見出し画像

推しの力は無限大


今日も頑張った、、
あと3回寝たらライブ…!!

みなさんの活動源はなんですか?

私を変えた魔法の言葉

福岡出身、主にYouTubeで活動しているエンターテインメントグループが
私の活動源。
コロナ禍でのスムーズに進まない就職活動のときに出会ったこのグループは何度も背中を押してくれた
私にとって人生を変えてくれた人たちです。
落ち込んでしまったとき、先が見えなくてくじけそうになったとき、
歌を聴いて何度自信をもらったことか…
オリジナル曲で特に私の心を動かしてくれた魔法の言葉。

踏み出した一歩は 決して無駄にならない
やらないよりやる"人生はたった一度きり"

踏み出した一歩

ひとり暮らしのイメージはワクワク?それとも不安?
以前の私は即答で後者を選ぶでしょう。

このシェアハウスを知り、
ひとり暮らしのキッカケをくれたのもこのグループ。

ひとり暮らしに最初は興味がなく無縁のつもりでしたが、
一歩踏み出した先は、今までと違う自分に出会えました。

ひとり暮らしを始めて1年半。
今も正直心寂しくなる瞬間はありますが、
実家に帰ったときに歓迎してくれたり
デートや電話など彼との時間を満喫できたり、推し活時間を増やせたり…

全てをひとりで行うため大変なこともありますが、
不安よりも充実が大きくなるため
ひとり暮らしを始めて良かった、踏み出した一歩は
決して無駄になりませんでした。

ありがたいことに実家暮らしに不自由を感じたことはなく、
職場も実家から通うことだって出来ます。

就職後も日々の暮らしに何も疑問なく過ごしていましたが、
時間に追われる毎日。

学生のときは帰宅後、YouTubeで曲を聴いたり、
配信で同じ時間を共有したり、
推し活仲間と遊んだり電話をしたり…
毎日の何気ない推し活がリフレッシュになっていたことに
気付いていませんでした。

実家暮らしはついつい甘えてしまい、
だらけてしまうからこそ時間も無駄にしてしまい、
帰宅後は何もできないまま毎日が過ぎていく…
こんな暮らしをしていました。

推し活でリフレッシュ

毎月のようにライブやイベントを開催してくれて、
会場の一体感・生歌の迫力・力をもらえる歌詞…
この楽しみがあると大変な毎日も頑張れるんです。

このグループに出会ってから、
南は福岡、北は北海道まで付いてまわり、
全国にいる推し活仲間と旅行も楽しんでいます。

遠征費はどうしているの?
秘密は時間の有効活用シェアハウスのお手軽さ。

私の住んでいる三軒茶屋エリアは
渋谷まで20分・新宿まで30分とアクセスの良さは抜群で、
家賃も光熱費・水道代込みで5万円代とお手軽のため
推し活に惜しみなく普段の頑張りを使うことが出来ます

私は遠征時、基本の移動手段は夜行バス。
普段通り勤務を終え帰宅し、夕飯お風呂を済ませまったりした後に
新宿へ向かうのが遠征ライブのルーティン。
金額を抑えられた分、美味しいものを食べたい!が私の考え。
寝ている間に遠征場所へ連れていってくれるのは嬉しすぎます。
到着したらもう楽しむだけだからね。

帰りも基本的には夜行バス。
朝早い仕事をしている私は、体力が許す限り荷物を置き
そのまま出勤してしまうこともあります。
新宿が自宅からも職場からも近いからこそ可能な特権。
ライブの余韻ヒタヒタでいつも以上に頑張れるんです。
疲れそう?
いや、推しの力は無限大なんです笑

推し色の空間

推しに関係している色が身のまわりに増えていきませんか。
部屋を推し活一色にできるのも特権。

コップやタオル、机、時計・・・住んでいる時間が長くなればなるほど
その色のモノも増えていき、ライブグッズも好きに飾ることができ
自分の好きな空間作りが楽しいんです。
推し活仲間が遊びに来てくれたときは、より話しに花が咲きます。

私の住んでいるシェアハウス は各部屋の壁紙もピンク、紫、みどり、黄色など様々だったためお部屋選びもワクワク。
壁紙自体が好きな色だと毎日のテンションも上がりますよね。
この記事を書いている今も曲を聴きながら、推し色やグッズに囲まれていて
とっても幸せ。

やらないよりやる"人生はたった一度きり"
毎日何気なく過ごすのではなく、
ほんの少しだけ・なにか一つだけ頑張ってみよう、と
思えるようになったのも、推しのおかげ。

今日も次の楽しみまでの日にちをカウントダウンして
明日からも頑張ろうかな!

Written by きらり

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!