見出し画像

エンジニアがマーケ広報チームに物申す! 〜エンジニアと考える採用広報とマーケ施策

こんにちは!スリーシェイクの徳山です!

スリーシェイクは半数以上がエンジニアで構成されている、テックカンパニーです。
スリーシェイクではエンジニリング領域での知名度を上げるためのブランディング施策をマーケ広報で実施しています。

今回は、そんなスリーシェイクだからこそ、対エンジニアさん向けの採用広報とマーケ施策について、社内のエンジニアさんと一緒に考えてみようということで、Sreake(スリーク)事業部のエンジニアさんたちから、マーケ広報チームに「これどうにかならない?」、「こういうことしてほしい!」などなど、物申してもらおうという企画です。

過去働いていた会社でのマーケ広報との関わり合い方との比較や、現在スリーシェイクで実施している施策について、エンジニア目線でズバリ言ってもらいました!

---------------------------------------------
物申す人:Sreake(スリーク)事業部より

nwiizo自宅に懸垂バーを備えたSRE。スリーシェイク加入前からいろいろなイベントに登壇している。あなたもどこかで見たことあるかも?

たらこちゃん北海道からきたスリーシェイク新卒第一号SRE。驚くべき成長スピードで周りをおののかせる。

MizumotoスリーシェイクのSREイベント番長。その輝く知性でマーケにも導きをくれる。

---------------------------------------------
物申される人:マーケティングチームより

おしぶ:社内の噂をなんでも知っているフェアリーゴッドマザー。

徳山広報担当で、オープン社内報を書いている人。
---------------------------------------------

他社のマーケ広報チームと比較してもらいました


徳山:皆さん、前職などでマーケ広報チームとの関わりはありましたか?

nwiizo:自分は前職で、技術広報チームを兼任していたので、マーケ広報チームとのやりとりはありました。

徳山:nwiizoさんはイベントに登壇していただくことが多いですが、他社とスリーシェイクで、登壇時の違いはありますか?

nwiizo:前職では自分とは別に、兼任で採用人事の方も入っていたので、採用の目標値からの、各イベントへの登壇するしないの判断だったり、人事戦略上の観点がみれました。スリーシェイクの場合、現時点では各チームが独立して動いているのかなと思います。

徳山:エンジニアさんと採用人事が兼任でチームを作っていたんですね。

nwiizo:そうですね。
人事、採用、広報側も主体的に動いていて、イベントの後、自分たちのことをどれくらい知ってくれて、どれくらいの方が面接に来てくれたかを、イベントごとに紐づけて、振り返っていました。
その辺が、以前は、同じチームとして動いていたので、違うかなと思います。

現在行っている「イベント施策」について聞いてみました


おしぶ:イベントへの登壇についてマーケチーム側でピックアップしてアサインしたり、主催者側との調整をさせてもらっていますが、その他にもっとこれやってほしいなということはありますか?

nwiizo:施策の目標値が欲しいです。果たすべきゴールが明確に見えるので、個人的には資料が作りやすいです。

おしぶ:そうですよね、オブザーバビリティでお願いしますとか、ふんわりしたお願いが多かったですね。

nwiizo:これくらいの感じでお願いしますみたいなものがあると、やりやすいのかなと思いました。
「この登壇って何のためにやっているんだっけ」とならないためにも、目的と目標値が登壇の度にあると嬉しいですね。来年以降、去年はこういう成果がありました、なので今年もこれくらい期待していますとか欲しいですね。

おしぶ・徳山:うんうんうん。

nwiizo:登壇した結果、応募者が具体的に何%増えました、想定より何%増とかがないとKPIに含められないんですよね。ちゃんと数字持ってやると登壇するとき楽ですよっていうことですね。

徳山:ごもっともすぎて...。

おしぶ:反省しております。ありがたいお言葉をありがとうございます。Mizumotoさんは、自社開催のイベント「SRETT」を主催されている側からして、マーケにもっとこう動いてほしいなとかありますか?

Mizumoto:今までもオープニングのスライドとか動画は作ってもらってましたよね。エンジニア側はそういうところまでは、手が回らないので、引き続きそこはお任せしたいです。
あと、OBS(動画配信用のソフト)とか、その辺のノウハウがあったら嬉しいですね。きれいに魅せるというか、配信をリッチにしたいです。

おしぶ:そうですね。チャットを表示するとか、そういうところも精度上げていきたいところですよね。

最後に、コンテンツ施策について聞いてみました


おしぶ:現在、Sreakeのサービスサイトでブログ掲載を施策として行っていますが、みなさん(SREエンジニア)に記事のチェックをお願いしてますよね。
ブログ記事のレビュー回数が多くて負担をかけてたり、言いたいことが噛み合ってなかったりして申し訳ない気持ちで...。

たらこちゃん:そこはもうちょっと自分たちが、このブログのシリーズではこういうメッセージがあってこうしていきたいみたいなのを探せていなかった節があります...。

Mizumoto:うん...。確かに...。

たらこちゃん:そういう意味だと、マーケの人と「こんなのどうですか?」みたいなのを相談しながらやっていけるといいなと思ってます。
けっこう工数かけてるので、nwiizoさんも言ってたんですけど、目的だったり振り返りの機会があったら嬉しいなーとは思いましたね。
内容は果たしてこれでよかったのか反省とかもしたいです。

Mizumoto:そうですね、結果は知りたいですね。

徳山:私たち、ミーティングを入れるということが、エンジニアさんの時間を奪ってしまうみたいな感覚になっちゃうんですよね。

nwiizo:一体感は、ミーティングした方が生まれますよね。
もうあとは、エンジニアリングと、イベントやコンテンツでどのくらいコミットするのかですよね。そこの配分は事業部長なり経営層に決めてもらうしかないと思います。

たらこちゃん:よく私たちが使う方法は、メンバーが多くなるほどコミュニケーションをとれる時間がなくなってくるので、notionとかを使って非同期でコミュニケーションとったりはしますね。

おしぶ:マーケで定例ではなく、参加できるメンバーでやってもいいし、notionでもいいので、こういう目的でこういうことやっているよをもうちょっと連携できるようにしたいですね。
例えば、今月こういうイベント出てこういう記事出す予定だよとか。

たらこちゃん:めっちゃ嬉しいですね。

nwiizo:あと、それによってウォンテッドリーの訪問者数がどれくらい増えたとか、客観的な数字として出ると個人的にはうれしいですね。

Mizumoto:そうですね、出してほしいですね!

徳山:ちゃんと振り返りをして、次に繋げていくことは大事ですね

おしぶ:色々反省点が出てきましたね。頑張りましょう。

おわりに

同じ目的と目標を持ち、そこに向かって、それぞれやるべきことを遂行することが大事ですね。

今後はスリーシェイクらしく、非同期コミュニケーションとミーティングをうまく活用して目的と目標、振り返りを共有しながら、一体感をつくっていければと思います!

#オープン社内報 #スリーシェイク 


この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?