見出し画像

誰と訪れるかで表情変わる街_世田谷線 三軒茶屋 家族・カップル編

次の休日は何をして過ごそうかな。
彼氏と一緒に過ごすか、家族との時間を大切に過ごすか、友達とお喋りをして過ごすか、ゆったりと一人時間を楽しむか…
どこに訪れるか、また誰と訪れるかによって楽しみ方も変わるでしょう。
様々な表情を楽しめる街が東京駅から30分、渋谷駅から5分とアクセスも抜群な東京都世田谷区の「三軒茶屋」です。

三軒茶屋と聞くとおしゃれなカフェ、夜は居酒屋のイメージがあるかもしれません。
駅から歩いていける距離にはいい香りに食欲がそそられるお店や外観から可愛らしいカフェ、ガラス張りのオシャレなパン屋さん…書ききれないほどのお店があり、散策時から楽しめる空間が広がります。
お腹も心も満たされるスイーツや、インスタ映えドリンクを満喫したお昼、
夜になると三軒茶屋の表情は大人な居酒屋が並ぶディープな街に変わります。
鉄板焼きのアツアツな物と冷え冷えの飲み物を交互に頬張ったり、
一品一品がオシャレで見た目も味も抜群なおつまみで最高な休日を過ごしたり…
一人暮らしをして、時間を気にせずにおしゃれな場所で心許す相手と吞んで語り合う…なんか大人に一歩近づけた気がしませんか。

しかしこれだけではないのが三軒茶屋。

1年ちょっと暮らしていて、三軒茶屋の虜となっている私がおすすめしたいものが、世田谷線・世田谷公園・キャロットタワーの展望台です。

世田谷線は三軒茶屋から下高井戸までを20分ほどで結ぶ2両の路面電車で、ゆっくりと時間が過ぎるように窓いっぱいに広がる景色を楽しむこともできます。車両は何色かあり、招き猫のラッピング車両まであるため電車を待っている時も心が躍ります。
私が一番好きな景色は世田谷線内から見えるアジサイです。線路近くにアジサイが満開に咲き誇る景色と路面電車の雰囲気は旅行気分を味わえます。
電車好きの彼はテンションも上がり、電車の話に花が咲くのではないでしょうか。
祖父母と乗った時は路面電車の話になり、昔の話を聞くこともできました。
世田谷線沿線にもおしゃれなカフェやパン屋がたくさんあるため、次はどこへ行こうかな、と楽しみがたくさんです。

三軒茶屋から20分ほど歩いたところにある世田谷公園は、世田谷区地域で一番広く、SLや噴水広場もある自然溢れる公園です。
子供連れの家族や、見ているだけでほのぼのするおじいちゃんおばあちゃんのお散歩、わんちゃんのお散歩コースなどたくさんの人が楽しんでいます。
スイーツや軽食をテイクアウトして公園内に入り、迫力ある大きな噴水の周りのベンチに座って大好きなものを頬張るこの幸せは普段の大変さを忘れて、心も体もリフレッシュできること間違いないでしょう。
時間を忘れて彼と一緒に過ごす、この時間が私にとって最高の贅沢です。
のんびりと過ごしたあとは目黒川緑道をお散歩していきます。
季節によって違うお花を楽しむことができ、自然豊かなのんびりデートもおすすめです。

三軒茶屋のキャロットタワーにある展望台は知っていますか。
駅直結のキャロットタワー26階にある「スカイキャロット展望ロビー」は126mからの眺望が満喫できる無料展望台です。
9:30~23:00まで空いているため、明るいうちにスカイツリーや富士山を探すことも楽しいのですが、ビルの明かりや世田谷線の線路といった夜景が絶景です。
家族におすすめすると無料で楽しめる展望台に驚き、展望台内のカフェで一緒に過ごし一人暮らしのお話をすることが至福の時間です。
彼と見る夜景はロマンチックで、夜景を目の前にソファーでくつろぐ時間はずっと続いたらいいのに、なんて思ってしまいます。

誰と訪れるかによって表情変わる街「三軒茶屋」
もともと私はインドア派でしたが、「三軒茶屋」という街に出会って自然の中でまったりと過ごす時間や時間を忘れて散歩する幸せを実感し、アウトドア派になってきました。
忙しい毎日の中にリフレッシュできる何かの一つとして、「三軒茶屋散策」に興味を持っていただけたら嬉しいです。

次の休日は誰と何をして過ごそうかな。

Written by きらり

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!