東京にはあんなかわいい子がいるんだなァ」
※アスカにたいして
ケンスケ「な!!」
シンジ「え!?」


アスカはシンジ好みではないのか?それとも急に距離を詰めたケンスケに対してなのかは不明です。

碇ユイのセリフ「エヴァンゲリオンは太陽がなくなっても生きていける」※旧劇場版エヴァンゲリオン

画像5

シンジ:母さんはどうするの?
に対する母親のアンサー

ユイの声「自らの心で自分自身をイメージできれば、誰もが人の形に戻れるわ。
心配ないわよ、全ての生命には、復元しようとする力がある。
生きていこうとする心がある。生きていこうとさえ思えば、どこだって天国になるわ。
だって、生きているんですもの。幸せになるチャンスは、どこにでもあるわ。
太陽と月と、地球があるかぎり、大丈夫」
ユイの声「もういいのね?」
シンジの声「幸せがどこにあるのか、まだ分からない。だけど、ここにいて、生まれてきてどうだったのか、これからも考え続ける。だけど、それも当たり前のことに何度も気づくだけなんだ、自分が自分でいるために。でも母さんは、母さんはどうするの?」

冬月「人が神に似せてエヴァを造る、これが目的かね?」
ユイ「はい、人はこの星でしか生きられません。でもエヴァは無限に生きていられます。その中に宿る、ヒトの心とともに。たとえ、50億年たってこの地球も、月も、太陽すらなくしても、残りますわ。たった一人でも、生きていけたら…、とてもさびしいけど、生きていけるなら」
冬月「ヒトの生きた証 は、永遠に残るか」

シン・エヴァンゲリオン劇場版の世界はあらゆる分岐が起こるよ、と「旧劇場版やTVシリーズ」で前置きがされている、ループ前提の世界、「箱庭」≒「エヴァンゲリオンの世界」と言う事が解ります。

シン・エヴァンゲリオン劇場版は母親との決別と父親との決別を意味する

画像13

エヴァンゲリオン≒碇ユイの子供
エヴァンゲリオン計画≒碇ユイが作った世界
エヴァンゲリオンの世界≒神の模倣品
渚カヲル:使徒≒神に近い存在の傍観者

使徒が干渉するのは模倣品の世界を破壊すると言うシンプルな作用反作用です。セカンドインパクトで誕生した渚カヲルはある意味では両親、碇ゲンドウや碇ユイのような気持ちでシンジ君を見守り続けていたでしょう。

「キモチワルイ」と言うアスカのセリフと赤い海で終わる旧劇場版エヴァンゲリオン

画像6

画像7

画像8

・アスカ
・綾波レイ
・葛城ミサト
は精神世界において「私と一つになりましょう」と碇シンジを受け入れます。しかし惣流・アスカ・ラングレーは「あなたとだけは、絶対死んでも嫌」と良いATフィールドを崩しませんでした。
※何故ここまで至ったか…とか細かい部分については映画鑑賞後、読了後の読者を想定しているので割愛します。

惣流アスカラングレーが式波・アスカ・ラングレーになった理由/旧劇場版とシン・エヴァンゲリオン劇場版

画像9

旧劇場版エヴァンゲリオンのラストシーンでは「あなたとだけは、絶対死んでも嫌」と言うATフィールドを崩さなかったアスカと赤い海のラストシーンで終わります。惣流アスカラングレーが式波・アスカ・ラングレーになった理由はここです。
※碇ゲンドウと同じく名字が変わっています。旧劇場版で成仏出来なかったLCLの海に溶けなかったキャラクターはちょっと変わって登場します。ある意味では「強くてニューゲーム」が出来ます。シンジ含む。

新劇場版エヴァンゲリオンの世界は赤い海から始まる

画像1

エヴァ序では明らかに旧劇場版エヴァンゲリオンの続きとして始まります。明らかに「碇シンジ」と「碇ゲンドウ」によるゼーレのシナリオ。「人類補完計画」の後の世界。LCLの海に溶けた後の世界です。

明らかに碇シンジの「人類補完計画」の後の世界

画像2

シン・エヴァンゲリオン劇場版の世界では「ガフの扉」の向こう側で生命の書の書き換えやアディショナル・インパクトやファイナルインパクトと言われる「儀式」をすることで世界を書き換える事が出来ます。旧劇場版エヴァンゲリオン→新劇場版エヴァンゲリオンのように、シン・エヴァンゲリオン劇場版ではどんな世界になるでしょうか。「さようなら全てのエヴァンゲリオン」と言うセリフに全てが集約されていると考察します。

シン・エヴァンゲリオン劇場版でのエンディングの碇シンジ

なんと、マリエンドと言われています。改変された世界での碇シンジは漫画版とは異なり、シンエヴァンゲリオン劇場版の碇シンジはいい感じの男になっています。
何故マリエルートなのか?成長した碇シンジはどうなっているでしょうか。
※映画鑑賞後、読了後を前提としています。

エヴァンゲリオンが居ない世界での碇シンジのその後

画像29

「どこにいても必ず迎えに行くから 待ってなよ、ワンコくん」
※必ず絶対にシンジを迎えに行くウーマンとの関係が碇シンジのシン・エヴァンゲリオン劇場版のその後に関わっているのではないかと考察します。

碇シンジはシン・エヴァンゲリオン劇場版のその後、どういった運命をたどるのでしょうか。アスカ、レイ、渚カヲルと言ったエヴァンゲリオンのパイロットたち面々の運命は?

ここから先は

3,225字 / 20画像

¥ 110

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?